michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

粗衣粗食★今夜はバイキング

2008年07月14日 19時23分34秒 | Weblog
富山のホテル。
海の幸を料理してもらう。 贅沢させてもらう。たまにのことだから~~ 富山の城も城跡だけなのだ。その隣のホテル。

烏賊が美味。今日の行程をなぞりながら 食べる。 晴れたり降ったり面白かったわね。
何がどうなっても旅は楽しいのだ。

美味しそうなケーキはいつ食べようか~~。
甘味は別腹。


部屋は広い角部屋。ラッキー。ガラス張り窓を通し繁華街を見下ろす。

明日の予習もバス内で済ませた。

フツーは綾小路きみまろなど掛かるのに、予習である。

さてケーキ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラだとつまらぬが~~~

2008年07月14日 16時31分43秒 | Weblog
この鉄道を通すのにすごいエネルギーが要ったことを思うと頭が下がる。
宇奈月に電気記念館があった。電気の為の鉄道。 見学時間は無いでしょうね~~~
ツアーだから……。(笑)しかし、ツアーはいい。頭を使わないから寛げるし、第一リーズナブル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇奈月温泉からはトロッコ列車

2008年07月14日 16時30分58秒 | Weblog
深山幽谷をトロッコは1時間余り行くので驚いた。

ダムが幾つも出て来る。
トロッコ列車は観光だけでなくダムで働く人達の通勤車でもあるわけだ。

猿専用吊り橋なんていう遊びもあった。

紅葉のシーズンはいかばかりであろうか~~~

激しい夕立にあったのも忘れ難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷鳥も花もなにもかもガスん中!

2008年07月14日 11時24分30秒 | Weblog
標高2450。
しかし完全ガス!ミクリが池へは行けない~~~。


ここに来るのは三回目だが、こんなひどい天気は初めて!
誰のせいだ~~~。

初めてきたのは黒四ダム完成、昭和38年 の三年後。友人たちと当時の流行りユースホステル利用で当地に来た。

室堂の雪に歓声を挙げたものだ。 真夏。

2回目は家族五人での個人旅~~~ところが、この家族旅行の記憶がない!と言い出したマイ亭主。

雷鳥の一刀彫を買って飾ってあるじゃん~~とか写真を見せても、よそのお父さんと行ったんじゃない?と言い張る。


残念ながら、他所にお父さんはいません!
いたら面白いが……

というわけで、1番の観光スポット室堂は Ⅹ。

ううっ~~ 雷鳥どこだぁ~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てがたちどり

2008年07月14日 09時35分56秒 | Weblog
黒部平にて
標高1800。
ケーブルカーで上がってきた。
6種類の乗り物に乗る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部ダム大放流~~~

2008年07月14日 08時30分41秒 | Weblog
轟音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなリュックにスケッチBook

2008年07月14日 06時19分27秒 | Weblog
旅荷物はこれで全て。着たきり雀にアクセサリーだけ変える。
さて今回はスケッチBook持参。
描くかなぁ~~。

窓の外にはでっかい朴の木。

野沢菜入りそばおやきを食したが、昔みたいにフツーのおやきがいいなぁ~~百円くらいのが~~。
昨日のは2百円。おやきでお腹いっぱいにならなくていい~~~。などと食べることばかり気になる私です。
朝ごはん行ってきま~~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贖罪しょくざい(上)

2008年07月14日 05時15分29秒 | Weblog
朝方、雷が鳴った!
雨は1時間で止んだ様子だが……さて、この旅のハイライト、黒部アルペンルートはいかがなりますか。

贖罪、映画つぐないの原作本。
「映画もよいが原作は更に良い」という映画評に従い読み出した。
イアン・マキューアン著。
13歳の少女の繊細な心理描写に引き付けられる。
映画によってStoryは知っているが、小説の世界に遊ばせてもらっている。

さて露天風呂に浸ってこよう。
7時過ぎには出発。
立山山頂には郵便局があるということで通帳も用意しました。
上高地郵便局は、昨日日曜日! 以前来た時に押しましたが。

今夜、読み上げよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする