潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

フグ退治

2016年12月05日 17時27分27秒 | 日記
雨の翌日だけど、暖かくて穏やかな天気になったね~

今日はお店が休みなんでゆっくりとやれたよ、
最初はいつもの北側から始めたんだけど、アジが1匹のみ

8時近くまで粘ったんだけど一向に群れが回って来ないよ、

とうとうしびれを切らして沖側に移動したのね、
ルアーを投げてコバッチが1匹釣れた場所でアンカーを下してアジ釣り開始。

魚探には群れが映って無いけど、時々小さな群れが来る場所です。

ルアーを投げ乍らしばらく待ってたらやっぱり釣れて来ました。

しかししばらくするとクサフグもやって来ます。
このポイントはクサフグも多い場所なんだよな、

クサフグ2匹にアジ1匹の割合で釣れてたんだけど1時間ほどしたらフグばかりなっちゃった。

スカリの中はアジの倍のクサフグが入ってる。

クサフグはきれいに洗わないと危ないのね、
処理にヒガンフグなどより倍の時間が掛かるんだ!

このくらいにしておかないと後の処理が大変だぁ、


アジは19匹・フグは40匹くらい


9時半までのんびり浮かんで来たよ、

帰宅後10時半から処理を開始、
終えたらちょうどお昼になってしまった。
1匹ずつ丁寧に洗わんといかんから、やっぱり時間が掛かるなあ~

クサフグは薄皮まで剥いて身の中の血液も絞り出すんだよ、
念には念を入れないとね、

明日は風の強い晴れ間だから干物造りには最適だな、

*クサフグは毒性が強いからお薦めはしません。
あくまで自己責任でお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする