shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

北総花の丘公園を散策

2023-03-08 05:30:21 | 
3月7日、久しぶりに電車に乗って、北総花の丘公園へ行ってきました。
北総花の丘公園については、これまで何度かこのブログでも紹介しています。
公式HPのリンクを貼っておきますので、ご興味のある方はそちらをご覧くださいませ。

今の時期観られる花は、まだ少ないです。そこで今回は探鳥をメインとして散策してきました。
最寄り駅は、北総線の千葉ニュータウン中央駅です。そこからニュータウン大橋を渡り、先ずはバラ園などがあるBゾーンへ。続いて並木道のDゾーンを経由して自然生態園があるEゾーンへ。最後にサギとカワウのコロニーがあるCゾーンを観て駅に戻りました。


Bゾーンから観ていきましょう。
咲いていたお花は僅かです。クリスマスローズが盛期を迎えていました。






Dゾーンでもお花は僅かでした。アセビの仲間がきれいでした。


Dゾーンではシジュウカラとメジロを観ました。ヒヨドリの声も聞きました。
メジロです。




続いて足速にEゾーンへ向かいます。
サクラが咲いていました。カワヅザクラでしょうか。Eゾーンの奥にあるひだまりの広場を囲む並木道でもカワヅザクラが咲いていました。






自然生態園に向かいます。ここの生態園は池と湿地がメインで、夏には複数のトンボが観察出来ます。
ウグイスの声が聞えてきました。今年初めてウグイスの声を聞きました。四阿(あずまや)があったのでここに腰を下ろし、野鳥を観察することにしました。

すぐ近くの藪で何かが動きました。アオジです。小枝がかぶってうまく撮れませんでした。
 

続いてシジュウカラです。シジュウカラは藪から池の方へ場所を変えてくれました。オギの茎をかじっているようです。














この日一番たくさん観た鳥がシジュウカラでした。藪でも樹の上でもあちこちで観ました。




続いて藪の端で落ち葉が動くのが見えました。鳥の姿は見えませんが、やがて現れたのはシロハラでした。
たくさん撮りましたが、頭が下を向いているものが多く、全身が写っているものは僅かでした。(同じような写真ですが羽の様子が違います。)
■シロハラ
Pale Thrush

スズメ目ヒタキ科
Thrdus pallidus
白腹/L25cm










Eゾーンで観た草花です。ホシノヒトミがたくさんで、花の数ではひたち海浜公園のネモフィラの数を上回るのではないかと思いました。
コハコベやタチツボスミレも見かけました。






こちらのムクドリは、ホシノヒトミの花を食べていたのかもしれません。


さて、けっこう長い時間四阿にいて、ウグイスの声も遠ざかったので、Cゾーンへ行くことにしました。
ここではサギやカワウが子育てをしている時期です。以前より樹木の剪定がされていて、巣を観ることができました。
下の写真はCゾーンを対岸から観た様子です。鳥の尿で樹木が真っ白になっています。対岸の樹木も同じようになっています。ここで、どちらかというと水辺近くに生えている木にカワウが営巣し、岸から離れた高い木にサギが営巣しているようです。辺りは独特の匂いがします。


カワウの親子でしょうか。


こちらのカワウたちは抱卵中のようです。でも、なぜみんな口を開けているのでしょう?




こちらではアオサギが抱卵中です。




このアオサギは巣を修復しているのかもしれません。




アオサギに睨まれました。


こちらのカワウは巣材を運んでいるようです。ニュータウン大橋から撮りました。






ニュータウン大橋からは、カワウの他にアオサギ、マガモ、コガモ、オオバン、ヒヨドリが見えました。

北総花の丘公園はこれでおしまいです。帰路に七次川調整池に寄ってきました。


前日まで100羽ほどいたホシハジロがいなくなりました。冬の間ヒドリガモは日々数羽程度しか観なかったのですが、オナガガモと同数ほどが岸で休んでいました。


ここには僅かに残ったホシハジロがいました。


この日に観た鳥をまとめましょう。
ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ドバト(カワラバト)、シジュウカラ、メジロ、ツグミ、アオジ、シロハラ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、コガモ、ホシハジロ、オオバン、カワウ、アオサギ、コサギの21種になりました。

最後にもう少しお花をご覧くださいませ。
北総花の丘公園のCゾーンで観たコブシです。ずいぶん咲くのが早いですね。




こちらは七次川調整池の近くで観たウメです。ひとつの樹に白花と紅花が咲いています。さてこのウメは白梅でしょうか紅梅でしょうか?
以前アブリルさんから教わりました。ウメは材木にした時、赤い(茶色が濃い)材が採れるのが紅梅、白い材が採れるのが白梅だそうです。




最後の最後は近所の団地でダンチオウトウが咲き始めました。きれいなお花ですね。


長々と書いてしまいました。次回のアップは3月10日の植物クロスワード、テーマは『スプリング・エフェメラル』です。
どうぞご期待くださいませ。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラの空中ダンス | トップ | 植物クロスワード(33)『... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつみかん)
2023-03-08 06:57:49
おはようございます。
今日の予想気温は22℃ということで、薄着をして出かけたら寒いです。
それもそのはず、今の気温は2℃でした(笑)

久しぶりに座れたので、通勤電車からです。
広々した公園ですね。
バラ園には今はクリスマスローズが咲いているのですね。
それと、河津桜が綺麗!
でもまだまだ主役は鳥のようですね。
シジュウカラ、結構目立ちますね。
うまく町暮らしに適応してるみたいで、朝起きたらツツピーツツピーが聞こえます。

カワウやサギはもう子育てなんですね。
調整池の鴨が減って私も寂しいです。
これだけ暖かくなったら、急いで帰るでしょうね‥
暑すぎるのも勘弁してほしいですが‥
返信する
なつみかんさん おはようございます (shu)
2023-03-08 07:53:24
朝一番のコメント、ありがとうございます。
通勤電車で座れるとほっとしますね。私は乗車駅からは100%座れることはなく、1時間近く乗って席が空くことが多かったです。

さて、ハクチョウやカモは常にダウンをまとっているので、20℃もあると死にそうなくらい暑いでしょうね。
早く涼しい所へ行きたいと思う気持ちが分かります。

サギやカワウはコロニーで子育てをしますよね。
ご覧いただいた場所は、すぐ近くが住宅地なので、匂いなどの問題で住民の方は困っていらっしゃるようです。
もう少しすると蚊も出てきて、近寄るのが大変になります。
早めに観に行けてよかったです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-03-08 09:23:07
千葉ニュータウン中央駅、
近代的な名前の駅の近くに大きなこんな公園があるんですね
新しく作った街でしょうか、公園も自然がありながら、整備されているのを感じます

アオジ、
初めて野鳥観察会で出会った時、こうして藪の中にいて、写真が撮りにくいのを感じたんです
でも時々、見えるところに出てきてくれますよね^^

シロハラは、こうしていつも地面でみる野鳥、
ツグミも地面で餌を探しているのを良くみる野鳥ですよね^^

シジュウカラは、巣を作る準備でもしているのでしょうか?
shuさんのところにもまた子作りに来てくれるのが
楽しみですね^^

一気に春になりますねぇ
春を楽しんで行きましょう(^.^)/
返信する
カワウのコロニー (ran1005)
2023-03-08 10:01:10
昨日はこちらも朝のうちは寒冷でしたが日中は5月の陽気で
お昼時、湖岸公園で憩う人々を沢山見かけました。
冬鳥はヒドリガモとオカヨシガモが逗留していますが、かなり数を減らしています。
北総花の丘公園では、お花も小鳥達も同時に観察出来て良い場所ですネ。
四十雀は巣作りの時期でしょうか?
此方でも忙しそうに飛び回っている様子を見かけます。
私も先日、高島城公園でシロハラらしきを瞬間見ました。(腹部が似ている)
余り鮮明な写真ではありませんが、投稿しましたら鳥の名前を教えてくださいませネ。
諏訪湖にはカワウが五万と居ますが・・・
子育てを見た事が在りません。
アオサギに似た巣作りをしているのですネ。
どんな場所で巣作りをするのですか??
とても興味深く拝見しました。

急に暖かくなってツグミが北に帰るのでしょうか。
諏訪湖の岸に飛来して、
ハクセキレイと一緒に水の中を歩いていたのにはビックリしました。
返信する
attsu1さん おはようございます (shu)
2023-03-08 10:14:19
コメントありがとうございます。
千葉ニュータウンは、白井市・船橋市・印西市にまたがり、東西約18km、総面積約1930haの大規模ニュータウンです。
1966年に事業が始まり、造成が始まったのは1970年だそうです。
今は北総線・空港アクセス線が京成高砂から成田まで繋がっていますが、北総鉄道が開業したのが1979年で、北初富駅 から小室駅間までの開業でした。
私が沿線に引っ越してきた当初は西白井始発の電車がありましたが、路線の延伸に伴い電車は混雑し、通勤が苦痛になっていったのを覚えています。
ニュータウン全体が原野を開いて作られていて、その中にある北総花の丘公園も自然の地形を活かして作られています。

アオジはやっかいな鳥ですね。警戒心が強く、すぐに藪の中に入ります。
シロハラは常に落ち葉をひっくり返して餌を探しています。なかなか顔を上げてくれません。今回観たのは全体の色が淡いので♀のようです。
シジュウカラは最近一番多く観る鳥です。我が家に毎日来ます。そろそろ巣作りが始まる頃だと思います。
一気に春になり、山の雪解けも進んでいることでしょう。
そろそろ山へシフトしたいと思います。
返信する
ran1005さん こんにちは (shu)
2023-03-08 10:39:56
コメントありがとうございます。
一気に暖かくなりました。近所の池では、ダウンをまとったカモたちがずいぶん少なくなりました。
私は朝夕、自宅でダウンをまだ着ています(今年は多少寒くても暖房を使わず、我慢する習慣が付きました。)
御地でもカモがそろそろ北へ旅立つ頃でしょうね。

さて、北総花の丘公園のCゾーンの様子ですが、写真を1枚追加しました。
一帯がサギとカワウの集団繁殖地(コロニー)になっています。
サギもカワウも高い木の上に、木の枝を使って巣を架けます。古い巣を修復して使うこともあるようです。
高い木の上ですが、水辺は人が通る道より10mほど下にあり、岸の斜面に木が生えているので、人の目線で巣を観ることができます。
ここではゴイサギも営巣するようですが、私はまだ観ていません。
諏訪湖の近くにもきっとコロニーがあるはずです。
こんな記事を見つけました。
https://www.takefuji-ac.jp/15163366168408
詳しい場所は分かりませんが、諏訪湖の近くのようです。諏訪湖ではカワウは嫌われているようですね。

ツグミが水に入っている様子は観たことがありません。
湿地の中の水たまりの近くで、餌を採っているのは観たことがあります。
セキレイはもともと水辺の鳥ですが、ツグミは草原の鳥ですから、不思議ですね。
返信する
北総花の丘公園、ご無沙汰です (ninbu)
2023-03-08 18:00:20
shuさん、こんばんは。
北総花の丘公園、私は2017年に行って以来ご無沙汰しています。
私は主にBゾーンとDゾーンに行っただけで、C、Dゾーンへは行ったこと
がありません。サギとカワウのコロニーがあるとは知りませんでした。

Eゾーンではカワズザクラや野鳥を見ることができるのですね。
シジュウカラ、色々なポーズがゲット出来てよかったですね。
シロハラは地上で見かけることが多く、私も写真を撮り易いので好きです。
Cゾーンのカワウ、アオサギなどの写真、私にはハードルが高そうです。

北総花の丘公園でもコブシの花が咲いていたのですね。私は本日、テニス
の後、あけぼの山農業公園に立ち寄りました。本館前のコブシが咲いている
のを見つけました。また、梅やミツマタが満開でしたよ。(^.^)
返信する
ninbuさん こんばんは (shu)
2023-03-08 19:13:02
コメントありがとうございます。
千葉県の東葛エリアにお住まいの方なら、北総花の丘公園はお馴染みですよね。
入園料はかかりませんが、駐車料金がかかります。今回は電車で行きました。

Eゾーンのカワヅザクラは、植えられてから何年経つのでしょう。まだ3~4mほどの高さです。
関東各地からカワヅザクラの便りを聞いても、ここでは大概つぼみの状態でしたが、今年は例年より咲くのが早いのかもしれませんね。

カワウの子育ては早いです。4年前に出かけた時は、2月に雛が育っていました。
写真は300mmほどの望遠レンズがあれば十分です。巣の中での雛の動きは緩慢ですから、撮るのは容易です。
あけぼの山ではミツマタが満開でしたか。そうでしょうね。
今年はまだ一度も出かけていません。
返信する
花と野鳥 (keitann)
2023-03-08 21:49:25
こんばんは。

この1週間でずいぶん春めいてきましたね。
こちらも今日は車に乗っていると暑いぐらいで窓を開けて走りました。

クリスマスローズ、我が家は200株ほどありますが、我が家の上を行く500株を植えている花友達のお宅に今日はお邪魔していました。

我が家はロウバイに続き、カワヅザクラが咲きだしてから、毎日メジロがやってきて吸蜜しています。
なのでメジロの写真は撮り放題ですよ。
たまにはヒヨドリやツグミも来ています。ジョウビタキも毎日のように来ていますよ。
芝生庭ではツグミやシロハラが来ていますが、アオジだったかタヒバリだったかも以前来ていたことがあります。実家の畑にはそろそろヒバリが来る頃です。

山にも良く行ってますが、最近、山ではあまり野鳥を見ていません。代わりに日曜日の山行では登山口辺りを歩いていてウグイスの初鳴きが聞けました。

コブシの花もそちらは早いですね。
我が家から比較的近い場所にコブシが街路樹になっている場所があるので、自転車ででも偵察に行ってこようと思います。
返信する
keitannさん こんばんは (shu)
2023-03-08 22:36:59
コメントありがとうございます。
広いお庭ですね。私の生家にもかなり広い庭と畑がありました。
当時はその有り難た味が分かりませんでしたが、今はもう少し庭が広かったり畑があったら嬉しいと思います。

クリスマスローズが200株とか500株とかいうと、植物園並みですね。昨日出かけた花の丘公園では、せいぜい100株くらいだったように思います。
ご自宅にロウバイもカワヅザクラもあるのですか。メジロが撮り放題というのは分かります。
ジョウビタキはこの冬に2度観ただけです。シロハラは昨日が初めてでした。ヒバリは先日畑の上を飛ぶのを見ました。

コブシが咲いていて驚きました。例年ソメイヨシノと一緒の頃に咲いていました。この樹が特別に早いのだと思います。
コブシというと東北の山に多いです。北陸の山はタムシバが多いです。
そろそろ山へ出かけようと思います。
明日からJALのタイムセールで、全国どこでも片道6600円で販売されます。
九州にでも行ってこようかとふと思いましたが、まだ具体的計画ではありません。
返信する

コメントを投稿