新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

っした!

2007年10月07日 | Weblog
午後9時。

ゴールです

長いけど短く感じた一日が終わりました。

騒いでるとあっと言うまですね

日差しが強くて、開いてる胸元が一発焼きしてしまい真っ赤なんですけど

最後はハデに餅投げで終了です。

この後、笛の先生宅で12時半ころまでお茶をごちそうになって帰りました

みなさん、お疲れっした
コメント (4)

もうすぐゴール

2007年10月07日 | Weblog
午後8時。

晩ごはんが終わるとあとは自分の神社に帰るだけになります。

この時間帯って騒いでてもなんかさびしいんですよね
コメント (2)

豚風味の汁

2007年10月07日 | Weblog
午後6時10分

第5休憩ポイント。

Y一家です。

ベイビーがホントに可愛いのです。

いや、マジで。

おむつのCMに出てくる子みたいに目がクリックリなんですよ。

ベイビーが、なんか初めてみるテンションの高さだったんで、
今夜はぐっすり眠るか家でも騒いでるかのどっちかでしょう

ここで両組で晩ごはんになるんですが、
日が暮れてくると一気に寒くなるんで熱い豚汁が出てくるんですね。

これがメチャメチャ美味いんですけど、早めにもらうのが鉄則で、
のんびりしてるとオレみたく具が大根ばかりの「豚風味の汁」になります。

よそってもらってあれですが、もう少しペース配分を考えてほしいっス

なんか小学生の時の給食風景を思い出した
コメント (3)

パクった

2007年10月07日 | Weblog
カメラマンYの指示でこういうポーズ取らされました。

あるね、こういう感じでサーフィン雑誌にでてくる写真(笑)。

波を見てるようでいて、菓子食ってマス
コメント (2)

波チェック

2007年10月07日 | Weblog
いつでも波チェックは怠らないY。

やっぱサーファーとしては海が見えると気になってしまうのだ

3連休だけあって入ってる人が多いです。
コメント (2)

海っぺりで休憩中

2007年10月07日 | Weblog
午後4時50分。

第4休憩ポイント。

やっぱ2台並ぶと迫力ありますね

太鼓の叩き合いなんか音圧が全然違う

オレは隣の東組の超高速太鼓が好きなんですけど、
東組はうちの中組のゆっくりした太鼓のほうがイイと言います。

どっちも無いモノねだりなんですかね~

波の音を聞きながら祭りって最高のシチュエーションです
コメント (2)

同級生

2007年10月07日 | Weblog
午後2時45分。

第3休憩ポイント。

お昼から隣組の山車と合流して、2台で移動が始まります。

全員同級生で、幼稚園からの付き合いです。
コメント (4)

昼食

2007年10月07日 | Weblog
午後12時。

第2休憩ポイントで昼食です。

今日のために帰省してきてくれたT君夫婦が合流です。

奥様は今お腹が大きく、12月に出産予定だそうです

めでたいな~
コメント (2)

休憩中

2007年10月07日 | Weblog
午前10時半。

第1休憩ポイント。

メチャメチャ暑くて汗だくです

ここから引き返す時、泣けるほどつらい上り坂があります。

午前中の少ない人数で山車を引っぱり上げるのが大変でして。。。

正直大人は笛吹いてるとこじゃございません
コメント (2)

祭りの朝

2007年10月07日 | Weblog
ついに始まりました!

天気もで暑くなりそうだし、最高の祭り日和です

ただ今の時刻、午前8時半。

昨日の夜中にTSUTAYAに夜中に返却行って
睡眠不足で思いっきりテンション低いです

朝9時に山車がスタートというのもどうかと思うんですけど

あんまり早い時間だと人の集まりが悪いんですよね。

大概は自宅の前を山車が通った時に合流するのがパターンです。

そしてオレもその中の一人

9時半ころ山車に合流です
コメント (2)