長崎ぺんぎん日和

主に長崎の美味しいもの、サッカーなど投稿します。
X @Nagapenbiyori
インスタ @shigepen_52

令和6年度 長崎県高校サッカー新人戦 男子 1回戦 長崎日大-海星、創成館-佐世保北

2025-01-23 21:00:00 | サッカー(高校、大学、社会人、Jリーグほか)

令和6年度 長崎県高等学校新人体育大会サッカー男子が開幕しました。今年は長崎市開催です。



[1月18日(土)10:00 令和6年度 長崎県高等学校新人体育大会サッカー男子 1回戦 @長崎明誠高校グラウンド 35分ハーフ]
長崎日大 2(1-1/1-0)1 海星
得点者
11分 嶋田 健伸(日大)
13分 田中 健翔(海星)
50分(後15分)嶋田 健伸(日大)



スタメンとフォーメーション。
日大の9宮崎星来と11大海志穏はV·ファーレン長崎U-15OBです。

県リーグ1部同士が1回戦で対戦。今年は引退した3年生がレギュラーを占めていたチームがほとんどで読めませんが、海星と日大も同様で、大きく入れ替わっています。

ただ、日大がポゼッション型で、海星が比較的長いボールを使ってセカンドボール争いというスタイルにあまり変化はありません。
日大はボール保持時は右サイドバックのDF14大山比呂(1年/スネイルSC)が高い位置を取り、3-4-2-1に変化します。



11分、日大先制。
右サイド裏への長いボールを起点に右ハーフスペースでMF10島田青(2年/キックスFC)のスルーパスに抜け出したFW6嶋田健伸(2年/ブレイズ熊本)がポケットからズドンと決めました。


しかし、海星も13分にすぐ同点。
右サイド起点に左から斜めに背後に抜けたMF14宮川慶大(2年/淵中)の折り返しを詰めていたMF10田中健翔(2年/エクセデール長崎FC)が押し込み、1-1。

そこからも日大の保持に海星のプレスでの攻防が続きます。日大は右サイドに強みを見せ、DF4北田椋己(1年/FC雲仙エスティオール)の持ち上がりとFW6嶋田の裏抜けが目立ちます。
海星は2トップが起点を作り、両サイドが背後という形。MF9尾﨑阿門(2年/海星中)がキープ力や突破力を発揮。

後半14分、日大。右サイドFW6嶋田のクロスに逆サイドから飛び込んだDF9宮崎星来(2年/V·ファーレン長崎U-15)が合わせるもミートせず。


しかし15分、日大勝ち越し。
ショートカウンターからMF10島田のパスに抜け出したFW6嶋田が決めて2-1。

海星は日大の右サイド14大山の背後をカウンターで途中出場MF7坂下陸(1年/FC BRISTOL)が取ることが出来ますが、そこが単独突破になり、日大に対応されていました。後半早い段階でのMF9尾﨑の負傷交代も厳しかったように見えました。


日大が2-1で九州文化学園の待つ2回戦に進出。
右ポケット攻略に強みを見せた日大でした。






[1月19日(土)14:00 令和6年度 長崎県高等学校新人体育大会サッカー男子 1回戦 @長崎明誠高校グラウンド 35分ハーフ]
創成館 3(2-0/1-0)0 佐世保北
得点者
20分 本田 遼
30分 東 侑平
59分(後24分)馬場 歩夢



スタメンとフォーメーション。
堤陽来太、山口慶太朗ら、唯一前チームからの主力が多めな創成館。ただ、何人かスタメンから外れているのを見ると、1回戦は試しながらやる感じもあるのか。
12渋谷勇心と17嘉村倖生はV·ファーレン長崎U-15OB。


力の差がある両チーム。前半はほぼハーフコートで創成が押し込む展開。セカンドボールも回収し、左サイド中心に攻め立てますが、佐世保北の運動量と粘り強い守備の前になかなかゴール前に入っていけず、単純なクロスかミドルシュートになりがち。


ようやく先制したのは20分。左サイドから右に展開し、MF10武田伊吹(2年/FC雲仙エスティオール)のパスに、オーバーラップしてきたDF4本田遼(2年/キックスFC)が決めて1-0。

さらに30分に追加点。
MF6堤陽来太(2年/C.Aフクオカーナ)の左コーナーキックに、DF2東侑平(2年/スマイス·セレソン)が頭で合わせ、2-0。



ゴール動画。



35分、佐世保北。
FW8副島悠吾(2年/祇園中)が裏に抜け出してシュートも、創成GK17嘉村倖生(2年/V·ファーレン長崎U-15)がセーブ。佐世保北は前半唯一のシュート。

後半、創成はスタートから4人を変更。前チームからの主力だった主計虎太郎や森永功喜も投入。


しかし、前半押し込まれていた佐世保北がラインを上げてプレス。奪ってカウンターも打てるようになり、思うようにいかない創成。


19分、創成。左サイドをMF16平野希来(1年/長崎ドリームFC)がえぐって、DF7山口慶太朗(2年/国見中)が右足シュートは枠の右。

このあたりで創成は3-4-2-1に変更。佐世保北の4-4-2に対してズレを作る狙いか。

 
そして、24分。右サイドに移っていたMF16平野のクロスを途中出場のFW20馬場歩夢(1年/V·ファーレン長崎U-15)が頭で合わせて3-0。


創成が佐世保北の頑張りに手を焼きながらもしっかり2回戦進出となりました。



1回戦の結果。
長崎日大 2-1 海星
西陵 10-0 上五島
創成館 3-0 佐世保北
瓊浦 1-1(PK3-0) 佐世保工業
島原 3-2 長崎北
島原商業 2-0 長崎東
大村 10-0 清峰
諫早商業 6-0 佐世保西

県1部勢では海星と長崎北が敗退となりました。

2回戦カード
九州文化学園 - 長崎日大
長崎南山 - 西陵
長崎工業 - 創成館
国見 - 瓊浦
鎮西学院 - 島原
佐世保実業 - 島原商業
長崎南 - 大村
長崎総大附 - 諫早商業

シード勢が登場となります。