潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

幸先いいぞー

2011年04月01日 10時58分26秒 | 日記
4月1日、月が替わって、いよいよシーバスのシーズンIN
潮も大潮前の中潮2日目でバッチリ
海も穏やかなので、今年一発目のルアーの行きました。

本日はロッドを3本用意、
いつものワームとシンキングミノー、それに23gの大き目バイブレーションを用意

AM5時、まだ暗いうちからT沖の陸側からスタート
少し薄明るくなった頃、わずかな小さいバイトあり!
「何かあたって来たぞ!メバルかな?」
しばらくしてピチャっと確かなライズ音、
「居る!」って確信しちゃったもんね

5:20にファーストHIT
久しぶり~心地いい~
春のシーバスは数が望めません。
慎重にタモ入れ、
少し細身の45cmレギュラーサイズGET

その後もポツポツと、バラシ無しで3匹追加、

粘ればもう少し釣れそうだけど、他のポイントも探ってみようと、沖側に移動
2キャスト目で筏のロープを引っ掛けたような重量感がズシン!
生命反応があるから本命だ
ドラグからラインが滑るー
十分にやり取りして60cmオーバーGET
よっしゃー

その後まったく反応がなくなったんで6時半から大磯へ移動
北側で1匹釣れました。
それから2回ほど流してみましたが触りがないので7時丁度に終了、
HITルアーはすべてワームでした。




今日はエイプリルフールだからウソだと思ったでしょう
ウソじゃないんだな

42~47cmとMAX63cmとで合計6匹の収獲でした。
お祭りの好いごっつぉうになります。

帰宅後捌いたんだけど、63cmは脂が乗って美味くなってましたよー
お腹の中はねシャコやらパッチンエビ、メゴチやイワシなどありとあらゆる物を捕食していたよ、

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする