michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

う~~~ん。

2016年03月21日 22時05分16秒 | Weblog
この旅の中で 考え方が変わったのは
カメラ!

皆さん、当然のように よいカメラ持参!

私みたいな携帯オンリーは居ない。


白いキャノン持参の女性のカッコいいことといったら~~~。

世界一軽い一眼レフって。
実際軽い。
何回か撮させてもらう。
カメラウーマンになろうかしら~~~。

ナミブ砂漠の雄大さはとうてい携帯カメラに収まらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物は~~~

2016年03月21日 21時44分24秒 | Weblog
あれこれ
見た!し、
食べた("⌒∇⌒")

オーストリッチも シマウマもステーキで食べた。 オリックスも。

オリックスが国の鳥かな。
サファリではキリンを随分見たが
象やライオンには会わなかった。

インパラやほろほろ鳥など最初はあっ!と騒いだが~~~
駝鳥の速足も楽しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫は

2016年03月21日 21時38分44秒 | Weblog

なんといっても
ナミム砂漠にしかいないキリアツメゴミムシダマシ!
左は図鑑の絵。
右はツアーのおひとりが執念でみつけた!

日没をみる、青空シャンパンパーティーでみつけ、石に置き、皆でぱちり!
その後、野原に帰した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年03月21日 21時28分23秒 | Weblog
ハタオリ鳥の巣。

右の黄色のがハタオリ鳥。季節で色が違うって。

この巣はあちらこちらで見つけた。

幼児が入れるような大きな巣も
別種類のハタオリ鳥の巣で、時折みつけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番の興味は

2016年03月21日 21時22分31秒 | Weblog


ヴェルヴェチア!

ナミビアとアンゴラだけに生きる「不屈の植物」。
2000年の長寿もいるとか。キリストの頃から生きているのだ。

写真は330年くらい。
16年という小さなのもあった。
雌花・雄花があり、受粉は亀虫。

ナミビアの国花であり紋章。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に成田空港着。

2016年03月21日 21時08分58秒 | Weblog




日本の2倍の土地に230万人が暮らすナミビア国。
今回のツアーはヒンバ族とナミビア探訪をうたい、12日間。

ヒンバ族
レソロ族
ダマラ族
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする