michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「毎日かあさん」にホロリ

2010年01月28日 23時52分35秒 | Weblog
西原理恵子さんはエネルギーあるなあ~~~~

ダンナさん亡くなり、なんと43歳で亡くなり 骨壺の骨に青カビ~~~~その骨を南の島に撒きに行く~~~景気よく~~~

この頁は泣かせるなあ~~~~~~~~。

昨夜から何回もこの漫画のこの頁みてしまう。


私も死んだら世界中に灰にして撒いてもらおう~~~~

今度 父の骨も袋に容れ旅行させよう~~~~茶の間に骨壺ある。 開けてないけど まさかカビはないであろう~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「悲情城市」1989 年作品

2010年01月28日 18時28分50秒 | Weblog
図書館映画。 候孝賢監督(台湾)

台湾2 28事件を描いた作品だが 私にはかなりややこしかった~~~~~

日本の統治が終わった後の台湾と中国本土との闘い。
内乱。

なぜ見たかというと候(ホントはちょっと違う字)監督の代表作品だから。


九扮のムードは今も昔も変わらないのだが この映画よくドスが出てくる。銃殺も。 おっそろしい~~~~人権なんて中国には存在しなかったのだろう~~~~

なんかねぇ~~~ため息。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来る予感

2010年01月28日 13時00分14秒 | Weblog
昨夜の雨でものの芽が ぐんと伸びた感じ。

ホテルの花活けは早くもサクラさくら桜。


ランチにはパスタを注文~~~橙のプリンがデザートだった。きれいな色! (ラ・マニーナ)


映画を見て帰ろう~~~
病院というだけでプレッシャーなので、終わると 自分を労ってやる。
紅茶やパスタやプリンで心が解放される~~~って、私は経済的な女ですこと!
そう、あと、海景色には癒される。


マドリッドにはかささぎが多くて驚いた。ソウルじゃないのに~~~

急にかささぎの話に飛んだのは、春が来たのでblogテンプレートもうぐいすにしました、という文が抜けているのだ。
あっうぐいすといえば~~~かささぎが、と成るのが正解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に蔓延するのは「不安病」

2010年01月28日 11時07分12秒 | Weblog
乳癌の薬を発行?に病院へやってきた。
担当医者と話す。
今日は血液検査は無くていいのですか?と私。

「必要無しです~~~しかもmichiさんはPET受け、身体内に癌の芽が何もないので 一切の心配なしです」と。

医者の話だとPETがいいと 分かっていても 受診者は少ない由。

抗がん剤などを使うと経済負担もあり PETまで中々~~~と。

私はなぜ 抗がん剤使わなくていいのですか?

「癌患者の半分が抗がん剤必要なのです。
貴女の癌は必要なかったのです。癌のタチによります」

なるほど~~~癌患者4年目にして始めて 知った答です。

私は立花隆でも柳田邦男でもないので
癌の勉強が足りない。

死ぬときゃ死ぬ!と思っているのだが 最近やっとマイ癌が分かってきた。

かといって~~~患者の会に入って 慰め合うなんていうのは 好みではない。
誘われたこともない。普段乳癌患者ということを忘れている。

支払い410円を終え 急いで病院を出て 目の前のシーホークホテルでお茶をする。
病院に蔓延する不安病が 感染しないようにしないと~~~


自分だけよければ~~~とは思わぬが 不安というのは人間を蝕む素、と思うの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする