最近、自分は、なんだかとても疲れてしまっているように思います。
業務が忙しいということもありますが、精神的にも疲れているので、身体的な疲労がさらに増していると思います。
患者さんのケアをしていて、「もう少し、ああできたのではないか、こうできたのではないか。」と悔しい思いをすることもありました。
周りのスタッフが気づいていた患者さんの変化に気がついていないときもありました。
もう少し、気を利かすことができないのかしら、と思うときもありました。
もっと、根気よく患者さんのところに行くことができないのかと思うときもありました。
要するに、このところは自分の不甲斐なさに自分自身が埋もれてしまっているような気がします。
それも、これも、今の自分の「スペシャリスト」という立場が大きく影響している気がします。
「もっと、みんなのモデルになるようなケアをしなきゃ。」
「もっと、患者さんの状態を予測して、状態の変化を早くキャッチしなきゃ。」
「もっと、うまく患者さんやスタッフとコミュニケーションをとらなきゃ。」
もう少し、もう少し、もっと、もっと。
こう思うことで、私は患者さんと向き合っているというよりも、常に自分自身としか向き合っていないのではないかと思えています。
どうして、こんな風に私は自分のことばかり気にしているのだろう…。
自分を気にするがあまり、大切なことを見失ってしまっているような気がします。
こんなの、私じゃない。
こんなの、なりたい私じゃない。
このまま、今の私でいたくない。
もがけばもがくほど、疲労し、結局のところ、根気までがなくなってきています。
自分にとって、大切なことって何だろう。
自分が大切にしたいことって何だろう。
今、とても苦しいです。
でも、いつかは「あんなこともあったな」って、笑える時がくるかな。
やるしかないんだよね…。
