散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

スマートビジョン外付けHDと録画のファイリング

2017年06月26日 18時07分53秒 | 科学・技術・ICT関連
このPCを購入して以来、ずっと分からなかった録画ファイルの問題や、外付けHDとの関係を昨日から今日にかけて解明でき、録画フォルダーの独自ファイリングも出来るようになったので、メモとして残す。

インターネットとスマートビジョンを同時に表示すると、スマートビジョンが表示されなくなることがる。その場合PC電源を一旦OFFにし、リセットし、スマートビジョン単独操作する。
 スマートビジョン画面のノーマルで下段に表示されるパネルの右端の録画番組一覧をクリックする。
 左端のコラムのフォルダー欄の下のボタンの追加をクリックし作りたいフォルダーを作り、分類したい名前を付ける。(例:料理 音楽 山歩き・・・)
 フォルダーが作れない場合、コラム内にある無名のアイコンをすべて削除して、追加をクリックするとよい。
 作ったフォルダーにポイントを合わせ、マウスを右クリックするとフォルダー名を変更したり、HD又はCドライブ上のリンクできるファイルが表示される。
 上記で「既存のフォルダーを参照する」をクリックすると外付けHDやCドライブのフォルダー名になるが、そのまましにしても良いし、分類したいフォルダー名に変更しても良い。
 スマートビジョンで作成した操作パネル上フォルダーのフォルダー名と外付けHDやCドライブのフォルダーとの関係は、操作パネル上のフォルダにマウスのポイントを合わせ、右クリックし、ドロップダウンリストの下にあるプロパティーをクリックすると、パネル上の録画ホルダー名、ハードディスク上のホルダー名、ハードディスク上のフォルダーの場所(PC内臓Cドライブ 外付けハードディスクHドライブ・・・)が表示される。
 内臓HD(Cドライブ)は規定容量が一杯になると消去されるし、該当ファイルやフォルダが無いと録画できなくなる。
 そのため定期的にCドライブから外付けHDにファイル移動するとよい。
 Cドライブから外付けHDへのファイル移動は、操作パネル上の各ファイルをドローして左コラムの外付けHDに入れることが出来る。その場合PCや外付けHD上でも同時に処理が行われる。
 操作パネルのフォルダー名は、外付けHDとCドライブと区別しておく方がよい。(例C音楽 HD音楽)
 スマートビジョン操作パネル右下の右端のスコップマークの設定をクリックすると設定ウインドウが表示される。その中で左コラムの「録画/再生/予約」をクリックする。
 上にある「録画/タイムシフト」タブを選択し、「通常録画ホルダーとして利用する録画フォルダー」の欄で右端の矢印をクリックするとダウンリストが表示されるので、TVを見ていて録画したいと思った時に録画し保存するファイルを、スマートビジョン操作パネルのフォルダ名から選択すると視聴中に録画した番組はそのフォルダーに格納される。
 上記操作前に操作パネル左コラムにあらかじめ、通常録画用フォルダーとしてのフォルダーを作成しておく必要がある。
 操作パネルで制作したフォルダーは、自動的にPCのCドライブ - Windows10(C)- SVVideo ― Record123に追番でフォルダーが作られる。
 操作パネルでフォルダーを追加する場合、「既存のフォルダーを参照」をクリックし使われていないフォルダーを選択し、その後分類したい名前を付けるのも一つの方法。
 番組予約は操作パネルの右下の番組表をクリックして表示する。
 番組表は、番組表下の枠にある、番組表取得をクリックすると取得できるが、10分から20分程度かかり、数分ごとにチャンネルが自動的に入れ替わる。(その間表示局の番組取得)番組表は1週間分取得される。
 番組予約は、番組表から見たい番組をダブルクリックすると予約できる。
 予約すると予約設定の操作パネルが表示されるので、1回のみや時間指定=繰り返しを選択しその下にある予約録画の記入欄の右端の矢印をクリックするとすべての録画フォルダーが表示されるので、番組ファイルを格納したいフォルダーを選択する。その下の段に録画モードがあるので、録画画質を選択する。
 予約録画するときは、PCの電源はONまたはスリープにすること。「シャットダウン」にするとろくができないことがある。(多分シャットダウンでも設定により自動起動可能?)
 予約設定で、番組名は主要タイトルのみにすること。例えば「NHK俳句」なら「NHK俳句」以外の単語を「NHK俳句 題 花」とするとその番組(題 花)以外は録画されないため、毎週録画できないことになる。
コメント