■ タテのカギ
1 シソ科の多年草。花期は4-5月。花は唇形の鮮やかな紫色で、2-3個のまとまりになって数段につける。名前の由来は、羅生門で切り落とした鬼女の腕に見立てたところにある。
(ラショウモンカズラ 2019/06/04 徳本峠越)
2 愛媛県中部の市名。昭和30年、郡中町・北山崎村・南伊予村・南山崎村が新設合併し発足。
3 取引に伴う商品などの荷物の動き。
4 互いに知っている人。
5 アユの稚魚のこと。秋から冬にかけて琵琶湖で獲れるものが有名。琵琶湖のものは養殖用や移植用に使われるほか、食用にも供される。
6 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森前会長の失言で、川渕氏が食らったもの。
7 刀剣や槍などの持つための部分。
8 ボタン科ボタン属の多年草。花期は4-6月。茎の先端に直径4-5 cmの花を1個つけ、上を向いて開く。環境省のレッドリストの準絶滅危惧種に指定されている。減少の主要因が園芸用の採集であると推定されている。
(ヤマシャクヤク 2019/06/09 上高地 明神)
13 不祥事が続く官僚の皆さまには、是非とも〇〇を正してしていただきたい。
14 嬉しくても悲しくても〇〇〇を流すのはヒト特有の現象。
17 イスラエル国旗に章されるダビデの星と似た日本の紋章。
18 果物のナシの皮のような細かい凹凸感を出した織物。
20 原形の寸法を一定比で縮小して描いた図。拡大図の反意語。
22 天候異変などで農作物の収穫が少なく食糧が欠乏すること。
24 少しの間。
26 先の反意語。
■ ヨコのカギ
1 外国人が日本にやって来ること。
5 一軒家のこと。
9 メランチウム科の多年草。名前の由来は、赤みを帯びた花が猩々(中国の伝説上の動物)に似て、根性葉を袴に見立てたこと。田中澄江氏は「新 花の百名山」の中で比婆山を代表する花としてこの花を挙げている。
(ショウジョウバカマ 2018/05/12 安達太良山)
10 サッカー元日本代表の中山雅史氏の愛称。
11 甲より下で、丙より上。
12 園芸植物のうち木本のものを総称してこう呼ぶ。
15 イネ科の多年草。日本では古くから親しまれ、古名は「チ」で、花穂は「チバナ」または「ツバナ」とも呼ばれ、『古事記』や『万葉集』にもその名が出る。
(チガヤ 2020/06/10 伊吹山)
16 木が2本だと林、3本ではな~んだ。
17 気象庁の統計によると、年間発生数第1位は金沢市、第2位が福井市、第3位が新潟市である(Wikipedia、統計期間1981-2010年、気象官署のみ)。
19 トビウオからとる出汁(だし)のこと。
20 ヒトは約200°、イヌは約250°、ウシは約330°、ウサギは約355°と言われている。
21 日本の県別収穫量(養殖)は、第1位が広島県、第2位が宮城県、第3位が岡山県である(2018年農水省データ)。
23 新型コロナにより、外出〇〇〇〇、イベント〇〇〇〇、会食〇〇〇〇で、もはや〇〇〇〇疲れも。
25 3月11日は大震災から10年。学校では避難の際、一斉に防災〇〇〇を被るところも多い。
26 横浜市と仙台市に同じ名前の行政区がある。横浜市では平成6年に、仙台市では平成元年にスタートしている。
27 フランスにあってイギリスにはない、オランダにあってドイツにはない、トランプにあってバイデンにはないものな~んだ。
28 センリョウ科チャラン属の多年草。花期は4-5月で、茎の先に1本の穂状花序を出し、ブラシ状の小さな白い花をつける。名前の通りに一本で生えるのは稀で、普通群生する。
(2019/04/19 滝子山)
■ おまけのクイズです。
今回は「並べ替え」クイズです。文字を並べ替えて春に咲くお花の名前を作ってください。どれも身近にあるお花ですよ。
正解は、後ほどコメント欄でお知らせいたします。
① ユ・ー・プ・チ・リ・ツ
② ト・ガ・レ・ー・ツ・マ
③ モ・フ・ラ・イ・ネ
④ ダ・ー・ベ・ラ・ン
⑤ ゴ・マ・ド・ー・リ・ー・ル
植物クロスワードは、毎月10日に掲載いたします。今回もご覧いただき、ありがとうございました。
ひうお、なしじおりetc
知らない言葉が、多々あることを知ります😰😢
ひうおじゃないですが、以前、
友人と居酒屋に行き、友人がこまいを注文
古米???と思ったら、氷下魚でした
そのとき、初めて食べました(笑)
全問正解、おめでとうございました。
全てのカギが解けなくても、タテ・ヨコの絡みでマスを埋めていくのがクロスワードの醍醐味です。
今回は梨地織が難問だったかもしれませんね。
ビール瓶の底にあるボツボツも梨地と呼んでいたように覚えています。
氷下魚は、北海道では冬の時季に必ず食卓に並ぶ魚ですね。
冬の網走湖に氷下魚を獲りに連れて行ってもらったことがあります。
何と、スノーモービルで出かけるのですよ。
マヨネーズを付けて食べる半干しの氷下魚、とても美味しかったです。
⇒チューリップ
② ト・ガ・レ・ー・ツ・マ
⇒マーガレット
③ モ・フ・ラ・イ・ネ
⇒ネモフィラ
④ ダ・ー・ベ・ラ・ン
⇒ラベンダー
⑤ ゴ・マ・ド・ー・リ・ー・ル
⇒マリーゴールド
皆さま、クイズにご参加いただき、ありがとうございました。
来月も、どうぞよろしく、ご参加をお願いいたします。
おはようございます。
まだすべて回答していませんので、スルーしました。
後ほどゆっくり答え合わせさせてもらいます。
正解でした。
埋まりましたが、梨地織という織物は初めて知りました。
おまけのクイズはどなたでも一目で分かると思います。
作るのも大変だと思いますが、来月も又宜しくお願い致します。
それでは、ごゆっくりクイズをお楽しみくださいませ。
クイズに使うための、山野草の写真の在庫が切れそうです。
早く写真を撮りに行きたいと、焦る気持ちをこらえております。
おまけのクイズが簡単すぎるとのご指摘も、ありがとうございます。
梨地織は伝統的な織物の技法に一つですが、最近のファッションにも使われているそうです。
特に、夏は涼しいそうですよ。
今回のお花の中で、ヤマシャクヤクが盗掘により数を減らしたというのは残念なことです。
きれいなもの、珍しいものほど盗掘の被害が多いので、よけいに数を減らす原因になっています。
一方、山に草木を植栽する動きも各地で見られます。
植栽自体はよいことですが、本来、その山にありもしないものを植えるのは生態系を乱すので、やめて欲しいものです。
うっかりして参加できませんでしたが、後でやってみます。
今週は閑中忙ありでした。
どうぞ、ごゆっくりお楽しみいただければ、ありがたいです。
2回も延長になった緊急事態宣言の解除ですが、いよいよ21日には3度目の正直になって欲しいところです。
春休みに入ってしまい、塾の仕事が忙しくなりますが、何とか数日は休みを取って山に入りたいと思います。