ただ今夕方の6時半、
気温は
7℃ですね~
去年の1月10日は氷点下でした。
今年は未だ氷点下になってないんじゃね?
明日も冷え込みは無さそうだな、
土日は混み合うから釣りを避けてるけど、魚が無くなっちゃあしゃあねーわな、
明朝仕入れに行って来ようかな、
チャトラ接客中
居るだけで癒されます
ただ今夕方の6時半、
気温は
7℃ですね~
去年の1月10日は氷点下でした。
今年は未だ氷点下になってないんじゃね?
明日も冷え込みは無さそうだな、
土日は混み合うから釣りを避けてるけど、魚が無くなっちゃあしゃあねーわな、
明朝仕入れに行って来ようかな、
チャトラ接客中
居るだけで癒されます
昨日だけど、せっかくのお休みで雨が降っていなかったから急遽アジ釣りに、
潮は若潮で満潮は午後3時、
それを考慮してお昼の12時から始めたの、
いやー相変わらずイワシがうようよしてるね~
そんな中からアジを狙い撃ち
今日は足元がアジ場だったな、
1時間半掛かって3日分GET!
もう十分じゃ、
イワシは大きそうなところを20匹ほど持って来た。
釣りを終えて軽トラに乗りこんだら雨が落ちて来た。
良いタイミングでやれたな
そうそう、昨日の餅泥棒はどうやらハクビシンの仕業のようだ、
まだお刺身用の魚が残ってるけど、せっかくの最終休日、
お天気も良いから初釣りに出掛ける事に、
ターゲットは相変わらずのアジだよん、
お気に入りの堤防にはそろそろ釣れ出すだろう時間帯に入ったよ、
でも今日はなかなか釣れない、
足元にはコボ(ボラの赤ちゃん)の大群が渦巻いてる、
そこへ茂君とターチ君が登場、
3人コマセになったから少しは期待をしたけど群れているコボが食い付くだけ、
本命のアジは2匹だけ、そろそろ終了かな?
初釣りでこんな状態じゃ納得できん、場所替えを提案し移動することに、
南下しながら各地の様子を伺いつつ、師崎方面まで足を延ばします。
途中で1か所竿出ししてみたけどあかんね、
そこでイワシの多いポイントへ向かいます。
イワシの下にはアジが居るはず!
で、こうなりました。
イワシ148匹
イワシはどれだけでも釣れます。
イワシでクーラーがいっぱいになった時点で後は釣れてもオールリリースです。
そんなイワシだらけの中からアジを引っ張り出す事
アジ44匹
アジはイワシの下にいるから、いかにイワシの群れを避け、仕掛けを下に持って行けるかで釣果に差が出るからね、
午後から神社の後片付けです。
幟を下して末社の片付け、
お賽銭箱の回収やら社務所の掃除、
使い切れないお酒の買取をお願いに出向いたりで、なんだかんだと終了は4時を過ぎてしまった。
これだけ尽しているんだから御利益が多いかも?
まあ、おみくじや占いは信じないけどね
このgooブログも少しづつ使い勝手が判って来たぞ!