金御岳(472m) 宮崎県都城市
R3年 6月25日 晴れ
【所要時間】登り:40分 下り:30分
斧研登山口発(13:05)⇒遊戯広場(13:30)⇒キャンプ場跡(13:34)⇒金命水(13:37)⇒山頂(13:43)
山頂発(14:10)⇒斧研登山口(14:41)
身近な里山で足慣らしを兼ねて気分一新です。
遠足や部活トレでも登ったことがあります。
パラグライダー着地方面から望む金御岳

下方の斧研登山口より車道を歩きます。

金御岳公園の案内図

休憩所で休みながら登ります

ガクアジサイの花

分岐は右方を選択し金命水経由で山頂へ(左方は車道歩きでサシバ展望所へ)

今は使われていない?のか荒れた遊戯広場に出ました。

階段を登ります

荒れたキャンプ場へ出ました。

キャンプ場を過ぎると右下方に「金命水」を見るので行ってみます。

しずく程度の水量が落ちてきます

右方を選択して登ります・・・下山は左方を下ってきます

ハンググライダー・パラグライダー用の上部駐車場

金御岳山頂へ到着しました。

都城盆地から霧島山まで雄大な眺望が開けます^^♪

山頂の離陸台下方より下山します

登山道で見るジャスミンに似た?白い花

バナナの木・・・実が生ることが有るのかな?

山頂の展望以外は見るところの少ない山のように思います。
足慣らしを兼ねて下方から歩きましたが下山後歩数計を見ると6500歩程度でした。
おやつを持って山頂でゆっくりコーヒーでも飲むのが良さそうです♪
R3年 6月25日 晴れ
【所要時間】登り:40分 下り:30分
斧研登山口発(13:05)⇒遊戯広場(13:30)⇒キャンプ場跡(13:34)⇒金命水(13:37)⇒山頂(13:43)
山頂発(14:10)⇒斧研登山口(14:41)
身近な里山で足慣らしを兼ねて気分一新です。
遠足や部活トレでも登ったことがあります。
パラグライダー着地方面から望む金御岳

下方の斧研登山口より車道を歩きます。

金御岳公園の案内図

休憩所で休みながら登ります

ガクアジサイの花

分岐は右方を選択し金命水経由で山頂へ(左方は車道歩きでサシバ展望所へ)

今は使われていない?のか荒れた遊戯広場に出ました。

階段を登ります

荒れたキャンプ場へ出ました。

キャンプ場を過ぎると右下方に「金命水」を見るので行ってみます。

しずく程度の水量が落ちてきます

右方を選択して登ります・・・下山は左方を下ってきます

ハンググライダー・パラグライダー用の上部駐車場

金御岳山頂へ到着しました。

都城盆地から霧島山まで雄大な眺望が開けます^^♪

山頂の離陸台下方より下山します

登山道で見るジャスミンに似た?白い花

バナナの木・・・実が生ることが有るのかな?

山頂の展望以外は見るところの少ない山のように思います。
足慣らしを兼ねて下方から歩きましたが下山後歩数計を見ると6500歩程度でした。
おやつを持って山頂でゆっくりコーヒーでも飲むのが良さそうです♪