今日から2月。早~っ。暖冬と言われていたけれど、やっぱりこの時期は寒い。今年は灯油が安いので助かる 1800円くらいだった年もあったのに、最近の巡回販売では990円。高かったときの半額近いなんてすごい。(ガソリンも今は99円
) さてさて、1/20には10センチ、1/25には1~2センチの積雪があった名古屋だが、チビーズはそんな少ない積雪でもエンドレスで遊びたがっていたので、26日に雪のあるところに連れて行くことにした。
本当は体が埋まってしまうくらい深い雪のある場所で遊ばせたかったけど、1人でそんなところまで行くのは不安。
道路には雪がなくて、1時間くらいで行けて、雪遊びできそうな公園を考える。
ふと、数年前【雪目的で行ったわけではなかったのに雪遊びできた】、三重県民の森のことを思いだしたので行ってみることにした。
しかし、高速をおりても道路には全く雪がなく、周りの風景を見てもうっすら雪のあるところがあるっていう程度。
なんだ~、ここまで来たのに雪遊びできないのかと思っていたのに、公園がもうすぐそこというところまで来たら急に雪が多くなってきた。駐車場の雪も多く、スタッドレスタイヤでもドキドキ。広場も真っ白。
広場は深いところでは15センチ、平均すると5センチくらいだったけど、大喜びのチビーズ。
マロを雪の上にのせてみた。誰かが作った雪だるまの残りなんだろう。こんな大きな雪だるまが作れたってことは、きっとここは雪の日にはたくさん積もっていたんだろうな。
広い公園を飽きることなく走り回る若いパワーはすごい。 やっぱり体が埋まるくらいのところで遊ばせたいと思い、「休みの日に雪山に行こう」とパパに話したら、コロクロも連れて行きたいと言う。 シニアたちは庭での雪遊びはいいけれど、どこかに連れて行って長い時間っていうのはもう無理だというと、寂しくなってしまったらしい。 ってことで、私の中にあった雪山遊びの計画は中止。 今年の雪遊びは、この場所で終わりだったかな~。
でも、マチャが若いうちに、一度は深い雪山で遊ばせてみたい。