保育園では日頃、昼寝している(長女はしない日もある)我が家の子供3人だが、
家で過ごす休日は眠くてもなかなか昼寝しないことが多い。
確かに、上二人はそろそろ昼寝がなくてもいい年齢なのかもしれない。
末っ子(仮称ルル、長男、1歳10ヶ月)は昼寝しないと夕寝(?)するので、
まだ身体が昼寝を必要としているのだと思う。
実は、休日に最も昼寝を必要としているのは、親(亭主&私)である。
私としては休日じゃなくても昼寝したい(職場で居眠りしてる)くらい。
「シエスタ(南欧などにあるという昼食後の仮眠時間)」の風習が沖縄にはないのが残念である。
亭主も昼休み時間は自分の車で寝ているという(職場には寝れる場所がないらしい)。
二人とも、休日にしたいこと、というと「昼寝」なのである。
というわけで、休日の午後の過ごし方。
昼食が済むと上二人は勝手に家の中で遊ばせておく。
亭主はソファかカーペットの上で寝る体制に入る。
そして私は末っ子を寝かしつける。
寝室のベッドに連れて行き、カーテンを閉めて部屋の中を少しは暗くする。
添い寝してアンパンマンの話や子守唄を聞かせる。
ルルがあくびをし始めて、そろそろ寝るか?と期待した頃にたいてい、上二人が部屋に来る。
「ベッドで遊んでもいい!?」「お人形さんがお昼寝するっていうから連れてきたの!」
・・・あ~あ。最初からやりなおし。
まぁ、上二人(仮称ララ、まもなく6歳と仮称リリ、来月4歳)の気持ちとしては、
親と一緒の部屋がいいんだろう。「静かにするならいてもいいよ」と許可する。
しかし話をしたり歌を歌う間に何度も「静かにするって言ったでしょう!」と怒るハメになる。
驚いたルルをなだめるために背中をトントンしたり、足を持ち上げてゆすってやったりする。
そうこうするうちに、ルルは突然、眠ってしまう。
昼寝している子供の顔は可愛い。
夜と違って顔がよく見える。
閉じられた目を覆うまつげ、横に引き伸ばされた口、治ったばかりの額の傷あと。
至近距離でみることができるのは今のうちだけなのだろう。
見ているうちに自分も眠る。
起きると、たいてい家の中は(他の部屋も)めちゃくちゃになっている。
ララとリリが(散らかしながら)どんなに楽しく遊んだか、を話してくれる。
片付ける気力は・・・ないな。
こうして休日は終わり、平日がまたやってくる。
家で過ごす休日は眠くてもなかなか昼寝しないことが多い。
確かに、上二人はそろそろ昼寝がなくてもいい年齢なのかもしれない。
末っ子(仮称ルル、長男、1歳10ヶ月)は昼寝しないと夕寝(?)するので、
まだ身体が昼寝を必要としているのだと思う。
実は、休日に最も昼寝を必要としているのは、親(亭主&私)である。
私としては休日じゃなくても昼寝したい(職場で居眠りしてる)くらい。
「シエスタ(南欧などにあるという昼食後の仮眠時間)」の風習が沖縄にはないのが残念である。
亭主も昼休み時間は自分の車で寝ているという(職場には寝れる場所がないらしい)。
二人とも、休日にしたいこと、というと「昼寝」なのである。
というわけで、休日の午後の過ごし方。
昼食が済むと上二人は勝手に家の中で遊ばせておく。
亭主はソファかカーペットの上で寝る体制に入る。
そして私は末っ子を寝かしつける。
寝室のベッドに連れて行き、カーテンを閉めて部屋の中を少しは暗くする。
添い寝してアンパンマンの話や子守唄を聞かせる。
ルルがあくびをし始めて、そろそろ寝るか?と期待した頃にたいてい、上二人が部屋に来る。
「ベッドで遊んでもいい!?」「お人形さんがお昼寝するっていうから連れてきたの!」
・・・あ~あ。最初からやりなおし。
まぁ、上二人(仮称ララ、まもなく6歳と仮称リリ、来月4歳)の気持ちとしては、
親と一緒の部屋がいいんだろう。「静かにするならいてもいいよ」と許可する。
しかし話をしたり歌を歌う間に何度も「静かにするって言ったでしょう!」と怒るハメになる。
驚いたルルをなだめるために背中をトントンしたり、足を持ち上げてゆすってやったりする。
そうこうするうちに、ルルは突然、眠ってしまう。
昼寝している子供の顔は可愛い。
夜と違って顔がよく見える。
閉じられた目を覆うまつげ、横に引き伸ばされた口、治ったばかりの額の傷あと。
至近距離でみることができるのは今のうちだけなのだろう。
見ているうちに自分も眠る。
起きると、たいてい家の中は(他の部屋も)めちゃくちゃになっている。
ララとリリが(散らかしながら)どんなに楽しく遊んだか、を話してくれる。
片付ける気力は・・・ないな。
こうして休日は終わり、平日がまたやってくる。