8月29、30日に、尾瀬沼と尾瀬ヶ原を歩いてきました。今年尾瀬に出掛けたのは3回目です。そして、尾瀬沼を歩いたのは1年ぶりでした。
最初に歩いたコースをご覧いただきます。
今回は尾瀬沼~尾瀬ヶ原を周遊するため、車を戸倉に停めてバスで大清水へ行きました、また、大清水から一ノ瀬までは、初めてシャトルバス(低公害バス)に乗りました。
尾瀬沼と尾瀬ヶ原の東部を大きな地図でご覧いただきます。
尾瀬沼に向かう途中の、三平峠で軽食を食べました。沼尻では昼食を摂りました。泊まったところは尾瀬ヶ原の見晴キャンプ場です。
歩いた距離は、初日が11.3km、2日目が11.6kmでした(この他にザックを置いて写真を撮りに歩きました)。
今回は晩夏に尾瀬で咲いている、サワギキョウやイワショウブを見ることを第一の目的にして、また、一ヶ月山へ行っていないのでリハビリを兼ねてのハイキングでした。
先ずは尾瀬沼と尾瀬ヶ原の風景をご覧くださいませ。
初日(29日)はよく晴れました。この日は一ノ瀬から歩き始めましたが、風景を撮り始めたのは尾瀬沼に着いてからです。
午前中は、燧ヶ岳(ひうちがたけ、標高2356m)がきれいに見えていました。
尾瀬沼の湖畔に建っている長蔵小屋です。ここで水を補給しました。その後尾瀬沼ビジターセンターへ寄って、今咲いているお花を確認しました。
咲いていたお花の写真は、次回以降にご覧いただこうと思います。
昨年は時計回りに尾瀬沼を半周したので、今年は反時計回りに歩きました。
大江湿原です。
浅湖湿原(あざみしつげん)です。
浅湖湿原からは燧ヶ岳が大きく見えました。
沼の北側の風景です。
正面に見える遠くのピラミッド型の山は、四郎岳(標高2156m)だと推測します。今年登った尾瀬の笠ヶ岳より100mも高い山です。
木道の脇に大きな樹が聳えていました。コメツガ(マツ科ツガ属の常緑針葉樹)のようでした。こんなに大きなコメツガは初めて見ました。
沼の北側の風景です。
ここからは尾瀬ヶ原の見晴近くの風景です。29日の夕刻に撮りました。
燧ヶ岳に雲がかかり始めました。この日は夜半に雨になりました。尾瀬では日中晴れていても夜に雨が降ることは珍しくありません。
左はテント場の受付と、サッポロ生ビールを購入するために寄った燧小屋です。ビールはよく冷えていて美味しかったです。
右はテント場の様子です。14時10分にテント場に着き、生ビールを飲んでからテントを張りました。私のテントは左から2つめの青いダンロップテントです。
最後は2日目に渡った、尾瀬ヶ原の2つの橋です。左が只見川に架かる東電尾瀬橋、右がヨッピ川に架かるヨッピ橋です。
明日は、尾瀬、晩夏 - その②(青色の花は秋の花)をご覧いただきたいと思います。
最初に歩いたコースをご覧いただきます。
今回は尾瀬沼~尾瀬ヶ原を周遊するため、車を戸倉に停めてバスで大清水へ行きました、また、大清水から一ノ瀬までは、初めてシャトルバス(低公害バス)に乗りました。
尾瀬沼と尾瀬ヶ原の東部を大きな地図でご覧いただきます。
尾瀬沼に向かう途中の、三平峠で軽食を食べました。沼尻では昼食を摂りました。泊まったところは尾瀬ヶ原の見晴キャンプ場です。
歩いた距離は、初日が11.3km、2日目が11.6kmでした(この他にザックを置いて写真を撮りに歩きました)。
今回は晩夏に尾瀬で咲いている、サワギキョウやイワショウブを見ることを第一の目的にして、また、一ヶ月山へ行っていないのでリハビリを兼ねてのハイキングでした。
先ずは尾瀬沼と尾瀬ヶ原の風景をご覧くださいませ。
初日(29日)はよく晴れました。この日は一ノ瀬から歩き始めましたが、風景を撮り始めたのは尾瀬沼に着いてからです。
午前中は、燧ヶ岳(ひうちがたけ、標高2356m)がきれいに見えていました。
尾瀬沼の湖畔に建っている長蔵小屋です。ここで水を補給しました。その後尾瀬沼ビジターセンターへ寄って、今咲いているお花を確認しました。
咲いていたお花の写真は、次回以降にご覧いただこうと思います。
昨年は時計回りに尾瀬沼を半周したので、今年は反時計回りに歩きました。
大江湿原です。
浅湖湿原(あざみしつげん)です。
浅湖湿原からは燧ヶ岳が大きく見えました。
沼の北側の風景です。
正面に見える遠くのピラミッド型の山は、四郎岳(標高2156m)だと推測します。今年登った尾瀬の笠ヶ岳より100mも高い山です。
木道の脇に大きな樹が聳えていました。コメツガ(マツ科ツガ属の常緑針葉樹)のようでした。こんなに大きなコメツガは初めて見ました。
沼の北側の風景です。
ここからは尾瀬ヶ原の見晴近くの風景です。29日の夕刻に撮りました。
燧ヶ岳に雲がかかり始めました。この日は夜半に雨になりました。尾瀬では日中晴れていても夜に雨が降ることは珍しくありません。
左はテント場の受付と、サッポロ生ビールを購入するために寄った燧小屋です。ビールはよく冷えていて美味しかったです。
右はテント場の様子です。14時10分にテント場に着き、生ビールを飲んでからテントを張りました。私のテントは左から2つめの青いダンロップテントです。
最後は2日目に渡った、尾瀬ヶ原の2つの橋です。左が只見川に架かる東電尾瀬橋、右がヨッピ川に架かるヨッピ橋です。
明日は、尾瀬、晩夏 - その②(青色の花は秋の花)をご覧いただきたいと思います。