SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

ドッグフードの特定の原材料に関する警告と調査

2018-07-17 23:11:18 | 食餌・健康
7月12日、アメリカの食品医薬品局(Food and Drug Administration、以下FDA)がドッグフードに関して
消費者と獣医学関係者に対して警告を発表しました。

FDAはアメリカ政府の機関で食品、医薬品、化粧品、タバコなどの認可や取り締まりを行います。


「で?そのFDAが何を警告したの?」

アメリカのメディアではペット関連だけでなく経済誌や一般のニュースでも一斉に報道され
日本のペット関連サイトでも紹介されていたので、ご覧になった方もいるかもしれません。

FDAが警告を出したのは
拡張型心筋症を発症した犬が主要原材料にグリーンピース・レンズ豆・その他豆類・ジャガイモを使っているフードを
食べていたことについて、です。

ドッグフードのブランドについては言及されていません。
グリーンピース、レンズ豆、その他豆類(ヒヨコマメが多いですね)が多く使われているフードは
グレインフリー(穀物不使用)がうたわれているプレミアムフードによく見かけられます。

このタイプのフードでは米や麦類の代替の炭水化物源として、豆類が使われています。
ジャガイモも同様ですね。こちらはアレルギー対策で原材料の種類を限定的にしたものに多く見られます。


「えーっ!フードを食べると病気になるの!?」

ニコ、落ち着いて。
ニコだけじゃなくて、これを読まれた皆さんも落ち着いてくださいね。

これらの原材料が使われているフードと拡張型心筋症がどのように関連しているのかは未だわかっていません。

ただ、拡張型心筋症を発症したうち多発犬種ではない犬たちがこのタイプのフードを食べていたという報告があったため
FDAが調査を開始したということです。
一定期間というのは、かなり幅があって数ヶ月の犬もいれば、数年間食べていた犬もいるとのことです。

拡張型心筋症は、超大型〜大型犬そしてコッカースパニエルに多いことが知られているのですが
この度の警告に至った過程として、この病気がめったに見られない犬種での報告があったことがあります。

ゴールデン及びラブラドールレトリーバー、ウィペット、シーズー、ブルドッグ、ミニチュアシュナウザー、雑種などが報告されています。


「じゃあ、本当にフードのせいかどうかもわからない段階なのね?」

今のところは統計を見るとこの病気になった犬がこのタイプのフードを食べていたという相関関係だけで
何が原因で、どうしてそういうことになっているのか、因果関係がわかっているわけじゃない。

またどのくらいの数の犬にこの関連が発見されたのかという具体的な数字も発表されていません。


FDAは報告されている犬の臨床症状について、獣医学心臓医や獣医師と協力して調査を進めるとのことです。
またフードメーカーとも連携して詳しく調査をして行くようです。


そうは言っても、こんな話を聞くと心配ですよね!
私も最初この報道を見た時に「え!サヤインゲンとかライマビーンズとか使ってたけど」ってドキドキしました。

とりあえず、今お使いのフードがこの条件に該当するかどうか、原材料を確認してください。
そして、かかりつけの獣医師、動物栄養学の専門家、獣医学の心臓医などに
このFDAの警告のことを話して、与えているフードが該当するのですがと相談してみてください。

FDAはフードを変える場合は獣医師に相談してくださいと述べています。

ここからは私が思うことですが


「おかーさんが勝手に言うことですよ」

フードを変えることについて、一般の獣医さんに相談しても、満足の行く答えがいただける率は高くないと思います。

でも、もし私がこの条件に当てはまるフードをニコニヤに食べさせていたら、もったいないけど与えるのは止めると思う。
そして念のため、今後はこれらの原材料が含まれるフードは買わないようにすると思います。
(追記:次の記事をご参照ください。自分個人の路線は今のままで行くことに決定。)

FDAの発表では、拡張型心筋症が報告された犬たちは、このタイプのフードが1日のメインの栄養源であったと伝えられています。

なので手作りの食餌の材料にたまに使うくらいなら、たいして影響はないと思うのですが
「可能性があるなら絶対使いたくない!」と思われる方が居ても、それはそうだろうなと思います。


拡張型心筋症については、私よりも獣医さんが書かれたこちらをご参照ください。
「犬の心筋症の原因と症状とは?検査や治療法、食事について」

心臓に良い栄養素と言えば、タウリンとカルニチンですが、これはまた近いうちに詳しく書くことにします。


人気ブログランキング