ビジネス書とかを積極的に読んでいるような友人に
しばらく前から『サピエンス全史』を薦められていました。
単行本で上下巻、600ページのボリュームで、
人類の7万年の歴史をマクロな視点で描いた大作だそうです。
うむ、壮大すぎて難しそうだ…。
しかも書評等のタイトルや煽りが
「貨幣や宗教は虚構」
「文明が発達するほど我々は不幸になっていく」
とか、なんか尖がってるものが多いんですよね。
「ビルゲイツやマークザッカーバーグも大絶賛!」
と言われても、意識高い人しか読まない方が良いのだな…。
と思ってしまうじゃないですか。
なによりも、私とその友人は好みが合わないからなあ…
(村上なら私はハルキ派で彼は龍派、
あああああ気が合わない~と思うわけです)
と、まったく食指が動かなかったのですが
ちょうど図書館通いの切れ目で読みたい本が手元になく、
拝借して読みました。
すみませんおもしろいです『サピエンス全史』!
素直に謝っておきました。
私は上巻の前半を占める
ホモ・サピエンスの登場から農業革命までのお話しが
特におもしろかったです。
何よりも文章が、読みやすくて面白いんですよね。
自説を単に主張するんじゃなくて、
例えばこういう視点で考えてみよう
という「例えば」がわかりやすいし、気が利いています。
あ、わかるかも、と思わせる例えから、
さあ、ではこの命題に対してキミはどう考える?
と問いかけてくれるわけです。
天才の自説を聞かされるという感じは1ミリもなく、
読者が自分で考えて納得できたり理解できたという
感想を導くような文章なんです。
読んでいて、楽しいのです。
ちょっと記憶で書くので適当ですが、
初期のサピエンスにとって胡桃の木が栄養として重要だったことは
学者はデータを通じて事実として認められるけれど、
胡桃をご馳走と思っていたのかまずいと思っていたのか、
胡桃を取りに行くことがどういうイベントだったのか
恋人同士が胡桃の木の下であいびきするたぐいのものだったのか、
そういったことはどんな学者にもわからない。
的なお話しとか、いちいち面白いんです。
うん、私が書いてもわからないな、こりゃ。
余所の書評を読んで文句を言ってる場合ではない。
ちなみにまだ下巻の途中です。
牛乳は噛んで飲むと健康に良いと言いますが、
残りもちゃんと噛み噛みして読もうと思います。
しばらく前から『サピエンス全史』を薦められていました。
単行本で上下巻、600ページのボリュームで、
人類の7万年の歴史をマクロな視点で描いた大作だそうです。
うむ、壮大すぎて難しそうだ…。
しかも書評等のタイトルや煽りが
「貨幣や宗教は虚構」
「文明が発達するほど我々は不幸になっていく」
とか、なんか尖がってるものが多いんですよね。
「ビルゲイツやマークザッカーバーグも大絶賛!」
と言われても、意識高い人しか読まない方が良いのだな…。
と思ってしまうじゃないですか。
なによりも、私とその友人は好みが合わないからなあ…
(村上なら私はハルキ派で彼は龍派、
あああああ気が合わない~と思うわけです)
と、まったく食指が動かなかったのですが
ちょうど図書館通いの切れ目で読みたい本が手元になく、
拝借して読みました。
すみませんおもしろいです『サピエンス全史』!
素直に謝っておきました。
私は上巻の前半を占める
ホモ・サピエンスの登場から農業革命までのお話しが
特におもしろかったです。
何よりも文章が、読みやすくて面白いんですよね。
自説を単に主張するんじゃなくて、
例えばこういう視点で考えてみよう
という「例えば」がわかりやすいし、気が利いています。
あ、わかるかも、と思わせる例えから、
さあ、ではこの命題に対してキミはどう考える?
と問いかけてくれるわけです。
天才の自説を聞かされるという感じは1ミリもなく、
読者が自分で考えて納得できたり理解できたという
感想を導くような文章なんです。
読んでいて、楽しいのです。
ちょっと記憶で書くので適当ですが、
初期のサピエンスにとって胡桃の木が栄養として重要だったことは
学者はデータを通じて事実として認められるけれど、
胡桃をご馳走と思っていたのかまずいと思っていたのか、
胡桃を取りに行くことがどういうイベントだったのか
恋人同士が胡桃の木の下であいびきするたぐいのものだったのか、
そういったことはどんな学者にもわからない。
的なお話しとか、いちいち面白いんです。
うん、私が書いてもわからないな、こりゃ。
余所の書評を読んで文句を言ってる場合ではない。
ちなみにまだ下巻の途中です。
牛乳は噛んで飲むと健康に良いと言いますが、
残りもちゃんと噛み噛みして読もうと思います。