昨晩は今シーズン最初のメバル釣り
夕方6時前にヘアダイのお客さんで、それを終えてから出掛けたんで竿を出したのは7時を過ぎちゃった、
ちょうど満潮の時間だけど、潮は既に下げの流れが速かったよ。
一応電気浮きの竿と、2本持って来ていたけど、お月さんが煌煌と照ってたからミャク釣りで開始、
魚が浮いてるようだったら浮き仕掛けも流せばいいや、
始めて見たらいきなり穂先を押さえこまれ、GOODサイズのメバルが登場、
タナは中層でした。
どうやら浮いてないみたいだから浮きの竿は出番無しだね、
釣れるメバルは(18~22㎝)の良型ばかりだよ、ウハウハだぜ
途中食いが落ちてカサゴやリリースメバルが混ざる様になって、?と思ったら潮の速さで少しアンカーが引けてポイントからずれたようだ。
もう一度アンカーを打ち直したら再び入れ食い、
20㎝オーバーのダブルは重いよ~
入れ食いは嬉しいけど、気になるのはまだ半分くらいが卵を持った腹ボテメバル。
しかも産卵寸前だよ、
まだまだ釣れててエサも残っているけど、資源保護も考えて9時で終了、
2時間弱の釣りだけどサイズが良いからスカリはズシリと重くなった。
全部でメバル24匹・デカカサゴが2匹
まだアジに未練が残ってて今朝も考えてたけど、明け方前から風が強くなってた。
とても出れない風だから昨夜メバルにして正解だったな
夕方6時前にヘアダイのお客さんで、それを終えてから出掛けたんで竿を出したのは7時を過ぎちゃった、
ちょうど満潮の時間だけど、潮は既に下げの流れが速かったよ。
一応電気浮きの竿と、2本持って来ていたけど、お月さんが煌煌と照ってたからミャク釣りで開始、
魚が浮いてるようだったら浮き仕掛けも流せばいいや、
始めて見たらいきなり穂先を押さえこまれ、GOODサイズのメバルが登場、
タナは中層でした。
どうやら浮いてないみたいだから浮きの竿は出番無しだね、
釣れるメバルは(18~22㎝)の良型ばかりだよ、ウハウハだぜ
途中食いが落ちてカサゴやリリースメバルが混ざる様になって、?と思ったら潮の速さで少しアンカーが引けてポイントからずれたようだ。
もう一度アンカーを打ち直したら再び入れ食い、
20㎝オーバーのダブルは重いよ~
入れ食いは嬉しいけど、気になるのはまだ半分くらいが卵を持った腹ボテメバル。
しかも産卵寸前だよ、
まだまだ釣れててエサも残っているけど、資源保護も考えて9時で終了、
2時間弱の釣りだけどサイズが良いからスカリはズシリと重くなった。
全部でメバル24匹・デカカサゴが2匹
まだアジに未練が残ってて今朝も考えてたけど、明け方前から風が強くなってた。
とても出れない風だから昨夜メバルにして正解だったな