鰐塚山(1118m)・・・宮崎県田野町
令和3年 4月11日(日) 曇り
【到着時刻】
・登山口発(8:30)⇒あと2000m(8:52)⇒あと1000m(9:25)⇒山頂(10:07-10:10)
・山頂発(10:10)⇒あと1600m(10:47)⇒あと600m(11:28)⇒登山口(11:44)
天気が良ければ山頂で昼食の予定でしが、生憎とガスって風が強く寒かったので、早々に退散してイワザクラを愛でながら下山しました。
時期的に少し早いかなと思っていましたが、見頃を迎えつつ有るイワザクラに迎えられて楽しめました。^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/6a8bc3462d00d9b58c701dd15827eac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/0c2a12a613aaa7300cb3cd46394cc9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/6bfdf4a3fa04a76d9c514cee424114e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/770f295dba47a2b49641169673d11268.jpg)
鰐塚山頂には立派なトイレが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/cc972a6e8ad81de5624fd7b9e8c5d38c.jpg)
田野市街地の遺跡箇所から尾根伝いで山頂へ向かう旧ルートの整備が進んでいるそうです。
いつか歩いてみなくては!
令和3年 4月11日(日) 曇り
【到着時刻】
・登山口発(8:30)⇒あと2000m(8:52)⇒あと1000m(9:25)⇒山頂(10:07-10:10)
・山頂発(10:10)⇒あと1600m(10:47)⇒あと600m(11:28)⇒登山口(11:44)
天気が良ければ山頂で昼食の予定でしが、生憎とガスって風が強く寒かったので、早々に退散してイワザクラを愛でながら下山しました。
時期的に少し早いかなと思っていましたが、見頃を迎えつつ有るイワザクラに迎えられて楽しめました。^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/6a8bc3462d00d9b58c701dd15827eac4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/0c2a12a613aaa7300cb3cd46394cc9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/6bfdf4a3fa04a76d9c514cee424114e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/770f295dba47a2b49641169673d11268.jpg)
鰐塚山頂には立派なトイレが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dd/cc972a6e8ad81de5624fd7b9e8c5d38c.jpg)
田野市街地の遺跡箇所から尾根伝いで山頂へ向かう旧ルートの整備が進んでいるそうです。
いつか歩いてみなくては!
イワザクラ可愛いですね!
私達が子供の頃学校の遠足で登っていたのが旧道なのかな?
子供の頃は、鉄塔が無かったと思うんですよね~
いつか、旧道一緒に登りたいです。
留守で返信が遅れました。
鉄塔が出来たのはここ10年位ではないかな?
旧道を整備されている方とお話して分かりました。
眺望の開けるところが多くて、花も多いそうです。
いつかチャレンジしましょう♪