michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

映画「クライマーズ・ハイ」

2008年07月05日 14時04分50秒 | Weblog
横山秀雄の原作は発表時に読んでいるが、やはり映像の魅力は強力!

あの夏の事故!
1985年 8月 12日。
日航機墜落。おすたか山に墜落と特定できるまでの時間の長さを皆が覚えている。

その群馬の地元新聞社の濃密な1週間。


堤真一主演。
カッコイイ堤さん演ずる悠木デスク。

2時間半の映画の中で何回か「え~~~あんなこと言われて~~~」と、呆気に取られるシーンがありました。私なら即、辞表出す、が、悠木はこらえる。
男達はあんな思いで仕事の日々を過ごすの??
時代は変わりましたから、今はどこの新聞社もあのような熱い思いはないでしょうね。

あの1週間はしっかり私の中で記憶残像がありますが、
あの遺書も国民の涙を絞りました!
不本意にも墜落ヒコーキに乗ってしまった人々、助かった四人の方。
映画の中で亡くなった二人の男性~~ やっぱり生き続け時代の証言を しないと…………。


最後、NZサザンアルプスの麓で 息子家族に会う……………???
監督があの辺り好きなのかしら。


パンフの堤さんより映像の堤さんが10倍素敵。

写真は博物館のヤマカサ祭。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けになるか~~雷暴れる!

2008年07月05日 05時27分22秒 | Weblog
雷の轟音と激しい雨音で目が覚めた。

昨日、福岡は熱帯日だったそうだし、梅雨があけるやもしれぬ。

新しい傘を買う心積もりであったが買わないまんまに…………梅雨明ける。
昨日受けた熊本城の地図をみる。
滞在1時間ではせんないが、熊本城はたっぷり一日かけ美術巡りなどもする価値あります!
市内にある島田美術館も武蔵の美術館として、つとに名高い味わいある処です。
ところで~~熊本城の武者返しといわれる石垣ですが………ガイドによると、「ねずみ返しとも、呼ばれます」
!!
聞いていた×子さんと私、思わず顔を見合わせました!
ねずみ返しって………静岡登呂遺跡………×子さんと私は育った土地も、学校も違いますが、ねずみ返しは登呂遺跡で熊本城は武者返し……と共通認識であることを今回互いに確認。
でも二人して間違えている可能性もあり。
どなたか………書き込んで下さると有り難し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする