まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

パナマ帽夢を見ました死ぬために まほろば/新雑句雑感(75)~プロローグ7の始まり

2020-08-04 10:58:20 | 日本国憲法を学ぶ
私はもう私ではない暑さ来る
夏さぶと高齢単身者の吾れ
身を焼くほどにたましい灼くる天の国
晩涼の大谷翔平撲たれしまま(投を捨て打に専念)
夏の月黄金の日々といふドラマ
梅雨じめり大東亜戦争勝ったのか(76回忌)
コロナ禍のまったりデート送り梅雨
パナマ帽夢を見ました死ぬために
帰省子の白顔東京はスカだった
氷旗父なるものに歩み寄る
夜濯ぎを世の終りまで押し通す
はったいや粉になるまで生きていた



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【送り梅雨】30度快晴は何日ぶりか・・通信句会投句&ネット句会結果出る*夜カフェ付/新俳句入門

2020-07-19 20:31:50 | 日本国憲法を学ぶ
私らしく敗者らしく梅雨送る  まほろば  最新作  即興
今日は久々に30度快晴となりました。本当に何日ぶりでしょうか。早速、午後から近所の公園で冷し中華を食べ、壮快な缶ビールを飲み干しました。顔見知りの奥様方やお気に入りの散歩犬と次々と遭遇しました。大変ほのぼのとして和む一日でした。さて、俳句の方も大きな動きがありました。会員参加中の結社の幹部が主催するネット句会への2度目の投句&選句(初めて)の結果が出ました。予想通り3句共0点でしたが、今後数日以内にコメントが付く可能性が残っています。前記事でも書きましたが、実はこの3句は俳句ではありません。川柳でもなく、永六輔さんが考案した【一言絶句】なのでした。同じモチーフで俳句に仕立てることはあえてしませんでした。私が選んだ句とその成績は後ほどアップします。7月通信(郵送)句会(結果は8月初め)への投句のみ末尾に紹介しておきます。こちらは1点位は入るかもしれません。・・・《続く》

梅雨寒の廃車置き場を覗く人     (まほろば)
井泉水忌のシャッター音は一度だけ
青黴や七十年安保は勝っていた

MIDNIGHT JAZZ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【蓮の花】26度小雨の涼しさも梅雨明けは・・結社ネット句会に殴り込み!0点必至の一言絶句を投句*夜カフェ付/新俳句入門

2020-07-13 19:42:35 | 日本国憲法を学ぶ
新型コロナと旧型言語の終焉 梅雨の青さ強まる まほろば 最新作 即興
今日は昨日日曜の夕刻からの上野行きの疲れもあり、一日室内で本業の資料を捲るなどをして無為に過ごしました。何か変わったことがあるとすれば、結社ネット句会の締切日だということぐらいでした。実は私も無季自由律の【一言絶句】を応募しています。前回は通常句で3句中1句に1点入ったわけでしたが、この1点が結社のナンバー4(主宰の有名女流から数えて)のベテラン女流だった点が唯一特筆すべきところでした。この一言絶句3句は季感は十分あるものの、季語が無かったり、逆に季語はあっても季感は無いというものばかりです。共通するのは自由律であることです。どれも数年前に当ブログにアップしたものです。ほぼ100%0点ですが、万が一誰か1点入れば面白いことになります。さて、これからこの3句の生まれる舞台となった駅前公園を歩きます。雨は何とか止みました。・・・《続く》

十二月にカレンダーの死を見届ける  (まほろば)
少しは黙ってろと24時間の沈黙
氷点下の公園で飲む缶ビールの味

MONDAY JAZZ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【梅雨寒】今日から30度超の蒸し暑さ・・首都圏で再パンデミック!高齢者は厳重注意*夜カフェ付/新俳句入門

2020-06-26 01:54:26 | 日本国憲法を学ぶ
絶滅種リストに我が名梅雨寒し  まほろば  最新作  即興
昨日は一日中晴間は見られず、夕刻には【梅雨寒】さえ感じられ暖房に切り替えました。明けて金曜の未明の現在、やっと気温も上がりしばらく雨も止むようです。早朝に結社支部長からお電話をいただき、あと2回は通信で句会を続けるのでどうするかという内容でした。ナンバー2の男性幹部が別途始めたネット句会(参加者はほぼ同じ)で、私がブチ切れた事情を聞き取りたかったのでしょう。ネットの方は1度だけでもう出ず、通信の方は残る2回はシッカリ出るつもりです。支部長によると、このナンバー2の男性への苦情は他からも来ているとのことでした。いずれにしても、この男性幹部とは二度と会いたくないので、通信のみ参加するつもりとお伝えしました。俳句の世界もひと昔前の品行方正さは消え失せ、風雅とは程遠い弱肉強食の世界に堕してしまいました。実はこの男性幹部は首都圏の集団ストーカーの一員(被洗脳者)だったのです。・・・《続く》

THURSDAY JAZZ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新世紀カラオケ】カラオケ頑張れ!高齢者《昼カラ》が感染源であるはずがない/J-POP論・POP詩の宇宙

2020-06-25 05:38:29 | 日本国憲法を学ぶ
北海道小樽市のカラオケ店で高齢者の《昼カラ》から数人の新型コロナ感染が出た。だから何なんだと言いたい。カラオケは不滅だし、私たち高齢者はコロナ程度で滅びはしない!我々が滅びるのはカラオケが滅びる時、人間の魂が滅びる時だ。但し、マスクをしてもマイクは音声を十分に拾うことが出来る。私たちは自分自身のためにコロナ・ウイルスと生死をかけて戦いながら歌うことを続けたい。・・・《続く》


熊田このは カバー 『風が吹いている』(原曲 いきものがかり)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする