三菱地所おおいたアーバンクラシック(UCI ASIA 1.2)
【開催日】2022/10/02日(日)
【開催地】三菱地所おおいたアーバンクラシック:大分市大字横尾1351番地 大分スポーツ公園周辺
【レース】10月02日 大分スポーツ公園周辺特設コース(11.6㎞ × 13Laps = 150.8㎞)
【出場選手】湊諒、井上文成、床井亮太、尾形尚彦、重満丈
OITAサイクルフェス2022の2日目は、UCI・ASIA1.2クラスである「三菱地所おおいたアーバンクラシック」に出場しました。
同時開催のツールド台湾があるため、今回のレースは若手中心のメンバー構成でのチャレンジとなりました。
レースは序盤から逃げていた4名にブリッジした、宇賀隆貴選手(チーム右京)が追いつき、アタックとけん制が続いたメイン集団から逃げ切った、3名でのゴール勝負を宇賀隆貴選手が制しての優勝。
シマノレーシングは、最終周回まで湊諒がメイン集団に残りましたが、残り半周での追走に対応できず、後続グループ15位でのゴールとなりました。
【湊選手コメント】
大分市から近くにある昭和電工ドーム大分をスタートゴールとするUCI 1.2クラスのレース。テクニカルでアップダウンの激しいコースなのでシマノレーシング は逃げにも挑戦しつつ有利に駒を進め、一人一人が終盤まで耐えて勝利を狙うと言う作戦で臨みました。
レースがスタートするとアタックが頻発、シマノレーシング は主に床井選手、尾形選手らが集団の前で展開しましたが4名の逃げを逃してしまいました。
そこからのメイン集団はペースアップと追走の動きが続き、シマノもここに同調しますが集団も絞られ私たちのチームも自分と重満選手のみになりました。
宇賀選手がブリッジに成功した逃げ集団は逃げ切り濃厚になりメイン集団でゴールになりました。
難しい展開になりましたが勝利への動きを作れなかったのは実力が足りなかったと言うのが大きな要因の1つです。何も残せなかった事を修正して残り少ないレースに活かすしかありません。
次のレースも大切に臨みます。
詳しくはこちらをご覧ください。
photo:Satoru Kato
photo:Satoru Kato
photo:Satoru Kato
photo:Satoru Kato
【リザルト】
1位 | 宇賀隆貴(チーム右京) | 3時間29分50秒 |
2位 | 阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン) | +3秒 |
3位 | 小出 樹(キナンレーシングチーム) | +8秒 |
15位 湊諒 +1分07秒
27位 重満丈 +3分20秒
DNF 床井亮太
DNF 尾形尚彦
DNS 井上文成
【リザルト詳細】
https://oita-cyclefes.com/news/communique8.pdf
photo:Satoru Kato