JBCF 第 4 回 JBCF まえばし赤城山ヒルクライム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/64bc814890ceaa03fbe65e0d248674ae.jpg)
【開催日】2022/09/25日(日)
【開催地】前橋合同庁舎エリアから⾚城⼭総合観光案内所までの特設コース
全⻑21.5Km(標高差 1313m、平均勾配 6.4%、最大勾配 9.4%)
【レース】まえばし赤城山ヒルクライム:21.5km
【出場選手】湊諒、風間翔眞、尾形尚彦、天野壮悠
群馬3連戦の最後に、Jプロツアー第15戦「まえばし赤城山ヒルクライ」に出場しました。
シマノレーシングは、クライマー中心のメンバー構成でレースに挑みました。
レースは、中盤までに人数が減るも、シマノレーシングは、湊選手、風間選手、尾形選手、天野選手の4名全員が残ります。
そこから、尾形選手が単独でアタックを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/17b632869cdf1c7b0ad1606b84d4833f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/f33d3ce0a4a38f5e6ba08e1fb3ed8659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/8bd7c4c0c3901faefff8768fc2be4bb4.jpg)
photo:Satoru Kato
残り5kmを切るタイミングで尾形選手は吸収されますが、ライバルチームに足を使わせ、チームメイトの力を温存できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8b/87594d89abeecd54e97aa7942c16ae5c.jpg)
photo:Satoru Kato
残り、3kmで7名まで絞られたメイン集団から、フランシスコ・マンセボ選手(マトリックスパワータグ)がアタックし、そのまま後続とタイム差を広げて優勝。
後続は、今季限りで引退を表明している、湊選手が得意の赤城山ヒルクライムで最大のパフォーマンスを発揮し、2位表彰台を獲得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/a9b973ab4f90f89b9de7156ca0169887.jpg)
photo:Satoru Kato
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/d03ab14696ab8a268b930e855ca1cc53.jpg)
風間選手も6位でゴール。photo:Satoru Kato
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9b/64bc814890ceaa03fbe65e0d248674ae.jpg)
Jプロツアー自身最高位の2位となった湊選手。photo:Satoru Kato
詳しくはこちらをご覧ください。
3年ぶりの赤城山ヒルクライムをフランシスコ・マンセボが制する - Jプロツアー第15戦 まえばし赤城山ヒルクライム
Jプロツアー第15戦の「まえばし赤城山ヒルクライム」は、残り3kmでアタックしたフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)が独走して今シーズン初勝利を挙げた。女...
cyclowired
【湊選手コメント】
群馬3連戦の最終日、過去3回出場し2回4位となっているヒルクライムレースで自分にとって相性の良いレースです。
とは言え直近のトレーニングやレースの登りで数年前の身体の感覚ほど良い感触を掴めていなかった為、優勝を目指すと言うより有償候補の選手(マトリックスパワータグ、マンセボ選手/群馬グリフィン、金子選手)に出来るだけ脚を使わずに着いていく。と言う目標を設定して臨みました。チームで綿密な作戦は立てずに各々似たような目標設定だったと思います。
レースが始まってからはメーター上のパワー値の割に身体が軽く、調子の良さを感じました。
10人ほどに絞り込まれる終盤に差し掛かるタイミングにシマノレーシングが全員残っていたので精神的余裕もありリラックスして終盤を迎える事ができました。
マンセボ選手や金子選手の人数を絞り込む為のペースアップにも対処できましたが残り3キロ、マンセボ選手のアタックには反応出来ませんでした。
徐々に広がるマンセボ選手と2位集団の差。ゴールまでのラストスパートが持ちそうなタイミングで力を振り絞りアタックしましたが13秒届かずマンセボ選手とのレベルの差を痛感しました。
終わってみれば8年間のJPT戦の中でベストリザルトでしたが嬉しさよりも驚きの方が大きかったです。
引退を目前にして結果を残せたのは集中力を切らさずに最後まで競技に向き合おうと意識していたからかもしれません。
ですが今シーズンはチームで勝利が無いので残り数戦で勝利を掴みたいです。
応援ありがとうございました!
【リザルト】
1位 |
フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ) |
57分47秒 |
2位 |
湊 諒(シマノレーシング) |
+13秒 |
3位 |
加藤辰之介(イナーメ信濃山形) |
+15秒 |
6位 風間翔眞 +31秒
10位 天野壮悠 +1分17秒
12位 尾形尚彦 +1分47秒
【リザルト詳細】
リザルト詳細 | JBCF 全日本実業団自転車競技連盟 公式サイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ec/adddd45679ad24ff0730f2d0381ee48c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/22/2c5ff4da574d402b1a8f35a57a66b5da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/92/795ca65f2d1243d9d99a4d169a5ad048_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/9c/269d8dfd0edaaf62bebb8c308c1fdb9c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/76/45181d51aefbba03198422681b1853fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/7e/a819d93a0784e8af9d26a5d31bfb5d5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ba/3647a9ccfb5007931743bc848f2e4a80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/47/cae11ff000571f125bae5be525d1d91e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/5c/17b632869cdf1c7b0ad1606b84d4833f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e5/f33d3ce0a4a38f5e6ba08e1fb3ed8659_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/3c/8bd7c4c0c3901faefff8768fc2be4bb4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/8b/87594d89abeecd54e97aa7942c16ae5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/75/a9b973ab4f90f89b9de7156ca0169887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/cf/d03ab14696ab8a268b930e855ca1cc53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/d4/4f679a3df3b8052f7df0f20664a30711_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/fb/022c9d9bd31e636c90309abc295a5ee3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/08/6e791d51bb349190c4dc0397cad0700c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/9b/64bc814890ceaa03fbe65e0d248674ae_s.jpg)
photo:Satoru Kato