michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

白無垢で逝く。義母の場合。

2009年02月26日 23時27分47秒 | Weblog
おくりびとの受賞で一躍話題になった納棺師という仕事。

2年前、夫の母が89歳で亡くなった。
その時、何気なく撮った写真。
女性納棺師が丁寧に母の遺体の手を置いている。

旅立ちの準備である。 人はこのようにして送られるのだ、と厳粛な思いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆はいいが袴を取るのがねぇ~

2009年02月26日 23時11分25秒 | Weblog
夜8時就寝。
今、目覚めた!

つくしが軽く湯がかれてあった!
こういう仕事はわが家の場合~~~亭主の仕事!

今夜は野菜尽くしであった。
蕗、大根、ブロッコリー。魚はとれたての子持ち鰈かれい。
全て地産地消。生産農家漁師のお顔付き。 贅沢!


初雲雀空の高さを未だ知らず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲雀鳴く春の野にいでつくし摘む

2009年02月26日 15時29分08秒 | Weblog
仏の座をパチリ!

つくしは今夜のおかず程度に摘む。

~~~たくさん出ています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂聴さんの俳句を色紙作品に。

2009年02月26日 14時28分03秒 | Weblog
俳句会。

兼題春。

梅の俳句が多かったのは梅見に出かけるのが、すっかりフツーのことだからでしょうね。

「捨てきれぬ父の句集の曝書かな」
という昨年のFさんの俳句が結社誌に取り上げられており皆、自分のことの様に嬉しく喜んだ。

終わって、美味しいプリンや太宰府梅ヶ枝餅、煮いちじく~~~にこにこといただく。


花粉症の俳句は出なかったなぁ~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つみきのいえ加藤監督生テレビ

2009年02月26日 09時26分41秒 | Weblog
映画館上映がある~~~ということで楽しみに待とう!
アカデミー賞受賞おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする