自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

窓から見える金御岳へ

2024-11-28 | 宮崎の山
金御岳(標高472m)・・・都城市
令和 6年11月27日 (曇り)11月期:3回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(10:15)⇒金命水コース分岐(10:35)⇒山頂(10:47)
・山頂で休憩後サシバの館経由で始発の斧砥駐車場へ戻る。

*************************
▼デジカメを忘れてスマホで撮影
 PCへの転送が上手くいかなくて写真が少ないです(-_-;)
 
 車道沿いのモミジが紅葉して綺麗です~♪

 
 霧島連山は雲がかかって良く見えません。

■11月期の金御岳登頂について(登頂日&登りの所要時間)
 ①11/14(30分) ②11/20(29分) ③11/27(32分)

 運動不足解消を兼ねて定期的に登っています。
 ⇒今月3回目の山頂・・・目標は30分!
11月の山行
①11/3~②11/4(天草の山) ③11/9 甑岳G ④11/14 金御岳 ⑤11/16 大幡山 ⑥11/20 金御岳 ⑦11/23 韓国岳G ⑧11/27 金御岳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島連山 最高峰の韓国岳

2024-11-24 | 宮崎の山
霧島連山 最高峰の韓国岳へ
韓国岳(1700m)・・・えびの市
令和 6年11月23(土)快晴
■コース概要(旅行社ツアー:32名)
・エコミュージアムセンタより韓国岳山頂へ
・下山は大浪池へ下り始発のエコミュージアムセンタへ
■到着時刻
・エコミュージアムセンタ発(11:40)⇒硫黄山火口展望所(12:25)⇒5合目(12:55-13:05)⇒韓国岳(13:47-13:52)
・韓国岳山頂発(13:52)⇒韓国岳避難小屋(14:50)⇒県道1号出合(15:56)⇒エコミュージアムセンタ(16:05)

*************************
▼天候も良く駐車場は満車です。

▼遊歩道を歩き登山口より山頂へ

▼硫黄山火口展望所にて

▼5合目で小休止

▼もう直ぐ山頂です!

▼展望雄大な山頂へ到着しました。

▼新燃岳~高千穂峰

▼大浪池を正面に見ながら下山します。

▼えびの岳登山口近くの県道1号へ出ました。

▼ノカイドウの咲く遊歩道を歩き始発のエコミュージアムセンタへ到着しました。

ご参加の皆様お疲れ様でした!
良い山旅を祈念致します(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれ合いの金御岳

2024-11-21 | 宮崎の山
金御岳(標高472m)へ・・・都城市
令和 6年 11月20日 (晴れ)11月期:2回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり7合目より金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(8:57)⇒7合目登山口(9:16)⇒山頂(9:26)
・山頂で休憩後サシバの館経由で始発の斧砥駐車場へ戻る。
*************************
▼顔なじみの方が増えて挨拶を交わす回数が多くなりました。
 花々を眺めながら歩きます。

▼サザンカの季節になりました。

▼山頂の飛翔台へ到着

▼きょうは良い天気で霧島連山が綺麗に見えます。


▼天の鐘から望む霧島連山

▼サシバの館へ下山

▼サシバの館前から望む霧島連山

▼金御岳公園の案内図


■11月期の金御岳登頂について(登頂日&登りの所要時間)
①11/14(30分) ②11/20(29分)
運動不足解消を兼ねて定期的に登っています。
⇒今月2回目の山頂です・・・目標は30分!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中トレッキング、大幡山・大幡池

2024-11-18 | 宮崎の山
雨中トレッキング、大幡山・大幡池(宮崎県小林市)
令和 6年11月 16日(土) 雨
大幡山(1352m)
■メンバー : yamask他 3名
■到着時刻
・駐車場発(8:15)⇒林道登山口(9:08)⇒山神(9:45)⇒丸岡山分岐(10:40)⇒大幡山(11:37)⇒大幡池(12:18-12:42)昼食 
・大幡池発(12:42)⇒山神(13:15)⇒林道登山口(13:45)⇒駐車場(14:30) 
******************************************
▼遊歩道歩き10分と林道を約45分歩いて登山口へ到着

▼大幡山・大幡池の登山口

▼紅葉した落ち葉も綺麗です(*^-^*)

▼山ノ神休憩所

▼ホワイトスクリーンに映える紅葉

▼丸岡山分岐を見ると大幡池は直ぐです。

▼大幡池の紅葉

▼大幡山の稜線へ上がってきました。

▼三角点の標石が落下消滅した大幡山山頂

▼大幡池展望台より望む大幡池は真っ白 (._.)

▼大幡池も一面真っ白

▼下山時に見る紅葉

▼下山後の林道歩きで見る紅葉

ホワイトスクリーンに映える紅葉は初めて見ましたが感動しました。
同行者がヤマヒルの被害に遭いました。
下山後に相互チェックされると良いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金御岳ウォーキング

2024-11-14 | 宮崎の山
金御岳(標高472m)へ・・・都城市
令和 6年 11月13日 (晴れ)11月期:1回目
■コース概要
・斧研駐車場から車道を上がり7合目登山口より金命水コースで山頂へ
・下山はサシバの館へ下りて車道を下り始発の斧砥駐車場へ戻る。
■到着時刻
・斧砥駐車場発(9:30)⇒7合目登山口(9:50)⇒山頂(10:00)
・山頂で休憩後サシバの館経由で始発の斧砥駐車場へ戻る。
*************************
▼サザンカの季節になりましたね(*^-^*)

▼モミジの紅葉が綺麗です。


▼都城市街地の北方に霧島連山が見えます。

▼鐘が鳴る~ (^^♪


****************************
▼前日(11/12)は、サシバの館まで車で上がりチャンポンを頂きました。
(※「サシバの館」の定休日は水曜日です)

▼テーブル席とカウンター席が有ります。

▼軽食のチャンポン(650円)です。

軽食を注文するとコーヒーが百円で頂けます。
****************************
■11月期の金御岳登頂について(登頂日&登りの所要時間)
①11.13(30分) ②
運動不足解消を兼ねて定期的に登っています。
⇒今月1回目の山頂です・・・目標は30分!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥温泉下湯から郷土の森を歩いて甑岳

2024-11-10 | 宮崎の山
白鳥温泉下湯から郷土の森を歩いて甑岳(1301m)
令和 6年11月 9日(土)くもり一時雨
■メンバー : 霧島ガイド
■コース概要
 白鳥温泉下湯からアバンダントしらとり郷土の森を歩いて甑岳山頂を往復する。
(アバンダントとは『豊かな』の意)
■到着時刻
 温泉発(8:05)⇒No4標識(9:27)⇒県道1号分岐(11:25)⇒甑岳(12:00-12:50)昼食
甑岳発(12:50)⇒県道1号分岐(13:20)⇒No4標識(15:00)⇒沢水道(16:12)⇒温泉(16:45)
******************************
▼白鳥温泉下湯より郷土の森を歩き甑岳へ向かいます。

▼上湯分岐を右に見て直進し郷土の森へ

▼橋の崩落個所は沢へ下りて渡渉します。

▼時間が許せば洞窟探検もしたいところですが今回はパス!

▼No4の標柱です。

▼また沢を渡ります。

▼標識には『お姫の団子』と記載が有りますが・・・!?

▼No3標識

▼僅かに紅葉が見えます。

▼落葉したモミジのじゅうたんが広がっています♪

▼県道1号から甑岳のルートに合流しました。

▼甑岳山頂より韓国岳がガスの切れ間に一瞬姿を現します。

▼ガスに包まれる甑岳の火口湿原

▼帰路ルートに見るスダジイの巨木

▼下湯温泉下の水場・パイプ

▼下湯の広場よりふり返ると甑岳が見えました(*^-^*)

※一帯の国立公園内にツガ・アカガシ・モミ・スダジイ・イスノキ・タブノキなどの巨樹が数多く群生しています。
(幹周り280cm以上の巨木が620本、推定樹齢は230年以上)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観海アルプス

2024-11-06 | 山歩き
観海アルプス トレッキング(熊本県上天草市)
 令和 6年11月 4日(月)晴れ
蕗岳 (320m)、白岳(372m)、鋸嶽(350m)
■メンバー : yamask他2名
■コース概要
牟田峠より九州自然歩道を歩き、蕗岳・白岳・鋸嶽を周回して往復する。
■到着時刻
 牟田峠発(8:00)⇒中岳展望所(8:56)⇒蕗岳(9:15)⇒鋸嶽分岐(9:38)⇒白岳(10:10-10:30)⇒キャンプ場(10:40)⇒鋸嶽(11:10-11:30)⇒鋸嶽分岐(11:45)⇒牟田峠(12:45)
******************************
▼山行前に倉岳大えびす様へお参り

▼八代海へ朝日が昇ります。

▼牟田峠よりスタート

▼急坂を上ります。

▼鉄製の階段を上がると東屋に出ます。

▼眺望の良い東屋で休憩します(^^♪


▼ウラジロの密生ヵ所を抜けると蕗岳です。

▼眺望の良い蕗岳山頂です(^^♪

▼眼下に八代海が広がります。

▼白岳・鋸嶽分岐は白岳へ

▼白岳山頂から伸びるジップライン

▼ロープの付いた露岩を上がると白岳山頂

▼眺望雄大な白岳山頂&ジップライン

▼キャンプ場下の湿地帯を歩き鋸嶽へ

▼鋸嶽目指して上ります。

▼鋸嶽の標識を登山道脇に見ます。


▼鋸嶽山頂の東屋で昼食休憩

▼鋸嶽より望む、次郎丸~太郎丸岳

▼鉄製の階段を下り牟田峠へ戻ります。

▼始発の牟田峠へ無事に下山です。

秋の連休で交通渋滞が発生し到着時刻が30分から1時間遅れました。
次回は早めの出発を心掛けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎丸・次郎丸岳

2024-11-06 | 山歩き
観海アルプス トレッキング(熊本県上天草市)
次郎丸岳(397m)、太郎丸岳(281m)
 令和 6年11月 3日(日) 晴
■メンバー : yamask他2名
■コース概要
 今泉の駐車場より太郎丸・次郎丸岳を往復
■到着時刻
 駐車場発(12:48)⇒太郎丸分岐(13:23)⇒太郎丸(13:48)⇒次郎丸分岐(14:06)⇒次郎丸岳(14:43)⇒太郎分岐(15:20)⇒駐車場(15:46)
===================
▼今泉の駐車場よりスタート

▼駐車場に設置された案内板

▼露岩ヵ所の登り

▼太郎丸へ登る途中で次郎岳を見る。

▼太郎丸へ登る途中で望む雲仙普賢岳

▼太郎丸への登り


▼太郎丸岳山頂へ到着

▼太郎丸山頂から眺望を楽しむ(^^♪

▼次郎丸分岐まで戻り次郎丸岳へ

▼露岩の岩場を上ると次郎丸山頂が近い

▼次郎丸岳山頂に立つ同行メンバー

▼次郎丸岳山頂にて

▼明日歩く予定の、蕗岳・白岳・鋸嶽

▼次郎丸山頂近くの露岩上にて(^^♪

▼始発の駐車場へ無事戻りました。
今宵の宿は栖本の温泉センターです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする