潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

堤防にて

2019年11月12日 09時36分27秒 | 日記
今日は冬型の気圧配置、
北西風がぴゅーぴゅー吹いて海は白波が立ってます。
当然ボートは無理だよ、
でも今晩のお刺身用の魚無いの、
こんな時は堤防だね、

夜明け前に現地着、

先に釣っていたお方に一声かけさせてもらい隣に入れてもらいました。
一声掛けるのはマナーだよ、
殆どの人は気持ちよく入れてくれる、
まあ、中には意地悪な人もいて「邪魔だであっち行け」っていう人もいるけどね(;^ω^)

仕掛け投入と同時に釣れた。

あれ?クーラーが無いや😞
家を出る時忘れてきちゃった、
しゃーないからバケツの中にポイ!

堤防には猫ちゃん達がエサ待ちで待機してるの、
バケツだと油断してると泥棒猫に取られちゃう。

海水を入れておけばそうそう取られないだろう、
(一度手を突っ込まれてバチャバチャやられたけど…)

アジは日が昇るまでの15分ほどで終了でした。
朝の堤防の時合いは短いなぁ~

それでも何とか1食分確保


釣った後は海水を流して綺麗に洗浄して終了、

また来ようっと(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーで遊べた~

2019年11月11日 14時19分49秒 | 日記
久し振りにお休みと凪の日が重なったから「ゆっくりやれるかな?」
そう思ったのに寒冷前線のせいで大気の状態が不安定、
いつドシャー☂って来るか分からない、
一応防寒も兼ねて上だけ合羽を羽織って出掛けたよ、

アジが全く釣れない、
そうこうしているうちに明るくなって来た。
西の空に虹が出たぞ!

やっぱり所々で振っているようだな、

アジが釣れないからカワハギでもと思ったけどこちらも不調だ!
フグに針ばっかり取られてやっとれん

沖側でカモメが騒ぎ出した、
どうやら青物が回って来たみたいだな、

そちらに移動してルアーを始めたけど1回引っ張られただけHITはしなかった。
また陸に戻ろうとルアーを引きずったまま進めてたら、これにHIT!
よー引くわ
明かに青物の引き、

楽しんで上がって来たのはやっぱりハマチ

これ1匹あれば十分だな、
カワハギ狙いは1匹しか釣れんかった。

風が変わったぞ、
そろそろやばいかも・・・

9時で終了、

アジは夕方にでも堤防で釣ればいいや、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりなー

2019年11月09日 16時08分36秒 | 日記
今朝も出掛けて行ったんだけどアジは全く釣れなかった。
なんとなく予感はしてたんだよな~
ここのところ食いが落ちてたからね、

昨日堤防で釣っておいて正解だったよ。

アジは釣れなかったけど

獲物はあります。

ベラは3枚に下してソテーにすると美味しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分もあれば十分だな、

2019年11月08日 18時14分36秒 | 日記
本日は立冬、冬の始まりですな、
朝から強い北西風が吹いて涼しい一日になりました。

風が強いから当然モーニングFは中止、

こんな日でも、釣り道具の手入れをしたりやる事は次から次へとあるんだわ、

このベスト、あちこち穴が広がってガタが来てたからそろそろお暇をあげようかな、
でも穴さえ塞げばどこも悪いとこは無いのだ、

ならば修理してもう一仕事頑張ってもらおうか

風呂場で綺麗に洗濯

乾いたら繕い仕事ですな



釣り道具を弄ってたら捨てようか迷うサビキ仕掛けがあった。
まだ捨てるには勿体ないかな?
じゃあチョッとアジを釣って来よう、

夕方は4時半から堤防へ出かけて行ったの、
現地に着けば既にとっちゃん連中がアジ釣り真っ最中、
一声かけて隣に入らせてもらう。
既にコマセが効いてるからいきなり釣れてくるよ、
自分のコマセは少ししか使わないから経済的だねえ(^◇^)

そんな横着をしてるから天の神様に罰を落とされた。
ピチッ!
何と穂先が折れてしまった。

替えは無いから持っていたテグスで応急修理をして何とか事なきを得たよ、
明日きちんと直さにゃいかん、
また仕事が増えてしまった(-_-;)


30分ほどチャチャっと釣って…

5時半には家に着いてた

土日は混み合うから遠慮しておきます(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防の方がよく釣れてる。

2019年11月07日 18時44分25秒 | 日記
本日は夕方にかけて大井堤防でアジ釣りです。
海倶楽部のお手伝いなのだ(^_-)-☆

アジは生餌用なので手で触っちゃいけないの、
数日で火傷して死んじゃうのだ、

軽トラに水槽を積んで車横付けで釣ります。

堤防だって侮れないんだぜ!
4時頃から入れ食いモードに突入、

ノマセの竿も放り込んでおいたら50㎝近いヒラメが食って来た。
タモなんて持って来てないからゴボウ抜きで堤防に放り上げてやった

釣れたヒラメは近くにいた海倶楽部の常連さんにプレゼント
喜んでくれた。
ノマセの竿を持って来て良かったな、

地面に落ちてしまったアジは死んでしまう。
少しだったら周りに群がる猫ちゃん達にプレゼントしちゃうの、
でも今日は僕が猫になってお持ち帰りしました。




サバは明日干物にしようかな、



あっ!もちろん今朝もモーニングFに出たよ、カワハギ1匹とアジ1匹、
仕掛けトラブルでやる気がなくなり早々に帰って来ちゃった。
よって写真は撮らなかったのだ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風ばっかりだなー

2019年11月05日 18時34分59秒 | 日記
夜中は風を切る音が「ヒューヒュー」と、
無理かと思ってゆっくり寝ようとうとうとしてた。
ふと気が付いたら風の音がしていない。
時計は4時半
外見たら風が落ちてるぞ、
こりゃあ起きなければ・・・

海岸に着くと随分風が治まってる。
でもまだ波は高い状態だな、
でも、このくらいなら大丈夫(^^)v

「ドタンドタン」と波に乗りながら沖に漕ぎ出します。

2回アンカーを打ち直していつものポイントに収まったよ、

早速始めれば、今日はパラパラとアジが釣れてくる。
少し遊べるかと思ったけど日が出たら風が強くなってきた

どんどん強くなってやっとれん。
3~40分ほどでお手上げ、
今日も釣りにならんかった。

まあ、これだけあればいいか

郵便局や銀行へ行ったり、買い物を済ませたりして一日が過ぎて行きました。

本日の目玉商品は

バイオマスターの2000番

定価は20500円だけど良品で3850円で購入できたぜ(^^)v

明日は商工会の日帰り旅行です。
福井でカニを食ってきますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒い日になったね

2019年11月04日 15時44分42秒 | 日記
文化の日、振替休日です。
今日は弱い冬型の気圧配置、北西風が強くなりそうですな、
朝一はそれ程吹いていませんでした。
いつまでやれるか判んないけどとりあえず出掛けてみたよ、

日が昇って少ししたらやっぱり吹いてきた~( ;∀;)
せっかくの休みだからのんびりやりたかったけど白波が立ってきた時点でアンカーが引け始めた。

もう無理だね、
チョビっと釣ってほうほうの退散でしたわ、



ボートのかんざしが折れちゃっていたから午後からその修理、
ついでにボート上のトラブルを減らすように偽装も凝らしてきたよ(^^)v

また釣果が増えちゃうかな~(^-^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか!

2019年11月03日 16時54分44秒 | 日記
最近、三河湾にワラサが入って来てるのね、
定置網にも時々入ってる。

そのせいかな?アジが追われて追われて港内に逃げ込んでいるようだ、
港内の堤防でよく釣れているんだよ、

ボートでは少し前まであれだけ釣れていたのにここ数日パッタリだよ、
今朝なんて唯一1匹だけだった。

このアジを泳がせていたんだけど、まさかこのアジにワラサ?が食い付くとは(@_@。

僕のタックルは磯竿に2000番のスピニング、
このタックルでもアカエイは取り込めるんだよ、
でもさすがに回遊魚の引きには耐えれんかった。

リーダーとPEラインは合わせて15mほどしかなく、その下は3号のナイロンラインを下巻してあるだけ、
たいていの魚はこの15m範囲のやり取りで仕留めて来たのだ。
しかし、リーダーとPEを引き出されては後はなすすべなくプッチンであった

こんな目と鼻の先の海でドラマが起きるとは想像だにしなかった、
まあ海は繋がってるから無きにしも非ずだが、

改めてタックルの見直しをしたよ。
ロッドを磯遠投2号4,25m、リールはツインパワー3500番にチェンジ
ラインももナイロンは止めてカーボン6号に交換、
こんな不意の突然に備えたタックルにチェンジしたよ!

毎日海に出てるとこんな一発があっても不思議じゃないわな。

次は無いかもしれないけど備えだけはしておこうと反省したのだった。

本日の釣果は


カワハギは早朝の薄暗いうちが勝負の時合い、
明るくなるとキュウセンが目覚め、こいつらがガンガン食って来るよ、
カワハギより泳ぎが速いからな、

キュウセンは干物にしました。
ベラの干物って意外と旨いんだぜ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく寝坊して5時15分起床だった。

2019年11月01日 18時34分58秒 | 日記
なんでこんなにやる事がいっぱいあるんだ!
まだこれから刺身を造らなきゃいけない、
釣り道具の準備もやっておかないといかん、

あっ!これは自分勝手な事か(;^ω^)

今日はモーニングF から戻って釣った魚の処理、
お店の備品のお買い物、

冷凍庫の調子が悪いのでチョッと調べてみた。
ガスが抜けて冷えが悪くなってた。
これはもう限界かな?
そりょあそうだろう、もう25年は経過してるしな、

そこでお昼からカインズでへ新品を買いに行ったよ、
200ℓの51500円、これが一番大きいサイズ
今までのより小さいけどこれ以上のが無かったからしゃーないわな、

一人で軽トラに積み込みお持ち帰り、
古い冷凍庫から新品にお引越し、

古い冷凍庫はリサイクル法に基づき再びカインズへ持ち込み、
これも重かったなあ~

リサイクル料金は6170円也

溶けてしまった食材の廃棄にも時間が取られるぜ、

夕方はお宮さんのお供えの片づけ、
かなり涼しくなったけど、まだ夕方になると蚊との戦いである。

当然空いた時間は本業もやってるぜ




モーニングの釣果は


今日は誰も来なかった。誰も居ないとヒラメも安心して食って来るのかな?
アジが減ってるね、今朝も4匹しか釣れなかった。
でもカワハギ狙いで針を小さくしてあるからヒガンフグも釣れてくる。

エサ取りの小っちゃなアイゴが物凄かったよ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーは楽しい、

2019年10月29日 10時21分03秒 | 日記
雨は夜明け前から降り出しました。
本日のモーニングは中止だよ、
風が無いけど合羽を着てまで出掛ける気にはならないや(^◇^)


極上の天気だった昨日、
暇だったから午後からルアーをやりに出かけてみた。
魚はしっかりあるからそれほど要らないけど、実は日曜日の定置網に沢山のハマチやワラサが入ったのを聞いたんだ!
ひょっとした今日も回って来てるんじゃないかと期待したんだよね、

2時過ぎから浮かんだんだけどベイトの影すらない、
全く静かな水面でした。

青物が回っているともっと賑やかになるんだけどね、

取りあえず始めて見たら小っちゃなミニミニセイゴが当たって来る。
キャスティングサビキにぶら下がって来るね、

こいつらに遊んでもらいながら回遊待ちです。

底狙いしたらフグの猛襲を受けてワームはボロボロに食い散らかされるぜ、
そんな中一度だけスーッと引っ張られるアタリがあった。
マゴチ独特のアタリだ!
残念ながらHITには結びつかなかった。

満潮近くになってメッキが食い出したけど、結局青物の回遊は無かった、

ミニマムシーバスはすべてリリースでした。




結局青物は回って来なかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は涼しくなったね、

2019年10月28日 12時41分04秒 | 日記
アジは大きな群れじゃなかったから連は少なかったけどずーっと釣れ続いた。
水面はちびのセイゴだらけだったよ、

ちょっと釣り過ぎちゃったかな(;^ω^)

明日は雨模様だからモーニングは中止かな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を釣っちゃった

2019年10月26日 17時07分14秒 | 日記
雨後だから風になるかな?と思ってた。
目が覚めて外を眺めたら意外と吹いてないじゃん、
このくらいなら大丈夫だと踏んで東の空がうっすら白んで来た頃出掛けて行ったよ。

土曜日だけど誰も来ない、独りぼっちで浮かびました。

今日のアジはコマセを入れるまで食ってこなかった、
いつもはね、コマセを入れなくても1~2匹は直ぐに食いついて来るのだ、

スカリをぶら下げる、ノマセ竿を伸ばす、バケツに水を汲む。
手を拭くタオルを横に置く、
足元に余分な荷物があるとトラブルの元だからすべて背中側に移動させ、すっきりさせます。

準備を済ませコマセを入れた途端「待ってました!」とばかりいきなり食って来た。

そこで一大ハプニング(@ ̄□ ̄@;)!!
右手小指に針をぶっ刺してしまった(>_<)
簡単に抜く方法は知っているけど刺したのが利き手だからタチが悪い
それに朝一番の時合いだからごちゃごちゃやってる時間が勿体ないよ、

ニッパーを取り出し、針を掴んで勢い付けて「えい!」
目から飛び出るキンキン星★と一緒に針も引き抜いてやったぜ

思ったほど血が出なかったな、痛みもどうって事無いや、
釣り続行だぜ、

定時になって竿を仕舞い、最後にノマセの竿を持ち上げたら…
重い!
居食いしてやがった、
簡単に上がって来たのは、いつものヒラメ、
42㎝でした。

いい上がりヒラメになったわ。


調子こいて釣り過ぎちゃったかな(^◇^)


でも9時までにはすべて処分出来ちゃった


明日は神社の秋祭り、
朝は7時半から掃除して、神事に参加、
モーニングは中止ですね、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の干物作り開始

2019年10月23日 14時05分12秒 | 日記
日の出の時間が遅くなったよな、
現在6時を過ぎてようやく日の出、
今まで5時に浮かんでいたけどもう30分遅くなって5時半に浮かんで準備してるとちょうどよい時間になる。
なので家を出る時間は5時15分、
4時過ぎに目が覚めちゃうからしばらくパソコンを触ったりしてます。

それにしても一気に涼しくなったよね、
いくら暑がりの俺でも半袖じゃ寒いよ。

今朝は小潮の最終日、
干潮は7時21分です。

下げ潮が思っていた以上に流れるからルアーにも期待したけどこちらは全くダメだった。
アジはよく釣れたよ、
ルアーを投げながらでも60匹ほど釣れた。

まだサバが釣れる、例年なら9月末で居なくなっちゃうのに…


今日のアジは全部干物にしちゃった。
そろそろ年末のお使い物の準備をしなくっちゃ、
兼ねて我が家の冬用食料の備蓄もせねば(^_-)-☆



今日はお天気も良いからよく乾くね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い暇つぶしになった。

2019年10月22日 18時28分34秒 | 日記
明け方まで雷が鳴って雨が降ってたけど、思ったより早く上がっちゃったな、
10時過ぎには晴れ間が覗き始めたぞ、

やる事が無いからお昼をまたいで浮かんできたよ、

1時の満潮まではアミコマセでアジが釣れてたけど下げ潮になったらパタリと止まっちゃった。
珍しい事例だな

それに代わってルアーが調子よくなったぞ!
久し振りに40オーバーのシーバスも釣れて結構楽しめた。

3時に終了、

アミコマセの部


ルアーの部



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに良い釣りができた。

2019年10月21日 15時26分26秒 | 日記
今半田まで買い物に出掛けて来たんだけど、魚太郎も混んでたし道路も混んでたなぁー、
今年って即位礼正殿の儀に伴って22日は祝日扱いらしいね、
それで4連休なのか~!

買い物から戻って暇だから「釣りでも」と思ったけど雨の降り出しが早かった。
魚が要るなら合羽を着てでもやるだろうけど、今日は朝しっかり釣れちゃったからもう要らないな、

今朝はサプライズが2匹も釣れちゃった

48㎝・52㎝

ルアーで釣れたシーバス(38㎝)も小さく見えるよ、


お腹も空いたし、早めに食事用意を済ませ一杯始めようかな
これが正しい休みの過ごし方だよ(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする