michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

満開なんじゃもんじゃ花

2009年04月18日 15時10分21秒 | Weblog
正式には ひとつばたご。
この花は近所の 幼稚園。今年は花咲くのが早い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の秋

2009年04月18日 13時37分36秒 | Weblog
夜須町は 筑前市。 わが家から車で40分くらい内陸に位置する。
田川に近い。

ここにも万葉歌碑があり、やって来た。

ひばりが鳴き交わす
、のどかな 田園風景。


しっかり麦が育っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉書投函、旅はおしまい!

2009年04月18日 09時43分44秒 | Weblog
~~~だと、いいのだが、私の場合、拙いながら俳句に纏め、それでおしまいのピリオド。

実は今回初日に泊まったホテルには マイ俳句が掲示されている。 半年間。 確かめてきた。

写真は何枚か 葉書に仕立て日々、親や 友へ。

今回は額田王の陶版がピピカ1。

blogには書いていないが~~八日市市では歌碑を訪ねたところ 「万葉集の時代」著者の 渡辺守順氏とお話することが出来たことも有り難かった。

個人旅は甚だ 能率は悪いが実に楽しい~~~。

なるべく団体客に遇わぬように調整するが 渡岸寺で観音さまを見上げている時に 10人位で賑やかにやってきたグループが説明者へ もっと簡単に短く話して下さい、私達は帰りを急いでいるので~~~と、大声で言ったのには唖然とした。

渡岸寺の11面観音は国宝ではあるが かつては一部の愛好者だけが訪れていたものだ。

昨今は~~~~等とは言うまい。 私だって単なるミーハーである。

躑躅(つつじ) が咲き出した~~~

悪童のいたずらを真似、 雄蕊で雌蕊を擽る(くすぐる) と~~蜜を出して来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする