今日は中潮初日、下げ潮が早いかもしれないからアジサビキです。
でも一応カニも持って行ったの、
ちょうど4時の満潮から浮かんで早速サビキ釣りの開始、
ポツポツアジが釣れるけど入れ食いにはならないな、
朝一発目のヒラメも来なかった。
それより下げ潮に入っても潮の流れは緩やかだ、
こんな時はアジよりクロダイの方が面白いに決まってる。
アジ釣りは止めてカニエサにチェンジ、
7時過ぎにひったくられるようなアタリが来て、掛けた瞬間!「大きいぞ!」
しかし、一瞬竿の張りを弱めた瞬間、一気に引き込まれ石に擦られプッチーン!
もう少し竿が長ければ交わせたのに、…悔やまれる1匹だった。
その後ヒガンフグを3匹釣ってクロダイもGET!
坊主は免れた。続けて塩焼きサイズを追加し、本日の釣りは終了、
あの1匹が悔やまれたんで、お昼から同じ竿(燐夕彩)の6,3mを買って来た。
竿が長いと持ち重りがして腕が疲れる。
解消にリールをスピニングにし、てこの原理で持ち重りの軽減をしてみたよ、
Uガイドロッドにスピニングは邪道かもしれないけど釣り易さには変え難いね、
釣りを終えた後ヒライソガニを70匹ほど採取したのだが、さっき見たら全滅してた。
ヒライソガニは弱いなあ~
寝る前にカニ採りしなくっちゃ_("_´ω`)_ペショ