新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

秘境駅&デキ3・キューピー

2008年11月04日 | Weblog
久々の連休なんでCL50で帰省することにしました

納車後、初めてのロングツーリング。略してロンツー



外房を走ってると途中で出てくる「行川アイランド駅」。

秘境駅として有名らしい

テーマパークのためだけに作った、駅名もそれの非常に珍しい駅です。

子供の時に地区の子供会とかでポチポチ来たことあるけど、
閉園となった今では利用客も一日に数えるほどみたいで。

山の中で最寄りの集落まで遠いため秘境駅なんだそうです

閉園してから全国で有名になるって、こういうの皮肉と言うんだろうな

地下鉄でも無いのに、トンネルとホームが直結してるって珍しくないですか



ホームも異常に長い。



集客のためにこの駅を作った開園当時の力の入れようがわかります。

閉園した今は当然無人駅なんだけど、平成の大改築で非常にキレイ。



でも、昔の改札はココなんです↓。上のキレイなのは元待合室でした。



高校生の時、同級生がこの駅を利用してたんだけど、
家に遊びに行くとホームから改札がやたら遠いのがめんどくさくて

道路をわたってすぐにある入場券売り場。



このトンネルをくぐって入場したんですよ。



行川アイランドってのはフラミンゴとかいて、
緑の多い南国をイメージしたテーマパークだったんですけどね。

閉園後、中はどうなってんだろうか。

今、南房総限定で大繁殖して農家を困らせてるキョンは、
ここで放し飼いになってて野生化したやつじゃないかという噂も。。。

結構明るい時間に銚子に着いたんで、犬吠埼をまわってくことにしました。

犬吠駅で見つけた鉄道バージョンの「デキ3・キューピー」



デキ3ってのは銚子電鉄にある日本一小さい電車のことです。

↓コレ



限定3000個で、犬吠駅限定販売通販無し

鉄&鉄子にはたまらんぞオイ

と、いうわけで・・・



電車好きとしては買わんわけにはいかんでしょう。

銚子電鉄は生まれ故郷の誇りです

ちょうどいいとこでデジカメの電池が切れたんで、
銚子の画像はこれで終わりです

久々の実家でのんびりできました
コメント (6)