今夜は空港関係予算の中から、空港推進費の中の「隣接地域振興事業費助成」4億2500万円を紹介する。
この予算は全てが空港周辺の市町に対しての補助金である。
この補助金の必要性について、県は「空港建設に当たって、地元と「覚書」を締結し、「覚書」に基づき実施している事業であり、開港後5年(H26)まで実施することとなっている」として予算計上しているが、空港建設当時、このような覚書があったことを知っていた県民は皆無である。
また、県はこの事業について「市町計画に基づく進捗管理のため、空港の利用に資するものと考えられる」と論拠不明な自己評価をしているが、以下のとおり、とても空港利用の向上のためとは思えない事業が県の空港推進費(予算の目名)の中の補助金予算として計上されているのである。
(注:単位は千円)
これらを見て、無駄ではないから良いという意見もあるだろう。
確かに、道路・橋など無いよりもあった方が良いというものもあるが、このあった方が良いというだけで今日、税金を使って直ちに行うことが正当化されるのであろうか。
これらは決して「ただ」ではない。いずれも相応の代償を払って行われる事業である。
今ここに暮らす者にとっては「ただ」かもしれない。しかし、後の世代が必ず代償を払う必要が生ずるものである。
まして、以前にも書いたが、今日の財政状況においては、あったら良いというものよりも、まずは必要のあるものを優先しなければならない。
さらに、空港推進を目的とした予算で直接関係のない事業を盛り込むなどということは、震災予算で直接関係のない事業を行っていた例と全く異なるところがない。
予測はずれの空港負担増で県財政が圧迫される中、空港の地元だけが空港建設に協力して県からご褒美がもらえたんだから使わなきゃ損とばかりのこのような税の使い方というのは、実に浅ましいの一言に尽きる。
<予算調書>
「隣接地域振興事業費助成」
この予算は全てが空港周辺の市町に対しての補助金である。
この補助金の必要性について、県は「空港建設に当たって、地元と「覚書」を締結し、「覚書」に基づき実施している事業であり、開港後5年(H26)まで実施することとなっている」として予算計上しているが、空港建設当時、このような覚書があったことを知っていた県民は皆無である。
また、県はこの事業について「市町計画に基づく進捗管理のため、空港の利用に資するものと考えられる」と論拠不明な自己評価をしているが、以下のとおり、とても空港利用の向上のためとは思えない事業が県の空港推進費(予算の目名)の中の補助金予算として計上されているのである。
(注:単位は千円)
これらを見て、無駄ではないから良いという意見もあるだろう。
確かに、道路・橋など無いよりもあった方が良いというものもあるが、このあった方が良いというだけで今日、税金を使って直ちに行うことが正当化されるのであろうか。
これらは決して「ただ」ではない。いずれも相応の代償を払って行われる事業である。
今ここに暮らす者にとっては「ただ」かもしれない。しかし、後の世代が必ず代償を払う必要が生ずるものである。
まして、以前にも書いたが、今日の財政状況においては、あったら良いというものよりも、まずは必要のあるものを優先しなければならない。
さらに、空港推進を目的とした予算で直接関係のない事業を盛り込むなどということは、震災予算で直接関係のない事業を行っていた例と全く異なるところがない。
予測はずれの空港負担増で県財政が圧迫される中、空港の地元だけが空港建設に協力して県からご褒美がもらえたんだから使わなきゃ損とばかりのこのような税の使い方というのは、実に浅ましいの一言に尽きる。
<予算調書>
「隣接地域振興事業費助成」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます