<読書メモ 2010年12月 ②>
カッコ内は、2019年現在の補足コメントです。
『タイムスリップ・コンビナート』 笙野頼子
この人、苦手なのに懲りずに読んでしまった。
マグロと恋愛する夢を見たことを、ずっと引きずっているのが良かった。
絲山秋子とたまに印象が被るけど、こちらの方が崩壊していて着いていけない。
(『タイムスリップ・コンビナート』は第111回芥川賞受賞作(1994)。
これ以前に、『金毘羅』(2005)を読んでいます。
くり返しになりますが、難解すぎて7割以上わからなかった。
あと、9年前の私に伝えたいが、絲山秋子とは印象被らんよ)
『f植物園の巣穴』 梨木香歩
主人公が女の子だと、ちょっとウェットになりがちな人だと
個人的に思っている。
(西の魔女とか。そっちの方が売れてるけど)
なので、主人公が男だった時点でホッとして読んだ。
(ウェットというか、私は思春期の女子が主人公の物語が
本能的に苦手で読みたくないのです。
自分の10代の頃の痛々しさと暗さを思い出すからね!
『西の魔女が死んだ』とか湯本香樹実『夏の庭』とか
とにかく苦手。作家さんとしては良いのだけど、テーマが苦手。
完全に個人的な問題である)
『私が殺した少女』 原りょう
ハードボイルドもの。面白かった。
なんでハードボイルド探偵はよくわからない悪態をついたり、
敢えて殴られたりするんだろうね。
という理解できなさも込みで、なんか良かった。
(第102回直木賞受賞(1989)。
<私立探偵沢崎シリーズ>の第2作目。
作家の真壁氏からの依頼で、誘拐された一人娘(天才ヴァイオリニスト)
の身代金を運んでほしいと頼まれ…。
というお話し。
ちなみに沢崎の下の名前は非公表。猿渡くんと同じですね。
この作品、ミステリ名作枠に入っているようで、
<文春ミステリー20世紀国内編>で14位とか、
<このミステリーがすごい!ベストオブベスト>
(2008年までの20年分のベスト20内が対象)で3位とか、
ロングスパンでのミステリランキングでよく見かけます。
おもしろかったです)
『生ける屍の死』 山口雅也
アメリカの小説を翻訳した風の文体が上手い。けど、鼻につく。
アメリカンコメディ風なのか、くだらない演出が多かった。
棺桶特急とか。
(総じて、なんだこれ、って感想でした。
しかし前述の <このミステリーがすごい!ベストオブベスト>で
堂々の2位である。なんだそれ)
カッコ内は、2019年現在の補足コメントです。
『タイムスリップ・コンビナート』 笙野頼子
この人、苦手なのに懲りずに読んでしまった。
マグロと恋愛する夢を見たことを、ずっと引きずっているのが良かった。
絲山秋子とたまに印象が被るけど、こちらの方が崩壊していて着いていけない。
(『タイムスリップ・コンビナート』は第111回芥川賞受賞作(1994)。
これ以前に、『金毘羅』(2005)を読んでいます。
くり返しになりますが、難解すぎて7割以上わからなかった。
あと、9年前の私に伝えたいが、絲山秋子とは印象被らんよ)
『f植物園の巣穴』 梨木香歩
主人公が女の子だと、ちょっとウェットになりがちな人だと
個人的に思っている。
(西の魔女とか。そっちの方が売れてるけど)
なので、主人公が男だった時点でホッとして読んだ。
(ウェットというか、私は思春期の女子が主人公の物語が
本能的に苦手で読みたくないのです。
自分の10代の頃の痛々しさと暗さを思い出すからね!
『西の魔女が死んだ』とか湯本香樹実『夏の庭』とか
とにかく苦手。作家さんとしては良いのだけど、テーマが苦手。
完全に個人的な問題である)
『私が殺した少女』 原りょう
ハードボイルドもの。面白かった。
なんでハードボイルド探偵はよくわからない悪態をついたり、
敢えて殴られたりするんだろうね。
という理解できなさも込みで、なんか良かった。
(第102回直木賞受賞(1989)。
<私立探偵沢崎シリーズ>の第2作目。
作家の真壁氏からの依頼で、誘拐された一人娘(天才ヴァイオリニスト)
の身代金を運んでほしいと頼まれ…。
というお話し。
ちなみに沢崎の下の名前は非公表。猿渡くんと同じですね。
この作品、ミステリ名作枠に入っているようで、
<文春ミステリー20世紀国内編>で14位とか、
<このミステリーがすごい!ベストオブベスト>
(2008年までの20年分のベスト20内が対象)で3位とか、
ロングスパンでのミステリランキングでよく見かけます。
おもしろかったです)
『生ける屍の死』 山口雅也
アメリカの小説を翻訳した風の文体が上手い。けど、鼻につく。
アメリカンコメディ風なのか、くだらない演出が多かった。
棺桶特急とか。
(総じて、なんだこれ、って感想でした。
しかし前述の <このミステリーがすごい!ベストオブベスト>で
堂々の2位である。なんだそれ)