自然回帰

山歩きが好きで自然と共に生きたいと願っています~Myホームページ『宮崎の山歩き』もよろしかったらご覧下さい(^^♪

霧島連山トレッキングイベント

2022-05-21 | 山歩き
高千穂河原から高千穂峰-二子石(鹿児島県 霧島市)

令和4年5月21日(土) 雨
雨風が強かったので登頂を断念して、お鉢で引き返し鹿ケ原を散策しました。
(※今回は山友より登山ガイドの補佐を打診されサポート役で参加)

▼早朝(6時15分)の高千穂河原駐車場 駐車料金:500円/台


▼雨降りですが7時過ぎには多くの車が上がってきました。


▼午前8時にビジターセンターをスタート・・・高千穂峰~二子岩の予定


▼樹林帯を抜けてガレ場の登りです


▼雨風が強く周囲はガスって真っ白です^^;


▼もう直ぐお鉢ですがますます風雨が強くなりました^^;


▼雨に濡れたお鉢のミヤマキリシマが目を引きます^^♪


▼お鉢の縁近くまで上がってきましたが・・・風雨が強くこれ以上は危険と判断して下山します。


▼お鉢より下山して鹿ケ原へ向かいます。


▼鹿ケ原散策でミヤマキリシマを観賞します。


▼白色のミヤマキリシマ


▼鹿ケ原のミヤマキリシマは6~7分咲程度


▼雨に濡れるミヤマキリシマもきれいです^^♪


▼鮮やかピンク色のミヤマキリシマ


▼幹分かれした杉の木が一帯に群生しており見応えが有ります!


今回はサポート役で最後尾を歩きました。
天候不良で山頂は断念しましたが多くのミヤマキリシマが見られて良かったです。
高千穂峰のミヤマキリシマはこれから見頃を迎えるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動不足解消&山トレを兼ねて金御岳へ

2022-05-15 | 宮崎の山
==================
金御岳ハイキング~♪
==========================
金御岳(471m) (宮崎県 都城市)

令和4年 5月14日(土) 晴れ

【到着時刻】
斧研P発(14:13)⇒遊具広場(14:33)⇒山頂(14:43-15:08)
山頂発(15:08)⇒サシバの館 (15:12)⇒斧研P(15:38)

▼斧研コースの登山口へ駐車して林道を上がります。


▼林道沿いの休憩所を通過


▼遊具広場を通過


▼雨続きで水量豊富な金命水


▼山頂で眺望を楽しみます~♪


▼山頂の東屋でホット一息、至福の一時を過ごします♪


▼下山は『願いの鐘』を経てサシバの館へ


▼サシバの館前の駐車場へ下り林道を歩いて始発の斧研へ


▼ハイキング周回コースで癒しの花に足が止まりました。


運動不足解消&山トレを兼ねて金御岳へ登りました。
歩数計を見ると・・・ 6,505歩 もう少し増やさないと(汗) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWみどりの日に新緑の中を歩き、アケボノツツジ&シャクナゲの競演を

2022-05-06 | 宮崎の山
=======================================
親父山-黒岳-三尖でツツジの競演を~♪
=====================================
親父山(1644m)~黒岳(1578m)~三尖(1474m)周回(宮崎県 高千穂町)

令和4年 5月4日(水) (祝)みどりの日 晴れ
メンバー:yamask他2名

【到着時刻】
舗装林道発(8:10)⇒長コース入口(8:17)⇒分岐林道出合(8:28)⇒四季見原分岐(9:14)⇒親父山(9:52)
親父山発(10:00)⇒黒岳(10:40)・・・昼食30分⇒三尖(12:08)⇒林道(12:47)

▼親父山登山口より上がり四季見原キャンプ場からのコースへ合流します


▼尾根筋へ上がると早速ミツバツツジが迎えてくれました


▼稜線が近くなるとアケボノツツジが・・・標高の低い所のアケボノツツジは既に散っていました


▼シャクナゲはこれからが見頃になりそう


▼四季見原キャンプ場からのコースに合流


▼親父山へ向かう途中でアケボノツツジ


▼ロープの付けられた急坂を登り親父山へ到着


▼親父山で小休止後、黒岳へ向かいます


▼正面に尖りの黒岳を見ながら歩く・・・黒岳の右後方には熊本の阿蘇山も見えます


▼黒岳のシャクナゲの歓待を受けます♪


▼アケボノツツジも迎えてくれました^^!


▼黒岳の展望所より望む祖母山&アケボノツツジ


▼お昼には早かったので黒岳から三尖へ進みます


▼傾斜が緩みふり返ると岩峰の黒岳を囲むようにアケボノツツジが咲いています


▼満開のシャクナゲです


▼阿蘇山と久住連山を同時に望めるヶ所で昼食にします♪


▼眺望の無い「三尖」山頂


▼眺望の無い三尖から少し進むと満開のミツバツツジが迎えてくれました^^♪


▼下山後の林道で見かけたのはヒトリシズカではなく「ツクバネソウ」だそうです。
 (ご指摘いただいたブロ友様に感謝致します)


▼帰路の林道から見えた「竜ケ岩の滝」


GWの山行は県北_高千穂町の親父山~黒岳~三尖を周回してピンクのアケボノツツジやシャクナゲを堪能しました。
ご一緒いただいた皆様ありがとうございました。
【所要時間】
宮崎市内⇒舗装林道登山口まで距離にして約150km、所要時間は早朝時の高速利用で約2時間30分
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神話の里でツツジの競演を求めて二ツ岳

2022-05-01 | 宮崎の山
二ツ岳 (1257m) 宮崎県高千穂町
令和 4年 4月30日(土) 晴れ

■メンバー : yamask他 3名
■コース概要
 富野尾の登山口から二ツ岳の北峰&南峰を往復
■到着時刻
 登山口発(8:40)⇒上部林道出合(9:30)⇒北峰取付(9:43)⇒北峰(10:17)⇒南峰(10:42)⇒林道(11:26-12:05)昼食休憩
 林道発(12:05)⇒登山口(12:46)

▼富野尾の林道終点より登山道へ入ります


▼急斜面にジグザグに付けられた登山道を上がります


▼日之影町の煤市より伸びてきた林道へ上がり北峰に取付きます


▼傾斜が緩む所に二ツ岳八幡宮です


▼ミツバツツジが見られます


▼二ツ岳の北峰より木立の間に望む南峰は指呼の間


▼北峰より眼下に望む上岩戸地区の後方には古祖母山~障子岳が見えます


▼二ツ岳のヒカゲツツジ・・・花芽が少なく今年は裏年のようです


▼南峰より望む傾山


▼潅木に覆われた南峰ですが標高は南峰の方が3mほど高い


▼時間が早かったので林道へ下りて昼食・・・林道が見える岩場を通過


▼清楚な感じのリンドウの花を愛でながら昼食休憩です♪


▼昼食休憩が終わり下山開始


▼林道終点の駐車場へ無事に下山しました ^^♪


アケボノツツジは既に散っていました・・・今年は4月中旬頃が見頃だったと思われます。
ヒカゲツツジは花芽が無く裏年のようです・・・来年に期待しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする