

テレビでお馴染み、夏井いつき氏の俳句ライブ。
会場には 50人の俳句初心者。
俳句の作り方を上手にレクチャー、それでは 皆さん、5分で2句作りましょ。
今日は三重テラスですので「三」を入れて~~~。
2×50=100!
その100句を夏井いつき氏は「集中力」で選別。
5句を 選び、最後は皆で多数決!
「春の風 できちゃったのか三人目」
「三つ目の遠近両用春の夜」
そして1等は
「三叉路に君をみつけて風光る」!
私もこれに手を挙げました。
なんと~~~この俳句の作者はマイ長女!
賞品は「なばなの里ペア入場券」
帰り道、私達は
「伊勢うどんの方がよかったね、」と、笑いあうのでした!
楽しい俳句会で
ますます夏井いつきファンになりました。


センテンス・スプリングは快調と。
ゲス男 というのも流行語になる?
それにしても
有名になりたい女性が多すぎる。
昔は~~~愛人というのは生涯日蔭の生き方を貫いたものだわ、って、歌舞伎や新派の観すぎかな??
男も充分なお金を女性に渡さなきゃだめだわ。
それにしても
次の文春のターゲットは総理秘書!
ゲス男より更に酷い。 ゲス男はいくらか愛嬌があるが~~~~。
私、週刊誌読んでいて散歩をしなかった。嗚呼。
さあ、6時の待ち合わせへ向かいます。

徹子の部屋。
ゲストは有馬稲子。
80代の女優二人の対談は~~~~私達のお喋りと代わらぬテンポでいい男の話が延々続く。(*^o^)/\(^-^*)
違うのは その美貌!!
有馬稲子の「離れごぜおりん」舞台。
素晴らしい~~~~2回観たが2回とも泣いたなぁ。

マイナス金利が施行されて後、八万円もする家庭用金庫が売り切れ状態~~~と、いうのはニュースでも伝わり
誰と話しても話題になる。
先ほど、国会中継に日銀・黒田総裁が現れ、答弁。
それを受け中川議員が「つまり家庭用金庫を買わなくてもいいというわけですね!」と、念を押した。
一番のお薦めは
10年モノ国債購入だというのが 一致しているが~~~
ホントにそれがベストか、私は疑問。
貯めずに使うのがベスト。高齢者は「命」との勝負。
残り時間にやっておきたいこと!の為に蓄えを遣うのがベスト、と、思う。
更にいえば
「蓄え」は不要かなあ~~~。
と、蓄えない私が云っても、「青色申告」に知恵を使う人達は 聞く耳なし でしょうね。



昨日夕方、旅行会社の月刊誌を受けた。
よる、そのページを捲りながら幸せな気分に浸る。
小さな時から知らない土地への憧れを抱いていた。
日本が平和なお蔭で、私ごとき、フツーの専業主婦が世界を自由に闊歩できる、有り難さを思う。
本を見ながら眠りに就くと~~~
夢を見た!
何処か知らない野原で 喋っている、知らない人達と。
スイスあたり??
ホントに単純で幼稚な私だなあ~~~と、思った途端に
あっ、夢の世界なのだ~~~と。
正直、もう実際に出掛けなくとも、充分に知らない土地を夢の中で歩く技量(*^O^*)はある。(ホントに?)
だが、旅行は歩く以外のハプニングが多く、だからこそ、大切なのだと思う。
小鳥のさえずりはいつものことだが
今朝は ウグイス! 鶯が~~~~。
嬉しいなぁ。
天気もよく散歩日和。 今日の約束ごとは 夜の6時。それまで自由。
ルンルン。
今朝は ウグイス! 鶯が~~~~。
嬉しいなぁ。
天気もよく散歩日和。 今日の約束ごとは 夜の6時。それまで自由。
ルンルン。