自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

行縢山のささゆり

2013-05-27 | Weblog
行縢山(ムカバキ山)830m・・・延岡市
平成25年5月26日(日)曇り

メンバ-:ひげじいさん、タカさん、去年草さん、yamask
≪コース概要&所用時間:5時間≫
行縢神社の鳥居ヶ所から山頂を目指します。
行縢の滝へ寄り道した後に山頂へ到着し山頂付近に咲くササユリを愛でた後、県民の森健脚コースで下山しました。

▼行縢山のササユリです(*^_^*)







個体数は減少し岩場に隠れるように咲いています。

▼青少年自然の家を左に見て行縢神社の鳥居ヶ所から歩き始めます。


巨杉やギンモクセイの大木があります。


滝見橋から行縢の滝が見えます。


渇水で水量の少ない行縢の滝・・・滝壁にササユリを見ます。


山ノ神展望所から滝見橋を見下ろします。


行縢山山頂に到着です。


行縢山頂の登山者を別コースから写しています。


行縢北峰より県民の森健脚コースへ周回します。
(一般コースより荒れています)


健脚コースの展望所/行縢川の上流域へ下りてきました。
^

行縢川の沢伝いに下流へ歩くと県民の森一般コースと合流します。


やがて正面に東屋が見えてきました~ここで大休憩です(*^_^*)


大休憩後、下流域へ歩くと往路に合流するので始発の行縢神社目指して下ります。

ササユリの花季は過ぎた感じでしたがまだまだ楽しめました。
心配された雨も降らずササユリ姫にも会えて幸せな一日を過ごすことができました。
ご一緒頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤時にて

2013-05-25 | Weblog
大淀川に架かる橘橋を渡ると市役所交差点です。
その交差点の脇には椰子の木があり花壇が整備されております。
まだ花が残っていても定期的に植え替えられるのでもったいないと思いながらもいつも綺麗にされているので好んで芝の上を歩きます。



市役所から県庁までは徒歩で数分の距離です。
東国原知事がいらっしゃる時は観光バスが大挙して来ておりました。
最近はとんと観光バスが来ているのを見ません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家の庭作り

2013-05-19 | Weblog
雨模様の週末は隠れ家でまったりしたかったのですが、辺り一面に伸びた雑草を見るとそうい訳にもいかず草取りで腰が痛くなりました。
草取りの前に近くの植木屋さんに綺麗な花を付けた樹木があったので思わず衝動買いしてしまいました^_^;





樹木の名前は『カルミヤ』で5角形のピンク色の花を付けます。

科名:ツツジ科
学名:Kalmia latifolia
別名:アメリカシャクナゲ
原産地:北アメリカ東部
樹高:1m~5m
主な開花期:4月-5月

アジサイの時期になりましたね・・・入梅も間近でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季見原キャンプ場から親父山(障子岳)~黒岳~三尖周回

2013-05-14 | Weblog
ツツジの花を満喫!=黒ダキ~親父山(障子岳)~黒岳~三尖周回

平成25年5月12日(日) 晴れ
メンバー:fujiyamaさん、michiさん、川越さん、yamask
【所用時間】約6時間

▼四季見原キャンプ場(高千穂町)より親父山へ登ります。


右方ピークは黒ダキ(1367m)の案内あり


正面に、目指す親父山から障子岳が見えます(*^_^*)


アケボノツツジに隠れるようにひっそりとヒカゲツツジが咲いています。


ヒカゲツツジの岩場上に咲くアケボノツツジです。


ミツバツツジが綺麗です。


やっぱりアケボノツツジにカメラが向きます^_^;


シャクナゲの群落もあります。


親父山(1644m)山頂へ到着です。

四季見原キャンプ場から親父山までは登山者もまれで静かに歩けますが、親父山から障子岳・黒岳方面は登山ガイドブックに紹介されているからか賑やかです。

▼親父山山腹に墜落したB29の慰霊碑


障子岳山頂のアケボノツツジ♪


障子岳の祖母-傾山縦走路にて大休憩


同上ヶ所から祖母山を背景に撮影


親父山から黒岳へ・・・シャクナゲのトンネルです。


親父山から黒岳(1578m)まで30分で到着


黒岳に咲くシャクナゲの花


シャクナゲとアケボノツツジのコラボレーション♪


三尖に到着


三尖から30分で林道へ下山しました。
親父山登山口を左方に見て四季見原キャンプ場へ戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家

2013-05-11 | Weblog
GWの休みを利用して隠れ家の庭に芝を張りました。
次回のBBQが待ち遠しいです(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校総体ルートで、だき山へ

2013-05-11 | Weblog
だき山(1420.4m)宮崎県北方町

平成25年5月6日(振替休日) 快晴(^^♪
メンバー:いーさん、ogojyoさん、金魚さん、川越さん、yamask
コース概要:北方町上鹿川より人形岳を経由して登る急峻なコース
所用時間:登り3時間/下り2時間30分

▼登山口手前に駐車して林道終点の登山口まで約100m歩く
^

ダキ群の急峻なルートを登ります。


ロープも何ヶ所か設置されています。


竹の畑山との稜線に上がると展望が開けてアケボノツツジの競演が見られます。


▼尖がりの「竹の畑山(1278m)」


稜線はアケボノとミツバツツジの競演が山頂まで続きます\(^o^)/
背景の山は「日隠山(1544m)」


ミツバツツジ


ヒメシャラにミツバツツジ


アケボノとミツバツツジ


アケボノツツジ


だき山西峰(1400m)/西峰ピークに立つ『いーさん』
^

稜線でアケボノツツジの写真撮影


▼だき山山頂へ到着です。
写真撮影で足の止まる時間が長かったので3時間以上かかりました。
山頂から東方へ伸びる稜線は国見山(1392m)まで約2.8km


アケボノツツジ&ミツバツツジを愛でながら往路を下山します。


アケボノツツジ


ミツバツツジ


下山途中で鉾岳が見えています。

高校総体時に整備されたと聞きましたが、人形岳付近は岩場やロープヶ所が有る急峻なルートです。
稜線へ上がるまでが大変ですが山頂一帯は自然林でアケボノやミツバツツジが多く展望が良いので楽しいです。
登山口の標識には、中級者~上級者向けと表示がありましたがそのとおりのコースだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW:大崩山~鹿納山のアケボノツツジを満喫

2013-05-08 | Weblog
比叡山林道より大崩山~鹿納山縦走周回コース
平成25年5月5日(日)晴れ
≪メンバー≫
ひげじいさん、いーさん、たかさん、fujiyamaさん、ogojyoさん、金魚さん、たみ3さん、川越さん、yamask、OP)温水さん
≪コース概要≫
比叡山林道の宇土内谷登山口より大崩山へ登り鹿納山へ縦走後、鹿納谷コースを下り比叡山林道終点へ下山し林道を歩いて始発の宇土内谷へ戻る周回コース
【所用時間:約8時間コース】

▼比叡山林道沿いの登山口駐車場(写真はヤマゴンさんより)
^
宇土内谷沿いの林道を歩いて大崩山の登山口(右画像)へ

▼以下、満開のアケボノツツジやミツバツツジの競演が見られました。








▼大崩山山頂にもアケボノツツジが有ります。


大崩山~鹿納山縦走路もアケボノツツジが多いです(^^♪




▼鹿納山への岩場縦走路を歩きます。


▼鹿納山の近くまで来ました。
権七小屋谷分岐で昼食後、鹿納山へ登ります。
(権七小屋谷の水場まで3分)


▼岩場の通称『鹿納坊主』山頂です。


正面に日隠山を見ながら下山


▼鹿納谷分岐まで縦走路を戻ります。




▼縦走路で見る枯木の怪獣オブジェ?・・・ふじさんのページにも有りますよ(^_^)


比叡山林道を歩いて始発の宇土内谷まで戻ります。
(林道歩き:約1時間)


最後までご覧頂きありがとうございました。

近日中に5/6に歩いた『だき山』のレポートを掲載します。
だき山は高校総体のコースとして整備されましたが、岩場やロープヶ所の多い中~上級者向けの山岳ゆえに登山者もまれだと思います。
しかし山頂一帯は自然林が豊富でアケボノツツジやミツバツツジの競演が素晴らしいので機会があれば経験者同伴で登ると良いでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする