10月13日 今シーズン初のメバル釣行
すこ~し早いかなと思いつつ 夕方のアジ爆とメバル食べたさの食い意地で
分割ボート乗っけて行って来ました
で いつものポイントには貸しボートが10艘ほどかたまってアジ釣りやってました
もしかして早朝より夕まづめのほうがいいんだろうか・・・?
水深6mほどの好ポイントは占領されてるので 沖の13mでコマセフリフリ
すぐに2年生アジが爆モードに~

16:30 好調にアジ釣り開始するも 潮の流れが速く 若とオマツリ・・・
仕掛けを直してる間にアジの群れが
次の群れを引き寄せ 17:30に終了
一時間でメイン22~23cmを25匹 オマツリがなければもっと釣れたのに・・・
と言うかもう一時間早く出船するべきだった(後悔)
本日の釣行メイン めばる釣りに向けてポイント移動
ゲッ・・・(((( ;゚Д゚)))
貸しボートが1,2,3・・・8艘もギョギョライトつけてメバルを狙ってる
こ~れは期待が持てるぞと気合が入ります
若が一投目を投入するのを横目に 若葉はお弁当タイム
でも な~んにも釣れません
若が こんなに釣れんなら俺も腹ごしらえ と食事タイム
それと入れ替えに 若葉第一投目
すぐにあたりが!
上がってきたのは19cmのまずまずのメバルくん
わぉ~釣れるじゃん
でも23cmのノソを追加したあと 釣れてくるのはリリースサイズのメバルばっかり
若はというと アカチンと戯れてます
ここでポイント移動
ちょっと沖をせめることに
ここで若のXTが大きく曲がりました
南に流してたんだけど 思いっきり北まで走られて 必死でこらえています
若葉生まれて初めてのタモ入れです
おさまったのは 49cmのマダカでした

ノベ竿 市販の一番安いメバル仕掛けです
ロッドワークの未熟な若葉なら完全に切られてるだろうなぁ
そ~言えば HGであっちゃんが逃げられてる! 思い出しちゃった(笑)
若葉はここでもう一匹良型のメバルを追加

真っ暗なのに アジが釣れてきます
夜サビキってどうなんだろう?
まだメバルには早いのかなぁ?
たまたま釣れなかったのか・・・
ポイント選びが間違ってたのか・・・
答えが出せません
今日はフィッシング遊に防寒服とリールを見に行きました
アジ釣り用のリールが巻き上げる時カクカクするようになった
ステラが欲しいと言ったら みんなに反対された(爆)
あっちゃんに防寒服の安売り情報を聞いたので
リールは安物で済ませて 防寒服を新調することにした

シマノのゴアテックス ネクサスだって プラス7℃になってる
昨年のモデルなので半額だった ¥24938
どうせ買うなら性能のいいのがいいもんね
5万円だと買えないけど 半額なら
リールは ねこさんお勧めのが1万円
すんごく軽く巻ける
これがよかったんだけど 若がもったいないといって ランクを下げた~
4200円ほどのシマノのお安いヤツ
こんどリールが壊れたら ねこさんお勧めのにしようと心に決めた若葉でした
すこ~し早いかなと思いつつ 夕方のアジ爆とメバル食べたさの食い意地で
分割ボート乗っけて行って来ました
で いつものポイントには貸しボートが10艘ほどかたまってアジ釣りやってました
もしかして早朝より夕まづめのほうがいいんだろうか・・・?
水深6mほどの好ポイントは占領されてるので 沖の13mでコマセフリフリ
すぐに2年生アジが爆モードに~

16:30 好調にアジ釣り開始するも 潮の流れが速く 若とオマツリ・・・
仕掛けを直してる間にアジの群れが

次の群れを引き寄せ 17:30に終了
一時間でメイン22~23cmを25匹 オマツリがなければもっと釣れたのに・・・
と言うかもう一時間早く出船するべきだった(後悔)
本日の釣行メイン めばる釣りに向けてポイント移動
ゲッ・・・(((( ;゚Д゚)))
貸しボートが1,2,3・・・8艘もギョギョライトつけてメバルを狙ってる
こ~れは期待が持てるぞと気合が入ります
若が一投目を投入するのを横目に 若葉はお弁当タイム
でも な~んにも釣れません
若が こんなに釣れんなら俺も腹ごしらえ と食事タイム
それと入れ替えに 若葉第一投目
すぐにあたりが!
上がってきたのは19cmのまずまずのメバルくん
わぉ~釣れるじゃん

でも23cmのノソを追加したあと 釣れてくるのはリリースサイズのメバルばっかり
若はというと アカチンと戯れてます
ここでポイント移動
ちょっと沖をせめることに
ここで若のXTが大きく曲がりました
南に流してたんだけど 思いっきり北まで走られて 必死でこらえています
若葉生まれて初めてのタモ入れです
おさまったのは 49cmのマダカでした

ノベ竿 市販の一番安いメバル仕掛けです
ロッドワークの未熟な若葉なら完全に切られてるだろうなぁ
そ~言えば HGであっちゃんが逃げられてる! 思い出しちゃった(笑)
若葉はここでもう一匹良型のメバルを追加

真っ暗なのに アジが釣れてきます
夜サビキってどうなんだろう?
まだメバルには早いのかなぁ?
たまたま釣れなかったのか・・・
ポイント選びが間違ってたのか・・・
答えが出せません
今日はフィッシング遊に防寒服とリールを見に行きました
アジ釣り用のリールが巻き上げる時カクカクするようになった
ステラが欲しいと言ったら みんなに反対された(爆)
あっちゃんに防寒服の安売り情報を聞いたので
リールは安物で済ませて 防寒服を新調することにした

シマノのゴアテックス ネクサスだって プラス7℃になってる
昨年のモデルなので半額だった ¥24938
どうせ買うなら性能のいいのがいいもんね
5万円だと買えないけど 半額なら

リールは ねこさんお勧めのが1万円
すんごく軽く巻ける
これがよかったんだけど 若がもったいないといって ランクを下げた~
4200円ほどのシマノのお安いヤツ
こんどリールが壊れたら ねこさんお勧めのにしようと心に決めた若葉でした
たくさん釣りましたね~ いいな・・・
マダカって結構な引きが楽しめたんじゃないでしょうか
アジ、メバルともにたくさん釣れてしばらくの間は
魚不足になることはないですよね
いろんなお魚料理楽しめそうですね。
ブログにリンク貼らせてもらいました。
これからも宜しくお願いしますね。
ゴアテックの防寒着はいいですよね 釣りするときに
結構、濡れるし、汚れるし・・・私はあるもので代用しているのだけど
専用に購入したほうがいいかなぁ・・・なんて思案中です。
ダウンはもったいないですもんね(笑)
わたしはスキーウエアーで代用してました
昨年シマノのサーマルスーツ+5℃っていう中着を買いました
それでも冬の夜 ボートの上はシバレル~
どこかの書き込みで スキーウエアはスポーツ(体を動かす)を目的に作られてる
釣りはスキーほどハードに体を動かすワケじゃないから ウエアの作りが違う・・・うんぬん
そっか~で昨日 買っちゃいました(笑)
+5℃と+7℃で +12℃じゃん{ピース}
あとシャツの+2℃位のを買えば完璧かも~
ダウンは確かにもったいない{超びっくり}
っていうか 釣りってけっこう汚れるから お手入れが簡単なのがいいよね
ゴアテックスが2万円台ですか!!しかもそんなカラフルなデザインのやつが!!あっし、去年見たのだとソレくらいだと4万円出しても買えなかったように思いますが・・・
しかし、高価な防寒着は汚れるのが恐い・・・魚に針を飲まれて強引に引っ張った拍子に糞を撒き散らかされた日には(><;お気をつけください!!
あん時何が悔しいって言えば仕掛が生まれて初めて作った自作仕掛で
いきなりアレが喰って来たから{グズン}
もしあの時釣り上げてたら<太>歴史が変わったでしょうな</太>{怒}
安売り情報はダイワの{祝袋}<色:#0000ff><太>いちまんいっせんえん</太></色>{お金}くらいの物で
こんな高級品じゃ無かったぞぉ~
でも良い買い物が出来て良かったですね~流石は買い物上手な主婦{パチパチ}
これで冬の夜釣りの楽しみが一つ増えましたね。
p.sブレスサーモの下着は暖かいよ~
家の奥方が去年から同じ素材の”おやすみソックス”履いて寝てますが
頑固な冷え性から開放された様です。
サビキ仕掛けにワームですか
う~ん
わたしにはよく分からないけど 試してみる価値あるかも~
ノベ竿と二刀流がいいねぇ
9月から防寒服のセールやってたそうです
もっと早く行けば デザインもサイズも色々あったようですが
わたしには ちょうどいいのが残っててラッキーでした{OK}
魚の{うんこ}に気をつけろ!ですね わかりました~(笑)
アジも釣れたし。ウルメが大漁!
ほな!
私は、ウェダーを履いて その上にダウンとか着ていたんですね。
ウェアが欲しいな~なんて思っていました。
今年は買おうかな~・・・・・ やっぱり冬でも魚釣りは
しますもんね 寒いけど(笑)
フィッシング遊が安いのかな? 今日、見てみようっと(笑)
おったおった~ こっちにも7センチくらいのがいっぱい釣れたよ~
春に生まれたのがこのサイズかな?
来年大きくなって帰って来いってリリース
メバルの煮付けって 大きいのより中サイズのほうがおいしいよね
【さくらさん】
寒い時に釣れてくる魚は 格段にウマイ!(笑)
あっちゃん情報だと 遊が安いらしい
で 南店は在庫があんまりなかったです
北店のほうがたくさん残ってるらしいですよ
さくらさんの性格だと 見るだけ~が買っちゃうタイプじゃない?(爆)
別に昨年モデルでいいから 性能のいいウエアーがいいよね
女性は冷え性だし アルコールで体の中からあっためることができないし~
そうそう!なんでわかっちゃうのかな~
見てるだけなのに ついついお買い得だと買ってしまうタイプ
なんです。(笑)
お買い物大好きなの 特に女性は冷えすぎには気をつけないとね
今年の冬はあったかい格好をして頑張ろうかな・・・
でも、11月くらいまでが限界かもね・・・・
特に日本海では