陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

いつも通りに<海外編④>

2018-05-07 21:25:27 | 雑貨・小物
毎朝ヨーグルトを食べます。
自宅にいるときは、もう20年ほど前に分けてもらったカスピ海ヨーグルトを。
毎日、食べた分だけ牛乳を足して丸一日常温においてから、翌朝冷蔵庫に入れる。
その繰り返し。
今頃は冷蔵庫で眠っていることでしょう。

ロシアに来てからはスーパーでプレーンタイプのナチュラルヨーグルトを買っています。
こちらではナチュラルヨーグルトよりも、ベリーやフルーツ、チョコレートがトッピングされたものが多いです。私は蜂蜜と花粉を入れて食べるのが好きなので、プレーンヨーグルトを選びます。
花粉は蜂蜜屋さんで売っています。免疫力を高めるんだとか。
プレーンヨーグルトは1個だいたい30ルーブル(約60円)くらいですが、安い時は20ルーブルを切って買えるので、見つけたらすかさずまとめ買い(笑)。

ところで、ロシア語は男性名詞・女性名詞・中性名詞とありますが、それにくっつく形容詞も男性形・女性形・中性形と変化するのです。この変化するタイプも3種類ほどあって悩みの種。
どうやってこの形容詞の変化を自在に操れるようにするか。
ふと思いついたのが、商品の説明です。
日本でも「さわやかな後味」とか「ほんのり甘い」、「まろやかなコク」などありますよね。

そこで、食べ終わったヨーグルトの容器で勉強してみることにしました。



何気なく、底の方に見つけたものは…



人の横顔と星☆でした。今までぜんぜん気がつきませんでした。

ちょっとうれしい気分。
Comment

もうすぐ1年になります

2018-03-14 19:27:01 | 雑貨・小物
昨年の春、修繕しながら20年(!)近く使い続けたお財布には引退してもらい、代わりに小さなお財布を買いました。
使い始めてもうすぐ1年になります。
三つ折りタイプで大きさは7㎝×10㎝くらいです。



広げるとお札入れがあり、手前にカード用のポケットが2つ。
普段はよく行くお店のポイントカードを兼ねたクレジットカードを2枚だけ入れています。


そのほかは無印良品のプラスチック製のカードケースに入れています。

小銭入れには何も入れないようにしています。



帰宅したらレシートと小銭は全部出してしまいます。あるいは、帰宅途中で郵便局が開いていれば小銭を入金してしまいます。
小銭を入れっぱなしにしているとお財布の中が汚れるし、重くなるのがいやなので。
今は電子マネーで買い物ができるし、現金払いでもお店がきちんと釣銭を用意しているので不便はほとんどないです。

それよりも、三つ折りだと紙幣に三つ折りのクセがついてしまって、これがATMで受け付けてくれないのが困ります。
コンビニの店員さんもお金を数えるとき、人によってはイラっとされる方もいらっしゃいます(苦笑)。
一葉さんがひっぱたかれて内心「イタタ・・」と思いました。

お金は丁寧に扱わなくっちゃ☆

Comment

いまさらながらリュックは便利と実感

2018-03-12 07:00:00 | 雑貨・小物
女性だもの、いつだっておしゃれしたい、と思うのですが、実用性も大事です。
とくに旅先ではね。
初めて行く知らない場所では身軽であることが身を守ることにもつながります。

次回海外に行くときは、預け荷物の大きなスーツケースと機内持ち込みできるリュックで行こうともくろんでおります。機内持ち込みのリュックは貴重品と身の回り品、最低限の着替えを入れられるくらいのおおきさのものがいい。
以前使っていた27ℓほどのリュックで間に合わそうと、ここのところ外出するときはリュックを背負って出かけます。このリュックが体の一部と言ってもいいくらい使い慣れるためです。

大きく開いてたくさん入る部分にファスナー付きのポケットが大中小と各1つずつついています。
私が今までリュックが苦手でした。縦にものを入れるリュックは何かを取り出したいとき、その何かをどこにしまったのかわからなくなるし、探しづらいから。
でもしばらく使っているうちに、どこに何を入れたら取り出しやすいかだんだん感覚がつかめてきました。

おおきく開く部分にはノートパソコン、ノート、手帳、ペンケース、カメラ、などを入れます。
出先で買ったミネラルウォーターもここに。よくサイドにメッシュ生地でポケットがついていたりするとそこに入れられて便利ですが、私のにはついていないのでないなりに。
大きなポケットには文庫本、ケータイ、ハンドクリーム、のど飴が入った缶。
中くらいのポケットにはお財布、カードケース。
小さいポケットにはハンカチ、ティッシュ。
今のところこんな感じ。
ふだんの外出なら大中小のポケット部分だけで十分です。
それぞれのポケットもまだ余裕があるので、旅行の時もっと荷物が増えたら着替えや洗面道具などは底のほうに入れてしまって、その上の空間をひんぱんに出し入れするものに使えばいい。
これで行けそうだ☆

両手があいた状態で歩くって、すごく新鮮です。
何かこう、思考回路が変わる感じでしょうか。
リュック人口がこんなに増えたのは、いつでもスマホがしやすいようにという利便性と震災後の影響かなと思っています。でも、流行に乗ってみたり、必要に迫られて使ってみた結果手放せなくなった人も少なからずいるでしょうね。
これだけリュック姿が当たり前になると、どんな服装でも違和感ありませんもんね。
いまはいい時代だなぁと思います。無理する必要がない。
TPOを考えることはもちろん大事ですが、そうではないふだんは服装に合わせてバッグも靴も合わせることはない。それぞれの事情、趣味嗜好です。

今まではあれこれ荷物が入った大きなバッグを肩にかけて体に負担をかけていたなぁ・・。
これからはおしゃれと実用、メリハリをつけよう!と思ったのでした。
Comment

みてみて、チェブラーシカ!

2018-03-06 09:24:52 | 雑貨・小物
宮崎県からはるばる遊びに来たAさんと偶然立ち寄った三越デパートで館内放送を耳にしました。
東日本復興支援でチェブラーシカのどんぐりバッチを販売しております、とのこと。
Aさんとはロシア、ノボシビルスクツアーで出会って以来のお付き合いです。
「なんか、運命感じるね☆」とふたりとも意気投合。
だって、チェブラーシカは日本でも有名なロシアのアニメキャラ。


館内放送では、どこで購入できるのかが聞き取れませんでした。
そこで、近くの店員さんにどんぐりバッチはどこで買えるのかとたずねてみました。
「各フロアのお会計コーナーで買えます」とのこと。よく見るとその店員さんの襟もとにもチェブラーシカがちょこんと。
よく見ると、というのが大人でも使えるちょうどいいあんばいですね。
その店員さんもいくつか実物を見せてくれました。どんぐりの木から作られたピンバッチとストラップ状になったもの。1個300円で売り上げは東日本復興支援に充てられます。
私はピンバッチを購入しました。

さっそくリュックにつけてみました。

チェブラーシカの頭の上にどんぐりがのっています。かわいいでしょ。
これ、ときどきひっくり返っているので、気がついたら直します。バランスが悪いのかな?と思いましたが、チェブラーシカという名前の由来が抱き起こしてもすぐに倒れてしまうので「バッタリ倒れ屋さん」なんだそうです(笑)。
このどんぐりバッチも地のままということですね。

чебурашка(チェブラーシカ)から倒れるという動詞を探してみると、чебурахнуться(チェブラーフヌッツァー)という動詞が見つかりました。
音を立てて倒れる・落ちる、という意味で、まさしくでした。
Comment

手帳の使い方模索中

2017-12-17 02:21:08 | 雑貨・小物
来年の手帳は無印良品のシステムノートを2冊組み合わせて使うことにしました。
「マンスリー」と「ウィークリー」の2冊をビニル製のブックカバーにまとめて1冊にします。
システムノートはA5サイズですので、市販のブックカバーにも対応できるので便利です。
ビニル製のブックカバーにしたのは、軽いことと、外側にポケットがついているのでちょっとしたメモなどを入れておくことができるデザインだったから。透明なので、メモの内容もサッと見ることができるので、外出時など便利です。
来年の手帳とはいえ、先を見通して使うために今月12月から使い始めています。

無印良品のシステムノートはごくシンプルなつくりなので、自分なりにどう使っていこうかと試行錯誤しています。

マンスリーの方は、月ごとに見開きです。大ざっぱに予定を見渡せます。
予定を書き込む以外には、小さなことですが「通勤定期の期限」とか、「2weeksのコンタクトレンズは何日から何日まで」と自分がわかるような印を入れておきます。
職場の休みは暦通りではないので、日付の数字を色ペンで○でかこんでおきます。有給を使う日は□でかこんで区別します。
左端のたての空欄には、その月にやるべきことを箇条書きにしておきます。
たとえば今月なら、
 □人間ドック利用料振り込み(12/28まで)
 □固定資産税振り込み(12/16~)
 □コンタクト購入
 □スカイプ設定
など。
出来たことは□の中に✔マークを入れます。

こうした記入作業は毎年あることはまだ日程が決まっていなくても鉛筆書きでおおまかに書き込んでしまいます。
そして、予定が入らない期間をみつけては、自分がやりたいことの予定が組めるか思いをはせる。
このときがいちばんワクワク、楽しい時間です。

さて、ウィークリーの使い方は。

これまでは、大きな買い物をしたとき備忘録としてアイテム名と値段を書いておいたり、思いついたことを書いたり、旅行に行くときの交通機関の駅名・乗り換え時間などを書いていました。
今回もそのペースで使っていくつもりですが、ちょっと思いついたことがあります。

それは、その日の服装を記録してみること。

日ごとの欄の後ろ3cm分をそのスペースにあてページに線を引きました。そして、そのスペースにこの日の着用アイテムを記入することにしました。
そうすれば、その季節の必要なアイテム・数が把握できるかと。
とりあえず2ヶ月くらい続けてみて、記録が途切れがちになったり、意味ないなと感じたらやめます。
あ、でも季節が変わるからやっぱり半年くらいは続けた方がいいのかな。
ともあれ、記録が役に立てば、クローゼットがもう少しスッキリするかなと期待しています。

・・・こんな感じで手帳を道しるべに来年もそれなりに良い年にしていきたいと思います。
Comment

クリスマスの飾り

2017-12-12 06:30:01 | 雑貨・小物
クリスマスシーズンまっさかり。
わが家のクリスマスの飾りつけは今のところ、この銅版画1枚です。



山本容子さんの作品。

サンタがトナカイを抱っこしているのが、じんわり切ない感じで気に入ったのです。

クリスマスは華やかなイメージですが、こんなのもいいかなと思って。

2005年に購入しました。
毎年、クリスマスの時期に出してきて壁にかけています。
Comments (2)

無印良品のマンスリーノート

2017-11-28 07:02:54 | 雑貨・小物
来年は無印良品のA5サイズのマンスリーノートを使います。このノートは自分で記入して使うものです。何年も前に購入しておきながら使わずじまいだったので、来年(正確には今年の12月)から使い始めることにしました。
月と曜日はロシア語で書き入れておきました。

このマンスリーノートはほんとに1ヶ月を見渡すだけのものなので、足りなければウィークリーノートかA5サイズの薄いノートも併用するかもしれません。

手帳はスケジュール管理をするために必要ですが、先を見通すためにも必要です。
3ヶ月先はもちろん、半年以降先まで見通せなければ逆算出来ません。
逆算してこれからどういう準備をしなければならないか考えたいのです。

電車で座れたとき、職場の休憩時間など、ちょっと時間ができるとよく手帳を開いています。
Comments (2)

干支の根付け

2017-11-06 16:06:36 | 雑貨・小物
昨日、ロシア人観光客の市内観光案内のお手伝いで北海道神宮に行きました。
ちょうど七五三の時季で、着物を着た親子連れが多くて晴れやかな光景でした。
ロシア人たちは着物を着て千歳あめを持っている女の子と一緒に写真を撮ったり。よい市民交流ができました。
すてき、素敵☆

さて、お守りやおみくじを置いているところで、干支の根付けを発見。



この看板の英語版もありました。

私の中では、自分の干支のものを使うというイメージでしたが、「気になること」や「願い」を叶えるためのラッキーアイテムとして持っていてもいいんですね。
実際、ロシア人にとってはそう思えたようで、「これはなんて書いてあるの?」「これはどういう意味?」と質問攻めにあいました。
その小さな根付けには、片面には「北海道神宮」と書いてあり、その反対の面には干支の絵と「開運招福」と書いてあるのですが、外国人は漢字は読めませんし、意味もわかりません。
もう拙いロシア語で「北海道神宮はここのなまえ、開運招福は・・幸せっていうこと」と怪しい説明をしてしまいました。
こんな説明でも気に入ったのか、3つ、4つと買っていく人もいました。まぁ、小さくてかさばらないのでお土産にちょうどいいですよね。

ちなみにこの根付け、健康を意味する午(うま)がよく売れているのか、数が少なくなっておりました。

それにしても、日本独自のものは外国人にとっていちばん興味津々のことなんだから、ちゃんと説明できるようにしておかないと!と反省することしきりです。
自分の国の習慣、しきたり。自分の街のこと、銅像について、建物について。料理のこと、食材、料理法について。その他もろもろ。
当たり前すぎて流してしまっていることほど、よその国の人にしてみたら珍しいことがある。
ひとつひとつ、わかるように説明できるようにならなくちゃ。

そういえば神宮で玉砂利を蹴るようにして歩いている男の子がいて、警備員のおじさんに「だめだよ」と注意されていたけど、そういう悪気なくやってしまいそうなこともあらかじめ伝えておくことができれば、観光客も周りの人も気まずい思いをしなくて済みますね。

もっとロシア語を勉強して、日本のいろーんなことをきちんと伝えられるようになるぞ!
Comments (2)

さよなら、ペリカンJr.

2017-09-04 05:29:39 | 雑貨・小物
とうとう割れてしまった万年筆のキャップ。先日の記事でも写真を載せました。



キャップがプラスチック製なので、使っているうちにどうしてもヒビが入ってきてしまいます。
書き心地は好きだったので、念のためお店に問い合わせてみたところ、「こちらの商品は買い替えになります」とのことでした。

そうですか・・。

残念ですが、もうこのペンとはお別れです。
これからはいま持っているほかの万年筆を使うことにして、同じものを買い替えることは考えていません。

このペリカンJr.はお店のペンリサイクルキャンペーンで引き取ってもらいました。
Comment

フリクションボールペンの替え芯~その後~

2017-08-26 06:45:57 | 雑貨・小物
7月にフリクションボールペンのインクが無くなったけど、今あるほかのペンを使うことにした・・という記事を書きました。
赤・黒・青の3色ペンです。黒が最初に無くなりました。その後は青がかすれ、赤はまだまだいけるといった具合です。
他のペンを使いながら、ひと月以上過ぎたある日のこと。
市内でいちばん大きな文房具店、大丸藤井セントラルから「全館20%OFF!」とサンクスセールのお知らせが届きました。
そうでした☆
毎年この時期、全商品が割引になるのです。文房具好きにはたまらないセールですね。
このお知らせはがきにの片隅には100円OFF券がついています。せっかくなので使わせていただきます☆
フリクションボールペンの替え芯を買いにGO!

仕事が終わってからお店に行くと、店内はけっこうな混雑。そして、レジにはもう長蛇の列が。
「こりゃ、長居は無用だわ・・」と、替え芯コーナーでお目当ての品をパパッと選び、列のしっぽに加わりました。
お目当ての品はもちろんフリクションボール替え芯3色セットです。税込¥324が20%OFFで259円。さらに100円OFF券を使って159円になりました。
なんと小さなお買い物。
ちなみに、このサンクスセールでは3000円ごとのお買い上げで福引ができます。うーむ、文房具を3000円ぶん買うのは並大抵ではないわ。でも、こちらは文房具だけではなく、画材とか書道の道具などいろいろなものを取り扱っているので、この時期に必要なものを買い出しする方もいらっしゃるでしょう。

さっそく替え芯を本体にセット。買って来たらすぐ使う。これ、大事です。
ではフリクション、これからもよろしくね。
Comment

入浴剤は苦手です

2017-04-27 08:10:39 | 雑貨・小物
わが家ではアロマエッセンシャルオイルを2~3滴たらす程度です。
その日の気分で、ラベンダー、ローズマリー、スペアミントなどなど。
オレンジスイートなど柑橘系のものは夜の入浴なら問題はありませんが、念のため1~2滴にとどめます。
日光に当たるとしみの原因になります。

思い出したように重曹を入れることもあります。
重曹は肌にやさしいですね。

市販されている入浴剤は、以前はもらいものでよく使っていました。いろんな温泉をイメージしたものなど、選ぶのも楽しいですよね。
でも、色や香りがきつくて使い切ってからは新たに買っていません。

これからの暑い季節は、ペパーミントのエッセンシャルオイルがおすすめです。
バスタブから出た後、ほんの少しミントのスーッとした感じが涼しく感じます。
真夏に友人がわが家に泊まった時、ペパーミントのお風呂にしたらとても喜んでくれました。
Comment

STEAM CREAM、です。

2017-02-18 06:45:50 | 雑貨・小物
私が昨年の1月から気に入ってリピート買いしてるものは、STEAM CREAM(スチームクリーム)です。
ちょっとゆるいふわふわしたクリームで、顔から髪の毛まで全身に使えるクリームです。
缶に入って売られていて、標準的な大きさのもの(75g)で1個¥1620(税込)です。
缶のデザインが季節ごとに何種類もあります。でも、中身は同一。

何にでも使えるので、普段はもちろん、ジムに行くときや旅行に行くときも持っていきます。
イギリスで暮らしている友達が帰省した時にプレゼントしたら、すごく喜んでくれて自分でも買って帰ったって。

1か月に1個のペースで買っているので、だいぶ缶がたまりました。
空いた缶は洗って金種ごとに小銭を入れたりしてます。
それでも、使い道がない缶があります・・。

姪っ子たちにチョコやキャンディーを入れてプレゼントしてみようかな。
Comment

ブラリサイクル

2015-02-19 06:09:41 | 雑貨・小物

古くなったブラをリサイクルに出しました。

ワコールブラリサイクル。ご存知の方もいらっしゃると思います。
まず、ブラリサイクルをやっているお店で専用の紙袋をもらいます。その紙袋の中には、6枚のブラが入るとのこと。
私は昨年リサイクルに出さなかったので、今年は5枚出しました。
以前はワコール製品しか受け付けてもらえませんでしたが、ここ何年か前からはブラならどこのメーカーの物でもOKになりました。
紙袋はしっかりと糊付けできるようになっていて、開封されずにそのままリサイクルされるシステムです。

お店に行って店員さんに紙袋を渡すと、重さを測ってくれます。私の紙袋は200gちょっとありました。
100gにつき100円のワコール商品券がいただけます。これはブラを買うときに使えるもの。
それと、オリジナルの52円切手です。この切手は無くなり次第終了とのことです。

5枚も処分すると、さすがに抽斗に余裕ができました。現在の所持枚数は9枚。
この余裕はブラをいい状態でしまっておくのにも必要なスペース。洗い替えの分も含めてちょうどよい枚数はあるので、しばらくは買い足さないで行こうと思っています。
ただ、いただいた商品券の有効期限が4月22日なので、それまでにあと1枚は買ってしまうかも・・。
200円の商品券ではありますが^^; 貧乏性です。 

Comment

ぽち袋

2015-01-03 06:37:35 | 雑貨・小物

実は私、文房具好きで、 旅に出たときでも必ず文房具屋さんや本屋さんをのぞきます。
国内であれば、よく和風の便箋や封筒が売られている傍に、折り紙やぽち袋も置いてあります。
ぽち袋はそういうときに必ず2,3種類買ってしまいます。
以前はデパートに年に一度来る全国職人展で京都の老舗、ぴょんぴょん堂さんのぽち袋をよく買っていました。 

使う機会はもっぱらお年玉です。今年も数々のコレクションから方々へ旅立っていきました。
また今年も面白い表情、デザインのぽち袋に出会いたいものです☆

Comment