今週の聲の形ですけど。
よくよく考えたら、作中の今の時間夜でしたな。
面会時間は終わってるはずだから、凸しても無駄だよね;
そうじゃなくて、思い出の橋の上に来て、思い返していただけなのね。
でもま、明るくなったらちゃんと行動を起こしてもらいたいもんですわ。
ちょうど石田君も意識を取り戻したようですし。
ポイントポイントでの行動は大事というか。
何にも行動起こしてないのに、口を開けて上を向いてるだけで、口の中に牡丹餅が転がり込んでくるような展開は見てても何も感じませんしな。
牡丹餅を取るために、障害を押しのけるような頑張りを期待したい。
……ちょっと難度が下がったから、そこのところは残念ですけどね。
(石田君が意識不明の状態の方が、会いに行く難度は高いですからね。どう考えても)
今週の東京喰種ですが。(原作の方)
隻眼の梟、ホンモノの方。
娘だったの?
あと、あの異様な風体。
あれ、全部赫子だったのかよ!
言わば赫子で作った着ぐるみかい!
てっきり、肉体そのものを何らかの特殊能力で変質させてああいう姿になったんだと思ったら。
ホンモノの肉体の方は一切変化させず、その巨大すぎる赫子であの姿を形作っていたとは(多分)
どんだけすごいねん。隻眼の梟(ホンモノ)
まぁ、色々とド肝抜かれる展開でしたけど。
パパゴンである店長を攫って行きましたな。
隻眼の梟(ホンモノ)
彼女、やっぱ父親を恨んでるんでしょうか?
店長の方は娘を愛しているはずなんですけどね。
出来れば父娘間の拷問やら虐待は見たくないんですけど。
恨み言をネチネチとパパゴンに並べ立てるくらいでとどめてはくれんものか。
まぁ、憎悪の反対は愛情ではなく無関心だとも言いますから。
パパゴンの愛情が梟(ホンモノ)に伝われば、とか夢を見てはダメですか?
……と、ここまで書きながら、他の感想をちょいちょいチラ見したらですね。
あ、この人、高槻さん?
言われてやっと気づきましたわ。
確かに風貌が良く似ている。
まぁ、初登場時から、なんかまともな人間じゃなさそうな雰囲気を漂わせてましたからね。彼女。
むしろ、途中で「ひょっとして正真正銘の人間?」と疑ってしまったとき。
そんな馬鹿な。この精神を病んでそうな顔つきで、真人間であるはずが無いのに、と。
そっちの方が信じられない感覚でしたが。
そっか。やっぱ真人間じゃ無かったのか。
信じていた(何がよ)
よくよく考えたら、作中の今の時間夜でしたな。
面会時間は終わってるはずだから、凸しても無駄だよね;
そうじゃなくて、思い出の橋の上に来て、思い返していただけなのね。
でもま、明るくなったらちゃんと行動を起こしてもらいたいもんですわ。
ちょうど石田君も意識を取り戻したようですし。
ポイントポイントでの行動は大事というか。
何にも行動起こしてないのに、口を開けて上を向いてるだけで、口の中に牡丹餅が転がり込んでくるような展開は見てても何も感じませんしな。
牡丹餅を取るために、障害を押しのけるような頑張りを期待したい。
……ちょっと難度が下がったから、そこのところは残念ですけどね。
(石田君が意識不明の状態の方が、会いに行く難度は高いですからね。どう考えても)
今週の東京喰種ですが。(原作の方)
隻眼の梟、ホンモノの方。
娘だったの?
あと、あの異様な風体。
あれ、全部赫子だったのかよ!
言わば赫子で作った着ぐるみかい!
てっきり、肉体そのものを何らかの特殊能力で変質させてああいう姿になったんだと思ったら。
ホンモノの肉体の方は一切変化させず、その巨大すぎる赫子であの姿を形作っていたとは(多分)
どんだけすごいねん。隻眼の梟(ホンモノ)
まぁ、色々とド肝抜かれる展開でしたけど。
パパゴンである店長を攫って行きましたな。
隻眼の梟(ホンモノ)
彼女、やっぱ父親を恨んでるんでしょうか?
店長の方は娘を愛しているはずなんですけどね。
出来れば父娘間の拷問やら虐待は見たくないんですけど。
恨み言をネチネチとパパゴンに並べ立てるくらいでとどめてはくれんものか。
まぁ、憎悪の反対は愛情ではなく無関心だとも言いますから。
パパゴンの愛情が梟(ホンモノ)に伝われば、とか夢を見てはダメですか?
……と、ここまで書きながら、他の感想をちょいちょいチラ見したらですね。
あ、この人、高槻さん?
言われてやっと気づきましたわ。
確かに風貌が良く似ている。
まぁ、初登場時から、なんかまともな人間じゃなさそうな雰囲気を漂わせてましたからね。彼女。
むしろ、途中で「ひょっとして正真正銘の人間?」と疑ってしまったとき。
そんな馬鹿な。この精神を病んでそうな顔つきで、真人間であるはずが無いのに、と。
そっちの方が信じられない感覚でしたが。
そっか。やっぱ真人間じゃ無かったのか。
信じていた(何がよ)