この記事は、秋晴れの赤城山ハイキング - その②(鳥居峠~黒檜山)の続きです。
歩いた軌跡を示したYAMAPの地図。
黒檜山の山頂近くにある展望スポットで昼食を摂り、ゆっくりと下山することにした。この日はこの後下る一方で、登りはない。
時間に余裕があったので、いつもに増してゆっくりと下った。途中に地蔵岳と大沼が見えるスポットがある。そこでザックを下ろし休憩した。
湖畔から赤城神社に渡る朱色に塗られた啄木鳥橋が工事中で、普段とは景気が違って見えた。
12時30分に黒檜山登山口に着いた。ここからしばらくの間、大沼湖畔に沿って舗装路を歩く。舗装路に入った途端、足が痛くなった。硬い道は苦手だ。
大洞にある土産屋でソフトクリームを買って食べた。店のご主人の話では、前日まで悪天候が続いたらしい。今年の秋の連休は客の入りが少なかったようだ。
これからの紅葉シーズンが好天に恵まれ、ご商売が繁盛することを祈った。
覚満淵(かくまんぶち)の入り口でリンドウが迎えてくれた。赤城山にはオヤマリンドウが自生しているようだが、オヤマリンドウは花冠がこのように開くのは稀なので、リンドウだと思った。
続いてアザミの仲間に蝶が群れていた。蝶は画像検索によれば、ミドリヒョウモンらしい。アザミはノハラアザミのようだった。
こちらはテンナンショウの仲間だ。テンナンショウ属には、○○テンナンショウや△△テンナンショウはあるが、ただのテンナンショウは無いようだ。
よく見かけるのはマムシグサで、このように果実になってしまうと、私には見分けがつかない。
湖畔のススキが秋の深まりを感じさせていた。
覚満淵の東側を通って鳥居峠に向かった。13時22分に鳥居峠に戻ってきた。
レストハウスの扉が開いていたので中に入った。何にも頼まないのは失礼に思い、コーヒーと再びソフトクリームを注文した。
このレストハウスのを境に、北西側が前橋市、南東側が桐生市になっているらしい。
利平茶屋への道は、往きはケーブルカーの跡を通ったので、帰りは古来からの登拝の道を通ることにした。
20分あまりジグザグの道を下って、ケーブルカー跡との分岐点に着いた。その後は往きと同じ道を歩いた。
途中でクリの実をポケットいっぱい拾い、14時45分に利平茶屋森林公園の駐車場に到着した。
好天に恵まれよい秋の一日を過ごさせて貰ったうえ、お土産のクリまでいただいた。ただただ山に感謝するばかりであった。
秋晴れの赤城山ハイキング(完)
歩いた軌跡を示したYAMAPの地図。
黒檜山の山頂近くにある展望スポットで昼食を摂り、ゆっくりと下山することにした。この日はこの後下る一方で、登りはない。
時間に余裕があったので、いつもに増してゆっくりと下った。途中に地蔵岳と大沼が見えるスポットがある。そこでザックを下ろし休憩した。
湖畔から赤城神社に渡る朱色に塗られた啄木鳥橋が工事中で、普段とは景気が違って見えた。
12時30分に黒檜山登山口に着いた。ここからしばらくの間、大沼湖畔に沿って舗装路を歩く。舗装路に入った途端、足が痛くなった。硬い道は苦手だ。
大洞にある土産屋でソフトクリームを買って食べた。店のご主人の話では、前日まで悪天候が続いたらしい。今年の秋の連休は客の入りが少なかったようだ。
これからの紅葉シーズンが好天に恵まれ、ご商売が繁盛することを祈った。
覚満淵(かくまんぶち)の入り口でリンドウが迎えてくれた。赤城山にはオヤマリンドウが自生しているようだが、オヤマリンドウは花冠がこのように開くのは稀なので、リンドウだと思った。
続いてアザミの仲間に蝶が群れていた。蝶は画像検索によれば、ミドリヒョウモンらしい。アザミはノハラアザミのようだった。
こちらはテンナンショウの仲間だ。テンナンショウ属には、○○テンナンショウや△△テンナンショウはあるが、ただのテンナンショウは無いようだ。
よく見かけるのはマムシグサで、このように果実になってしまうと、私には見分けがつかない。
湖畔のススキが秋の深まりを感じさせていた。
覚満淵の東側を通って鳥居峠に向かった。13時22分に鳥居峠に戻ってきた。
レストハウスの扉が開いていたので中に入った。何にも頼まないのは失礼に思い、コーヒーと再びソフトクリームを注文した。
このレストハウスのを境に、北西側が前橋市、南東側が桐生市になっているらしい。
利平茶屋への道は、往きはケーブルカーの跡を通ったので、帰りは古来からの登拝の道を通ることにした。
20分あまりジグザグの道を下って、ケーブルカー跡との分岐点に着いた。その後は往きと同じ道を歩いた。
途中でクリの実をポケットいっぱい拾い、14時45分に利平茶屋森林公園の駐車場に到着した。
好天に恵まれよい秋の一日を過ごさせて貰ったうえ、お土産のクリまでいただいた。ただただ山に感謝するばかりであった。
秋晴れの赤城山ハイキング(完)