goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ブロックを狙え

2013年10月30日 12時16分01秒 | 日記
昨日雨を降らせた雲が晴れると北西風が吹き始めます。

5時に目が覚めたらまだ雲が切れておらず風も出ていません。

昨日のヒラメの刺身が残っているし、多分風になるだろうと思って釣りに出かける準備はしていなかったけどこの凪ぎを見ちゃったらもうじっとし取れん┐(´∀`)┌

日の出が遅くなってこの時間から出て丁度良くなったけど、反面釣る時間は短くなったよな

コマセは凍っているからカンコの水に放り込んで出発

3万円かけてエンジンの馬力をアップしたから足はすこぶる速くなった
でもその分燃料も食うようになったね、

10分程で大磯に到着

サビキの竿を放り込んでまだ溶けていないコマセをガリガリやってたら早くも穂先がブルルン

餌もなしでアジが釣れてきました(*^^)v

こりゃあ今日も入れ食いか!
って期待しちゃったんだけどいざ始めてみりゃあれっきり・・・

こういう事ってしばしばあるんだよな~「お初ビックリ後静か」

ルアーを投げても今日はシーバスもお留守みたいで全然です。

カンコの中にはアジが1匹゚(゚´Д`゚)゚

いくらなんでもこれじゃあ帰れん

秘密兵器の亀アンカーを取り出し磯の中の居付きアジ狙いじゃ!

南側の粗けた場所で開始、程なくポツンポツンと釣れだしてやれやれです。

キュウセンも2匹釣れて来たけど不思議なことにフグが1匹も釣れなかった。
ここはフグの巣窟でもあるのにどうしちゃったのかな?

30分ほどで今晩の分をGET!

丸々太ったメタボアジ16匹・キュウセン2匹

キュウセンは炙り焼きにしました。

ポン酢でサッパリといただきます

釣果の中に1匹青が混ざってるけど、どれだか解るかな?

正解しても商品はありません、あしからず~(@^▽^@)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする