令和 6年11月 4日(月)晴れ
■コース概要
牟田峠より九州自然歩道を歩き、蕗岳・白岳・鋸嶽を周回して往復する。
■到着時刻
牟田峠発(8:00)⇒中岳展望所(8:56)⇒蕗岳(9:15)⇒鋸嶽分岐(9:38)⇒白岳(10:10-10:30)⇒キャンプ場(10:40)⇒鋸嶽(11:10-11:30)⇒鋸嶽分岐(11:45)⇒牟田峠(12:45)
日本の滝100選『関之尾滝』& パワースポット『溝ノ口洞穴』
(宮崎県都城市&鹿児島県曽於市)
関之尾の滝は台風10号の影響か遊歩道の法面が崩落して通行禁止ヵ所があったり、流木が引っかかったりで今後の復旧が待たれます。
溝ノ口洞穴は霧島山系の湧水が侵食し、数千年の長い年月をかけて作られたそうです。
洞穴の全長は209.5m、入口の幅14.6m高さは6.4mで毎年4月には岩穴祭りが開催されます。
▼関之尾キャンプ場の近くにアウトドア用品を扱う、snowpeak
▼日本の滝100選の関之尾滝は 幅40m・落差18m
▼滝の上部には世界一の甌穴群が見られます。
▼遊歩道から見られる甌穴群
****************************
▼場所を変えて近くの溝の口洞穴(曽於市財部町)へ
▼洞穴の全長は209.5m、入口の幅14.6m高さは6.4m
▼照明設備が無いので中部は真っ暗です^^;
入口の記帳所で懐中電灯を借りて内部に入ります。
パワーチャージ出来たかな!?
九重~阿蘇の山歩きに併せて白川水源を訪ねました。
令和6年8月12日(晴れ)
熊本県 南阿蘇村
▼湧出地点の下流で涼みましょう~♪
▼涼を求めて多くのお客様です
▼協力金100円を払って湧水ヵ所へ向かいます
▼神社の境内に湧水です(毎分60トン)
▼川辺に下りて戯れる子供達
▼ペットボトル(120円)を購入して湧水を汲みます
▼涼しくて去りがたい空間でした (^^)/
仙酔尾根を上り高岳~中岳を周回
阿蘇高岳 (1592m)、阿蘇中岳(1506m)(熊本県阿蘇市)
令和 6年8月12日(月) 晴れ
■メンバー : yamask他2名
■コース概要
仙酔峡登山口より仙酔尾根を登り大鍋の火口縁へ上がって高岳~中岳を周回しロープウェイ跡を下って仙酔峡へ下山
■到着時刻
仙酔峡登山口発(6:55)⇒大鍋縁(9:00)⇒高岳(9:15)⇒中岳(9:40)⇒東展望所(10:15-10:25)⇒ロープウェイ跡(10:30)⇒仙酔峡登山口(11:10)
▼仙酔峡登山口・・・涼しい朝に登ります
▼仙酔尾根コースを上ります
▼溶岩帯の急登が続くコースは別名バカ尾根と呼ばれる
▼バカ尾根の中間点を通過します
▼高岳~東峰間の火口縁へ上がってきました
▼高岳へ向かいましょう (*^^)v
▼高岳は目前です
▼高岳山頂です
▼ふり返り望む天狗の舞台~東峰
▼次に中岳へ向かいます
▼岩稜帯の稜線を歩いて中岳を目指します
▼中岳山頂です
▼眼下に砂千里ケ浜を見ながら稜線漫歩
▼東壁展望台コースを歩きます。背景は烏帽子岳・杵島岳
▼噴煙を上げる中岳火口
▼ふり返り望む中岳方面
▼東壁展望台でくつろぐ登山者
▼保温水筒に入れて持参したかき氷は最高!(*^^)v
▼間近に望む火口噴煙・・・背景は阿蘇烏帽子岳
▼ロープウェイ跡の遊歩道を下山します
▼スズメ岩迂回ルート分岐を通過
▼始発の仙酔峡登山口へ無事下山しました
さぁ~次は南阿蘇村の白川水源で涼みましょう~♪
大船山 (1786m)、北大船山(1706m)、平治岳(1643m)
(大分県九重町)
(令和 6年8月10日~11日(日) 晴れ
■メンバー : yamask他2名
■コース概要
初日は長者原より法華院温泉へ到着。立中山を往復してチェックイン
二日目は早朝3時に宿を出て大船山へ登り山頂でご来光を見る事ができました。
大船山から坊ガツルへ一度下りその後、大戸越より平治岳を往復して始発の長者原へ戻る
■到着時刻
10日:長者原発(9:30)⇒雨ケ池(11:20)⇒法華院温泉(12:25-13:05)⇒鉾立峠(13:35)⇒立中山(14:00)⇒法華院温泉(14:55)
11日:宿発(3:00)⇒段原(4:30)⇒大船山(5:00-5:45)⇒段原(6:06)⇒北大船山(6:13-6:30)朝食⇒段原(6:37)⇒坊ガツル(7:30)
No2 :宿発(8:27)⇒大戸越(9:40)⇒平治岳(10:30)⇒南峰(10:50-11:00)⇒大戸越(11:20-11:45)昼食⇒坊ガツル(12:30)⇒長者原(15:00)
▼タデ原の木道を歩いて法華院温泉へ
▼夏空に映えるヒゴタイの花
▼雨ケ池を通過・・・正面に平治岳が見えます
▼法華院温泉へ到着しました。
▼温泉入浴前に近くの立中山へ(画像は鉾立峠)
▼鉾立峠から一登りで立中山頂へ到着(背景は大船山)
▼温泉へ入り夕食です
▼早朝3時に出発して大船山でご来光を見ましょう!
▼ヘッドライトの明りを頼りに段原へ上がってきました。
▼一番乗りで大船山頂へ到着しました (*^^)v
▼大分市街地の東方海上にご来光が上がりました (^^)/
▼明るくなったのを機に段原へ戻ります。
▼段原より望む北大船山
▼北大船山で朝食の弁当を頂きます♪
▼坊ガツルへ下山後、法華院温泉へ戻りザックを整理します
▼坊ガツルを通り大戸越へ向かいます
▼大戸越へ上がってきました
▼急坂を上り平治岳山頂を目指します
▼平治岳山頂(北峰)へ到着しました
▼平治岳の南峰で休憩タイム
▼大戸越へ下り昼食後は坊ガツルより長者原へ戻りました
行動時間は、早朝3時から午後3時まで長丁場の山歩きでした "(-""-)"
さぁ~次は熊本県の阿蘇山へ移動しましょう!
雄大な眺望を満喫・高隈の御岳(鹿児島県鹿屋市)
御岳 (1182m)、忠兵衛岳(934m)
令和 6年 1月21日(日) 晴
■メンバー : yamask他3名
■コース概要
TV塔下の登山口より御岳山頂を往復
■到着時刻(手前の駐車場よりTV塔下の登山口まで林道歩き約10分)
【上り】登山口発(10:00)⇒TV塔跡(10:30)⇒9合目(11:20)⇒御岳(11:30-12:15)昼食休憩
【下り】御岳発(12:15)⇒TV塔跡(13:05)⇒登山口(13:30)
***********************
▼高隈連山のルート地図を確認
▼TV塔下の登山口より登ります。
▼登るにつれてガスが沸いてきました。
▼TV塔が撤去された広場から望む『御岳』
▼陽石分岐を右方に見ながら登ります。
▼クサリの付けられた急坂を上がります。
▼8合目の水場は枯れています。
▼9合目に上がると視界が開けて眺望が楽しめます。
▼眺望満点の御岳山頂です。
▼雲々がダイナミックに湧き上がります(^^)!
▼妻岳~平岳稜線が指呼の間に見えます
▼眼下には鳴之尾牧場が見えます。
▼下山時にTV塔跡より望む妻岳~横岳
▼下山時に望む開門岳・知林ケ島
次回は、高隈連山の横岳にチャレンジしましょう!
(横岳も眺望の良い山です)
筒ケ岳 (501m)、観音岳(473m)(熊本県 玉名市、荒尾市)
令和 5年 11月3日(金)祝日 (晴れ)
■コース概要
・林道小岱山線沿いの中央登山口より中央コースで荒尾展望所へ上がり先ず観音岳を往復
引き返して筒ケ岳へ、下山はパイプ橋を渡り中央コースを下って始発の中央登山口へ戻る。
■到着時刻
・中央登山口発(12:00)⇒荒尾展望台(12:40)⇒七峰台(12:50)⇒観音岳(12:58-13:17)昼食
・観音岳発(13:17)⇒筒ケ岳(13:43-14:01)⇒パイプ橋(14:10)⇒不動明王(14:20)⇒中央登山口(14:35)
======================
▼小岱山林道沿いの中央登山口よりスタート
▼整備の良い登山道を上がります。
▼確かな踏み跡を伝います。
▼お地蔵様が迎えてくれます。
▼左方は筒ケ岳、右方は観音岳…右方観音岳へ向かう
▼荒尾展望岱は有明海から雲仙岳の雄大なパノラマが楽しめる♪
▼眼下に三井グリーンランドの観覧車が見えます。
▼観音岳~筒ケ岳の分岐に出ました。
▼観音岳へ向かうと「七峰台」を通過します。
▼展望の良い観音岳山頂の広場へ到着
▼眺望の良い観音岳で昼食休憩
▼昼食後階段を上り筒ケ岳へ向かいます。
▼財宝を隠す巨石を見ると直ぐに筒ケ岳山頂
▼筒ケ岳山頂へ到着しました。
▼筒ケ岳城址ヵ所に三角点が有ります。
▼下山は針の耳コースを右に見て直進し中央コースへ
▼パイプ橋は老朽化で通行注意!
▼上方に見事な紅葉が広がります♪
▼不道明王の像を見ると直ぐに中央コースへ合流
▼始発の中央登山口へ無事下山しました(^^)♪
▼丸山キャンプ場からも小岱山の登山ルート有り
▼丸山キャンプ場のルート図
丸山キャンプ場にはビジターセンターも有り駐車場・トイレ有り
御岳(1182m)山頂では樹氷が見られました・・・鹿児島県鹿屋市
令和5年1月29日(日) 雪曇り
メンバー:yamask他2名
■コース概要:鹿屋市のTV塔登山口より山頂を往復
■到着時刻
登山口発(9:52)⇒TV 塔跡(10:16)⇒山頂(11:20)
強い寒波到来で南国鹿児島の御岳でも樹氷が見られました!
▼TV塔下の登山口より登るとたくさんのツララにびっくり!^^
▼大きなツララが滝状に下がっています^^
▼山頂では樹氷が見られました。
▼ガスの切れ間に視界が一瞬開けますが風が冷たい^^;
▼視界も無く強風のため早々に下山します。
▼ガスが晴れて視界良好なTV塔跡で昼食休憩♪
(右から、妻岳~二子岳~平岳~横岳)
▼同上のTV塔跡より望む御岳
▼登山口近くより望む銘之尾牧場
新春の御岳(1182m)山頂はガスの中・・・鹿児島県
令和5年1月15日(日) 曇り時々雨
メンバー:yamask他1名
■コース概要:鹿屋市のTV塔登山口より山頂を往復
■到着時刻
登山口発(9:48)⇒TV 塔跡(10:10)⇒8合目(10:48)⇒山頂(11:13)
山頂発(11:50)⇒TV塔跡(12:27)⇒登山口(12:48)
▼TV塔下の登山口より登ります。
▼コンクリート作りのTV塔は撤去され更地になりました
▼TV塔脇のピークは忠兵衛岳で眺望良好
▼忠兵衛岳より望む
▼TV塔カ所を過ぎると本格的な登りになります
▼8合目の水場は天気が続くと枯れる
▼9合目に上がってきました
▼眺望の良い山頂はガスって真っ白
風がなかったので山頂で昼食休憩しました♪
▼ツチグリ発見
▼クサリの付けられた岩場を下ります
▼TV塔跡地より望む忠兵衛岳
▼登山口へ下山しました
▼第2展望所より望む 鳴之尾牧場