michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

放浪詩人の詩

2006年05月29日 21時21分40秒 | Weblog
夕方 リヤカーに自分の本を積み旗を掲げ カンパ箱も乗せた若い人を ジュンク堂でみかけた
来年ニューヨークで個展をしたいので協力を! と 書いてある
詩画集をどうぞ手に取って下さい、と。
たまたま開いた頁に へたうまの字で 詩?が…
「おばさんたちは鉄人とおもふ
自分がいつか死ぬということを思っていない 」
(笑)(笑)おばさんたちは 協力しないわね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即吟

2006年05月29日 16時52分06秒 | Weblog
名優の舳先陣取る薄暑中     愛子
夏柳 船乗り込みに「中村屋」 美穂子
雑踏や歌舞伎役者の初夏の宴 里代
お囃しと歌舞伎船乗り 日除 傘 篤  勘三郎讃へ声飛ぶ街薄暑 Michi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘三郎の目に涙

2006年05月29日 16時40分05秒 | Weblog
中村勘三郎丈の挨拶が 炎天下 ありました
初体験の舟乗り込み。 大勢の方の声援を受け 嬉し涙に くれています
歌舞伎は本来大衆のもの。 ありがとうございます!!
本当に 泣いた様子です
私も 舟から上がった 役者さんたちに きゃあきゃあ 握手しようと致しました(笑)
残念ながら 握手は できませんでした (笑)
2日 初日をたのしみに。 勘太郎、七之助 佐団次 橋之助 ……ステキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船乗り込み

2006年05月29日 14時47分31秒 | Weblog
鈴鳴りの 人人人…… 川の 約800メートル、両岸に 集まった人 人人
薄暑の 中を 舟が進みます
中村勘三郎 が 舟の舳先に 立ちます
ゆったり 舟が 進みます
博多芸者 さん や 歌舞伎役者の人たち など 舟は 5 艘
か 6艘。 今や 博多名物です
勘三郎さん 日焼けしてます
今 一列に 勢揃い
抱負を語りますよ。すこ゛い 拍手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏の魚」あれこれ

2006年05月29日 13時17分51秒 | Weblog
俳句会 兼題は魚
鮎 鱧(はも) 鰹 (かつお) きす やまめ
しかし(^o^)(笑) 鱧料理は 京都の料亭の思い出に繋がり ついつい作者の説明が長~~くなる(笑) 城下カレイなども 思いが入る
うちの句会は「愉しく生きよう」が モチーフなので 少しのオシャベリは容認 。 それでも皆5句づつ仕上げました!
今からの 勘三郎船乗り込みに気もそぞろ (笑)
博多は晴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする