michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

今日のマイ季語

2019年05月03日 21時58分20秒 | Weblog
ゆりの木の花。

国立博物館の前庭に大木が聳え
いま、花も咲いているが
高い ところに咲いていてパチリできず。

別名、はんてんぼく。
はっぱを見れば~~半纏の形。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流転の海・第6部

2019年05月03日 21時44分32秒 | Weblog
「慈雨の音」
宮本輝 著

父・松坂熊吾に 知っている俳句は?と訊かれ
中学1年の伸仁は
「命までかけた男がこれかいな」 と、答える。(正しくは、男ではなく女)
そんな
頭の回転のよい大阪男。

この巻では
餘部鉄橋から散骨するシ~ンが深い。
今ある 餘部鉄橋の前の前が開通したばかり。
(私は20年昔に通った、また、行きたくなった)

相変わらずドラマティックな日々が紡がれるが

それは
宮本輝さんの筆によるものだろう

鳩の雛を親鳩に代り、育てる シーンも じんとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツタンカーメン

2019年05月03日 19時19分40秒 | Weblog



NHK
王家の谷に3000年も眠っていた、黄金のツタンカーメンの映像を夕方1時間みた。

ヌビア国にて(金)が産出したので
豪華な(金)で覆われた像ができた、と。

休日にゆっくり
こういう放送がながれるのはいいものだ。

尤も
10連休
ちと長すぎる~~けれど。😄😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら~~

2019年05月03日 14時52分25秒 | Weblog

本日・初日・歌舞伎座。

海老蔵さんの勧進帳 !

京都・南座 では

講談士・神田松之丈の講演が人気を集めている、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠若葉(くすわかば)

2019年05月03日 14時13分14秒 | Weblog

噴水の 勢いを長いこと 見ていた。
このような

勢いを持ち合わせず

楠若葉の 輝きも 失せているなあ~~
と、 どうも嘆き節 😄😄

本の続きが読みたくて、 伸仁くんのキャラが面白すぎるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日・(金)・憲法記念日

2019年05月03日 11時00分27秒 | Weblog
若葉の薫る上野。

チケット購入にも長蛇の列。その上に東寺展覧会は40分待。

クリムトも(多分) 混雑でしょうね。

パチリは西洋美術館・カレーの市民。

あおぞら。

今朝は なつが 兄ちゃんに会えてよかったよかった。
この先
まだまだ 1波乱 も 2波乱も あるんでしょうね。
イケメンばかり出演するので楽しいが。😄😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする