今日は建国記念の日で、戦前は紀元節または建長節と呼ばれていました。初代神武天皇の即位の日とされていますが、これをそのまま戦後つまり大東亜戦争の失敗後も使い続けることはいかがなものか。第一に神武天皇は架空の存在ですし、実際の初代は3世紀後半にハツクニシラスつまり始めて国を知らしめた崇神天皇です。しかも、この頃には大王(オオキミ)と呼ばれていて、まだ天皇ではありませんでした。天皇と呼ばれ始めたのは天智天皇もしくはその子の天武天皇からでした。さらに詳しくは226事件の特集記事で書きたいと思います。結論がまだでしたが、大東亜戦争の失敗後、昭和天皇がポツダム宣言を受諾し、人間(象徴)天皇として大日本帝国憲法を改正の上、新憲法を制定した昭和22年5月3日もしくは連合国から独立した昭和27年4月28日のサンフランシスコ講和条約締結の日を言います。・・・《続く》
昭和天皇国内巡幸 カラー版
*
~2001レコ大GP曲~
上田桃夏(ふわっち) カバー 『TSUNAMI』(原曲 サザンオールスターズ)