栃木、群馬、埼玉、茨城の4県にまたがり、内部面積が約33平方キロメートル(3300へクタール)に及ぶ広大な土地に、洪水防止と足尾銅山から流れ出る鉱毒対策として作られたのが渡良瀬遊水地です。
本州以南最大の湿地であり、ラムサール条約登録湿地となった湿地には、見渡す限りのヨシ原が広がります。

毎年ここでは、3月に湿地環境の保全や病害虫駆除を目的に、ヨシ焼が行われます。
今年も3月21日に予定されていましたが、荒天のため中止となり、その後実施しないこととなりました。そのためこの時期には珍しく、広々としたヨシ原が残っています。

昨日(3月27日)、栃木県に出かける用事があり、渡良瀬川遊水地沿いを通ったので、写真を撮ってきました。
今の季節は土手に咲く菜の花(セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナ)もきれいで、カメラマンも多く見かけました。



菜の花以外では、スミレの仲間やホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)なども見られました。
ここからは、家の近所で撮ったお花も交えてご覧いただきます。
スミレの仲間です。

ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)です。

フラサバソウだと思います。

カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)です。

ヘビイチゴだと思います。間違っていたらお教え願います。

今日(3月28日)は朝から雨でした。雨の休日は明日からの仕事に備えて、体と心を休ませるのにありがたいです。
本州以南最大の湿地であり、ラムサール条約登録湿地となった湿地には、見渡す限りのヨシ原が広がります。

毎年ここでは、3月に湿地環境の保全や病害虫駆除を目的に、ヨシ焼が行われます。
今年も3月21日に予定されていましたが、荒天のため中止となり、その後実施しないこととなりました。そのためこの時期には珍しく、広々としたヨシ原が残っています。

昨日(3月27日)、栃木県に出かける用事があり、渡良瀬川遊水地沿いを通ったので、写真を撮ってきました。
今の季節は土手に咲く菜の花(セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナ)もきれいで、カメラマンも多く見かけました。



菜の花以外では、スミレの仲間やホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)なども見られました。
ここからは、家の近所で撮ったお花も交えてご覧いただきます。
スミレの仲間です。

ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ)です。

フラサバソウだと思います。

カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)です。

ヘビイチゴだと思います。間違っていたらお教え願います。

今日(3月28日)は朝から雨でした。雨の休日は明日からの仕事に備えて、体と心を休ませるのにありがたいです。