REPORT

SHIMANO Racingの活動をブログで紹介します。

Report:ツール・ド・おきなわ2014 UCI1.2

2014年11月12日 | チーム活動

『ツール・ド・沖縄2014 UCI1.2』
日時:2014年11月9日(日)
  6:45 スタート 210㎞(名護21世紀の森体育館前)
開催地:沖縄県名護市(スタート&ゴール)
出場選手:畑中勇介・入部正太朗・野中竜馬・ 木村圭佑・ロー・ダレン

国内レースシーズンを締めくくる国際レース『ツール・ド・おきなわ2014』が開催され、増田成幸選手(宇都宮ブリッツェン)が単独抜け出し優勝、シマノレーシングの入部正太朗が3位に入りました。

レースはスタート直後からアタックの応酬となり、その中から畑中勇介、 木村圭佑を含む17名が先行します。ここでは 木村圭佑が畑中のために集団をコントロール、畑中は温存しこの逃げの中で争われた山岳賞を獲得しました。

後続集団も追走のためアタックがかかり、後半にかけ先頭集団とのギャップを埋め始めます。ここではもう一人のエース入部正太朗を引き上げるために野中竜馬が小集団のペースアップを担い、レース終盤激しく入れ替わり10数名となた小集団に畑中&入部を送り込むことに成功しました。

勝負はラスト15㎞の羽地ダムの登りに持ち込まれ、そこから単独アタックした増田選手がそのまま峠を下ります。

ゴールまで10㎞を切り平地は追い風が吹き追走集団でも牽制が入ります。スプリントで狙える畑中のためにペースアップを試みた入部と集団との間にギャップが生まれたところで、入部は単独での追走を決断、集団を徐々に引き離し、前を行く増田選手を追います。

しかし増田選手のペースは衰えることなく、入部は実質2位を狙う位置、ここに後続から一気にホセ選手(チームUKYO)が追い付きましたが、逃げ切るために入部は積極的に牽引、ゴールではホセ選手にかわされてしまいましたが3位に入り表彰台に登る権利を獲得しました。

シーズン最後のレースとなり、目指していた勝利こそ逃しましたがこの1年間培ったチームワークが光るレースとなりました。

シクロワイヤードの記事はこちら

Tdo13361

Tdo13610

Tdo15175_2

▲3位でゴールした入部正太朗

Tdo16535

▲山岳賞を獲得した畑中勇介

Tdo16465

▲優勝は増田選手、2位ホセ選手、3位入部正太朗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Report:関西シクロクロス2014-2015第2戦岬町

2014年11月12日 | チーム活動

『関西シクロクロス2014-2015第2戦岬町』

関西シクロクロス第2戦、にて横山航太選手が優勝しました。
シクロクロスシーズンが本格化する中、幸先の良いスタートを切っております。

************************
下記シクロワイヤード記事から抜粋
************************

「せんなん里海公園」は大阪府南部の岬町と阪南市にまたがる大阪府営の海浜公園。対岸に関西空港や淡路島を望むロケーションで、「潮騒ビバレー(国内唯一の常設ビーチバレー競技場)」がコースに隣接している。岬町役場の協力を得て同会場での開催にこぎ着けた。

比較的コンパクトな会場にコーステープが張り巡らされて作られたのは1.8kmの周回コース。無数に設定された細かなコーナーはレースの進行とともに掘り起こされ、朝から降り続いた雨によって泥濘んで行く。乗車率が極めて低い100m弱のビーチセクションや高さのある階段、そしてパワー勝負の平坦舗装路が選手たちの脚を削った。

Tsuji気温11度。雨脚が強まる頃、C1レースで号砲とともに飛び出したのは中井唯晶(瀬田工業高校)と横山航太(シマノレーシング)の2人。ホールショットを取ったこの2人が終始リードする形でレースは進んで行く。

しばらく2人でのランデブー走行が続いたものの、徐々に横山と中井の間にギャップが。後方から追い上げた木村吉秀(JPST MASSA ANDEX)が中井にジョインする頃、先頭では横山の独走が始まっていた。

「ピットで交換したバイクがスローパンクしていて、再びバイクを交換した」というトラブルを除けば終始安定した走りでハイペースを保ち続けた横山。後続とのタイム差は30秒、40秒と広がり、最終的に1分8秒リードでフィニッシュした。

横山は前週に福島県猪苗代湖で行なわれた世界選手権セレクションシリーズの1戦である東北シクロクロス第3戦でシーズンインしており、これが2014-2015年シーズン2レース目。目標とする全日本選手権は泥レースが予想されるため「泥の感覚を確かめながら走ることが出来てよかった」と振り返った。

Misaki2014cw03

Misaki2014cw07

▲砂浜を乗車でクリアする横山

Misaki2014cw08_half

Misaki2014cw26

▲優勝を決めた横山航太


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Photo:ツール・ド・おきなわ2014

2014年11月10日 | チーム活動

Tdo20338

▲レース序盤、リードするのは入部

Tdo12903

▲逃げ集団に入った畑中は山岳賞を獲得

Tdo13361

▲逃げグループを牽引する畑中

Tdo13570

▲レース後半、追走集団では入部を押し上げるために野中が集団のペースアップを担う

Tdo13610

Tdo20221

▲重要な役割を果たした野中

Tdo15175

▲残り4㎞で先頭を単独追走、チームUKYOのホセ選手にかわされるも3位と健闘した入部正太朗

Tdo15193

▲畑中は5位でゴール

Tdo16535

▲山岳賞を獲得した畑中勇介

Tdo16465

▲1位増田成幸選手、2位ホセ・ビセンテ選手、3位入部正太朗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次戦 / ツール・ド・おきなわ2014 UCI1.2

2014年11月05日 | チーム活動

次戦 / ツール・ド・おきなわ2014

『ツール・ド・沖縄2014 UCI1.2』
日時:2014年11月9日(日)
  6:45 スタート 210㎞(名護21世紀の森体育館前)
  12:00- フィニッシュ予定(名護21世紀の森体育館前)
開催地:沖縄県名護市(スタート&ゴール)
表彰式: 15:00-16:00
出場予定選手:畑中勇介・入部正太朗・野中竜馬・ 木村圭佑・ロー・ダレン

国内ロードレースシーンを締めくくる大会、『ツール・ド・おきなわ』が、今年も名護市をスタートゴールとした沖縄北部で開催されます。UCIカテゴリー1.2に指定されたこのレースは全長210kmの長丁場。
レース序盤は美しい海に沿って走る平坦貴重なコース設定ですが、中盤以降は峠とアップダウンを繰り返し、選手の体力を削る厳しいコースが続きます。この長丁場には、ロードレースに必要な要素が凝縮されておりごまかしは効きません。体力、技術、判断力そして生命力、すべての要素を満たした者だけが勝利する事ができる
レースとなるでしょう。また、レースをコントロールするチーム力も勝敗を大きく分けるポイントとなります。シーズン最後のレースながら、1年間作り上げたチームワークを試されるレースとなります。

海外からも多くの参加チームを招き開催されるこのレース、是非ご注目ください。

大会公式ホームページ↓

http://www.tour-de-okinawa.jp/

レースの模様をブログでお届けLIVEブログ↓

http://blog.liveshimano.jp/

Okinwa


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Report:JPT おおいたロードレース&クリテリウム

2014年11月04日 | チーム活動

****************************
Jプロツアー おおいたロードレース
2014年11月2日(日)
大分スポーツ公園 大銀ドーム周辺  100km (4㎞×25Laps)

出場選手: 畑中勇介、入部正太朗、野中竜馬、ダレン・ロー、木村圭佑

****************************
Jプロツアー おおいた いこいの道クリテリウム
2014年11月3日(月)
大分市?池南?丁目5番1号 いこいの道周辺
JPT決勝スタート: 13:55 決勝30周=33km

出場選手: 畑中勇介、入部正太朗、野中竜馬、ダレン・ロー、木村圭佑

****************************

Jプロツアー2014シリーズ、最終となる2戦が大分県大分市にて開催されました。

初戦は、大銀ドーム周辺の4㎞を走る100㎞のロードレース。コースは公園施設内特有の難しいコーナーと、アップダウンが連続し、最終ストレートでは登坂力も要求される登り区間が設定されるなど、難しいレイアウト。

レースは序盤からハイスピードをキープし、レース序盤には早くも30名ほどに勝負が絞られます。

シマノレーシングは、終始前方で展開した入部正太朗に勝負を託すべく終盤に入り、畑中勇介と野中竜馬が集団を牽引。ゴールへの希望をつなげましたが、入部は集団スプリントで惜しくも3位、(優勝はJBCFのロイック)優勝に手をかける事は叶いませんでした。

しかしながら終盤、僅か3名と苦しみながらも、レースを組み立て勝利を目指した走りは、大きく意味を持つ内容となりました。

結果

P1クラスタ 100km
1位 ロイック・デリアック(Team JBCF・KINAN AACA)2時間23分09秒
2位 ガルシア・リカルド(チーム右京)
3位 入部正太朗(シマノレーシング)
4位 アイラン・フェルナンデス(マトリックスパワータグ)+01秒
5位 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)
6位 ベンジャミン・プラデス(マトリックスパワータグ)+02秒 
7位 サルバドール・グアルディオラ(チーム右京)
8位 鈴木真理(宇都宮ブリッツェン)+28秒
9位 畑中勇介(シマノレーシング)+33秒
10位 野中竜馬(シマノレーシング)+39秒

Jプロツアーリーダー ホセ・ビセンテ(チーム右京)
U23リーダー 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)

シクロワイヤード記事はこちら↓
http://www.cyclowired.jp/news/node/151218

An7e2195

▲プレゼンの様子左から入部正太朗、 木村圭佑、野中竜馬、ロー・ダレン・畑中勇介

3q1a7368

▲スタートに並ぶ選手

An7e3110

▲入部正太朗らが最前列で紹介される

3q1a7425

▲パレード走行

An7e3274

▲レース序盤ダレンが攻める

An7e3770

▲終始リーダー集団に位置した入部

An7e4807

▲苦しみながらも最後まで好アシストの野中竜馬

An7e5035

An7e5081

An7e5312

▲レース終盤、入部に勝負を託し集団を牽引する畑中勇介と野中竜馬

An7e5273

▲野中、畑中が牽引する集団が逃げ切りを狙う阿部選手(宇都宮ブリッツェン)を捕える

An7e5401

▲ゴールはロイック選手(JBCF)が先着、入部は3位

An7e5817

2日目は大分駅前『いこいの道』を利用したクリテリウム、おおいたサイクルフェスタのメイン会場前での熱戦に、九州から訪れた多くの観客が見守る中での熱戦となりました。

シマノレーシング5名全員がスタートした決勝レースは、スタートから宇都宮ブリッツエンが全員で先頭を固めハイペースを維持します。単発でのアタックはかかるものの、宇都宮ブリッツェンのコントロールするペースに決定打が出ない状況、中盤、 木村圭佑が均衡を破りアタック、この動きに続きチームUKYOも総攻撃に出ます。どの逃げも決定打にはなりませんが、更なるペースアップを試みた宇都宮ブリッツェンのペースに集団は無秩序に遅れる選手が出始めます。レースは力のある10数名の勝負となり、ラスト200m地点のヘアピンコーナーへ激しく突入します。マトリックスのエドワードがいち早くコーナーから抜け出しそのまま優勝、シマノレーシングは畑中勇介の5位が最高位となりました。

結果
P1クラスタ 33km
1位 エドワード・プラデス(マトリックスパワータグ)41分13秒
2位 鈴木譲(宇都宮ブリッツェン)
3位 ベンジャミン・プラデス(マトリックスパワータグ)
4位 ロイック・デリアック(Team JBCF/KINAN AACA)
5位 畑中勇介(シマノレーシング)
6位 大久保陣(宇都宮ブリッツェン)
7位 ホセ・ビセンテ(チーム右京)+01秒
8位 アイラン・フェルナンデス(マトリックスパワータグ)
9位 中村龍太郎(イナーメ信濃山形)

Jプロツアー年間総合成績

個人総合
1位 ホセ・ビセンテ(チーム右京)10845点
2位 増田成幸(宇都宮ブリッツェン)10290点
3位 鈴木譲(宇都宮ブリッツェン)9870点
4位 ガルシア・リカルド(チーム右京)8210点
5位 入部正太朗(シマノレーシング)7970点
6位 畑中勇介(シマノレーシング)7701点

U23優勝 堀孝明(宇都宮ブリッツェン)

チーム総合
1位 宇都宮ブリッツェン 35735点
2位 チーム右京 32580点
3位 シマノレーシング 22565点
4位 マトリックスパワータグ 21720点
5位 那須ブラーゼン 16775点
6位 クロップス×チャンピオンシステム 13438点

シクロワイヤード記事はこちら↓
http://www.cyclowired.jp/image/node/151294

An7e7683

▲クリテリウムのスタートに入るシマノレーシング

An7e8682

▲レース中盤アタックに出た 木村圭佑

An7e8821

▲集団内で隊列を組むシマノレーシング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする