新松戸 ポプラはりきゅう整骨院 オフィシャルブログ(裏)

鴨川市にあった鍼灸南風堂を東日本大震災で失いましたが、平成27年に松戸市でポプラはりきゅう整骨院となって再始動しました

パオの助手席のドアが外側から開かなくなる(4)

2022年02月19日 | Weblog

欠けてしまったクッションの板を作ります。

ノギスが入らない場所なんで、サイズが大体なんだけど・・・

ロッドの太さは事前に計ってて4mmで、写真の感じだと刺さってる部分がロッドの4倍くらいなんで、板の大きさは16mm×16mmと予想。

板の厚みは画像ではロッドとほぼ同じくらいなんで4mmでいきます。

材料をどうするか・・・

硬いプラスチックだと割れてしまうんで、柔軟なのがいい。

プラスチック製品が豊富に置いてあるのは100均ですな。

材料にうってつけのまな板シートを見つけました。

柔軟だし、厚さは1mmだし、1cmのマス目が入ってるんで加工が超楽

まな板シートを作ったメーカーも車の部品に加工されるとは思うまい。

写真を見ると、ロッドが斜めに刺さってるんで、穴もやや斜めになるようにずらして開けます。

下の穴の大きさは4.5mm、上の穴は5mmで。

こういう時、マス目があるのは位置決めが簡単でいいすな〜

側面は半田ゴテで溶接して剥がれないようにする。

ロッドが刺さる角の部分は純正と似せて、ルーターで面取りする。

完成

予想の厚さ4mmと、念のために3mmのも用意。

想像ではうまくいってる。

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

職場の照明のLED電球の交換

2022年02月19日 | Weblog

ポプラはりきゅう整骨院の照明の電球はすべてLEDです。

寿命の長いLEDとは言え、いつかは切れる・・・

同じ時に交換したなら、同じ時に切れるのも道理。

2カ所切れました・・・

ということで、注文してた電球が届きました

アイリスオーヤマのLED電球。

天井に取り付けた照明がIKEAのなんだけど、電球の取り付け口がE17と細めなのがネックです。

E17の多くは小型電球なんで、大型電球はほとんど売ってないんですわ

これももう廃盤・・・

一般的な照明用のサイズのE26なら電球の選択肢が広がるんですがね。

口金変換アダプタ―を使うって方法もあるけど、ネットショッピングの安いのでも2つで500円くらい。

天井の照明は7カ所あって、電球は全部で21個・・・。

アダプターに10000円以上使うとかもったいない

ない物を嘆いてもしょうがないんで、大型電球がダメになり次第、小型電球に切り替えてます。

大型でも小型でも明るさに遜色なし

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

パオの助手席のドアが外側から開かなくなる(3)

2022年02月18日 | Weblog

ロッドホルダーも直ったんでロッドの取り付けをします。

内張り剥がすついでに、内側のドアレバー用のロッドホルダーも新品に変えます。

ここも割れてしまうとドアが開かなくなるんでね。

交換完了

そして、修理したロッドを付けてみると・・・

外からロックの解除ボタンを押した時の手ごたえはあるのにドアが開かない

中を見てると、ロッドは問題なく動くけど、ロックの解除が途中で止まってる感じがします。

中のレバーを引いた時は、関係するパーツがもっと動いてる。

これが今修理中の助手席側。

ロッドが金属のプレートを貫通してます。

正しく動く運転席側と比べてみると・・・

運転席側のロッドはプラスチックの板を貫通している。

なるほど・・・動く金属同士の間にクッションを挟むのは当然よな

助手席側が開かない理由は、このプラスチックの板が無いせいで、この厚みの分だけ押しきれてないからなわけだ。

見た感じ、ちょうどロッドが当たる部分が欠けて無くなってます。

パーツリストにもこの部品は記載されてない・・・

これは作るしかないな

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

ほおっておくと確実に使えなくなるもの

2022年02月18日 | Weblog

自分の中で、ほおっておくと確実に使えなくなるもの2トップ。

バッテリーとアロンアルファ。

アロンアルファって性質的に、開封した時点で容器の中で緩やかに硬化がはじまります。

水分がその原因なんですけどね。

容器の中に乾燥剤が入ってるけど、もっと多くしてジップロックの中で保管したところで延命措置に過ぎません。

冷蔵庫に保管する方法があるけど、それも同じ。

今まで1回も最後まで使い切ったことがないです。

日常生活でアロンアルファを必要とする場面ってあまりないしね。

車やバイクはしょっちゅういじるけど、アロンアルファでは直せないから出番はほぼ無い。

アロンアルファって300円ぐらいするんだけど、毎回実際使ったのって15円分ぐらいじゃないだろうか。

もったいない・・・

アロンアルファを数滴分入れた使い切り容器が発明されたらいいのにな。

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

パオの助手席のドアが外側から開かなくなる(2)

2022年02月17日 | Weblog

新品のパーツが手に入るかわからないなら直すしかないということで。

接着剤じゃ弱すぎなんで、プラスチックを溶接します。

折れたところを半田ゴテで溶かしてくっつけるだけなんで簡単。

折れたところをくっつけただけだと強度が心配なんで補強を入れます。

補強に使うのはホッチキスの針。

これがサイズ的に良さそう。

周りを溶かしながらホッチキスの針を埋めて、さらにその上から、同じ色の結束バンドを当てて盛る。

濡れタオルで半田ゴテを適当に冷ましながら溶かしてるんだけど、どうしても黒くなっちゃいますね。

見えない場所のパーツなんで、色はどうでもいい。

大事なのは再び折れないこと

表面をペーパーで整えて完成

指で動かした感じでは問題なし

ただ、ロックの解除の度にテンションが加わるってのが気になります。

直しても、一度折れたところは元の強度ではなくなってるしね。

とりあえずこれで使ってみてどうなるかですな。

近日中に取付けます。

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

パオの助手席のドアが外側から開かなくなる(1)

2022年02月16日 | Weblog

パオの助手席に荷物を載せようとドアのボタンを押すと、手応えスッカスカでドアが開かない・・・

中からレバーを引くのは普通に開けられる・・・

中から開けられて外から開けられないという、逆チャイルドロック状態

これは、外側からのロック解除のロッドが外れたな。

内張を剥がしてみるとビンゴでした。

白いプラスチックのところにドアを開けるためのロッドが刺さってなきゃいけないのに、ロッドホルダーが折れて抜けちゃってました。

折れたロッドホルダー。

プラスチックだから、いずれこうなるのはしょうがないね・・・

パオは当然、同じパイクカーのBe-1もフィガロも、同じ年代のマーチなどのパーツリストを見たけど、このロッドホルダーが出てこないんですわ。

そもそもパーツリストに表記されてない。

「ドアハンドルの構成部品は非販売」ってあるんで、このロッドホルダーが構成部品に含まれるならドアハンドルごと買うしかないってことですね。

そんなもん、とっくに廃盤ですがな

ここが壊れたらドアが開かなくなるんだから、販売してないってことはないと思うんだけど、いくら検索してもこの形のものが全くヒットしない。

形は違うけど、サイズ的にトヨタのが加工すれば流用できそうでもあるけど。

この形なのは、この形であるべき理由があるからなんだよな・・・

さて、どうしよう・・・

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント (2)

ASUSのノーパソのバッテリー交換

2022年02月15日 | Weblog

職場ではパソコンを2台使ってるんですが、ASUSのノーパソのバッテリーが逝きました。

充電率0%

7年近く使ったからしょうがないな・・・

現状は、いちいち電源コードをつながなければ使えなくて不便・・・。

持ち運びができないノーパソなんて意味が無い。

飛ばねぇ豚はただの豚だ。

ここらでバッテリーの交換をします。

使うのはASUS純正ではなく社外品のやつ。

裏のボルトを全部抜けば、キーボードのパネルが剥がせます。

パネルは中で爪でひっかかってるんで、プラスチックの定規やヘラなど、薄くて先の丸いものを隙間に突っ込んでこじ開けます。

バッテリーは古いのを外して新しいのをはめるだけなんで、交換は超簡単。

交換完了

順調に充電してるし、ようやくノーパソの機動力が戻った

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

SaSuKeのステッカーをパオに貼る

2022年02月14日 | Weblog

先日、パオのキーシリンダーの交換をした時、フューエルリッドの裏がステッカー跡が汚いのを再認識。

なんで、これを放置してたんだろ・・・

ということで必要ないものは全部剥がしてキレイにします。

なんか・・・この空間がもったいないよね。

空間を埋めるのはこいつだ!

SaSuKeのステッカー。

冒険活劇飲料という、昭和の伝説のジュース。

キャッチフレーズは「コーラの前を横切るやつ」。

CMはシュールの極み。

味はさておき、SaSuKeのデザインは非常にイカしてます

今見ると、海外のエナジードリンクみたいだ。

ステッカーはシールシートにカラーコピーしてるんで無限に作れます。

原本はもったいなくて使うわけにはいかない

どこに貼ろうかと温めてたけど、ようやく出番が来ましたわ。

切り出し完了

貼り付け完了

給油してる時だけに、このステッカーが見えるのがいい。

見えないところに金かけたり手間暇かけるのが江戸っ子の粋ってもんよ

あたしゃ千葉っ子だけどね。

修理の時に中年の整備士さんがフューエルリッドを開けてこれを見たらニヤッとしてくれそう。

残りのステッカーは・・・

職場のファンヒーターに貼りました。

患者様がSaSuKeに気付いてくれるかな。

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

一夜明けた外の状態

2022年02月14日 | Weblog

朝の積雪を警戒して深夜出勤した結果・・・

雪は全く積もってませんでした。

いいんだ、これで

積雪の警戒が杞憂に終わるのは全然いい。

雨に変わったおかげで、残雪が溶けて無くなってありがたい

職場に泊まったおかげで早起きしなくて済んだから、7時間も寝て身体が軽い

 

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント

深夜出勤

2022年02月14日 | Weblog

夜になり雨が雪になりました・・・

ポストや奥の畑にうっすら積もった雪が、明日の朝の通勤がスリリングなものになるのを予感させる。

雪が積もってない今なら安全に職場に行ける深夜出勤という手が打てる。

深夜出勤するのは初めてですわ

誰も走ってない国道6号なんて中々見れない珍しい景色。

途中で雪がビシバシ・・・

さあ・・・明日の朝の景色がどうなってるかだね・・・

雪が積もってたなら深夜出勤したのは正解だし、雪が積もってなくても職場に泊まったなら早起きする必要ないんで、どっちも得

 

 

徹底した問診と検査で痛みの原因を突き止め治します!

ポプラはりきゅう整骨院
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3-304
TEL 047-710-2861
ホームページ http://popula2761.jimdo.com/
検索【新松戸 ポプラはりきゅう整骨院】

コメント