SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

動物愛護法とペット業界

2020-07-14 23:46:17 | まじめな話
先日「宿題にとりかかり中」と書いた動物愛護法改正に伴う数値規制の件は無事書き終えました。

動物愛護法の改正は昨年2019年に行われたんですね。
で、今回は法の改正に伴って、その詳細を定めた「省令」の改正。
その辺の流れは宿題の記事に書いたので、アップされたらまたリンクします。



思えば、前々回の2012年の動物愛護法改正の時には、パブリックコメントの文案をブログにアップしたり
dog actuallyにも「パブリックコメントに参加しよう!」みたいな記事を書いたりしてたなあ。

でも2019年も今回も、SNSなどで流れは追っていたけれど積極的に参加はしていませんでした。
一番の理由は手が回らないからなんですが、2012年と比べるときちんとした情報が増えたからね。
杉本彩さんや浅田美代子さんが、団体として活動されるようになって分かりやすい情報発信をされていて
日本の動物愛護(この言葉はあんまり好きじゃないんだけど)もゆっくりだけど良い方向に進んでいるなあと感じます。

が!

「が? また何か文句があるの?」


あるある、文句大アリ。
オオアリクイ


今回の「数値規制」というのは繁殖業者やペットショップなどでのケージのサイズや
出産回数、1日の運動時間などをきっちりと数字で定めようというものです。
数値規制がないと「悪質」「適切」と言った曖昧でふんわりした表現で逃げられて取り締まれないからね。

で、担当の省である環境省に「これが適切な数字です」と『犬猫適正飼養推進協議会』という団体が
具体的な数値を提出したんですが、これがまあひどい!
身動きもできないようなギチギチのケージに犬を入れて、従業員1人で50匹の世話をすることを「適切」と呼んでいる。

この協議会は規制される側のペット業界の様々な団体が集まって作っている団体なんですね。

参加団体をちょっと挙げると、ペットフード協会、ジャパンケネルクラブ、日本獣医師会と錚々たる面々。


「獣医さんやケネルクラブがそんなひどいことに賛成するの?」

そうなんだ!文句があるのはそこだ。
ケネルクラブはね、アメリカンケネルクラブAKCもパピーミル規制に反対したりと
完全にあっち側の団体だからJKCが同じ感じでも驚きはないけどね。

ペットフード協会も、牛耳ってるのは大手企業だろうから、これも驚きはない。
驚きはないけれど、腹立たしいことには違いない。

それにしても日本獣医師会ですよ。
8歳まで回数制限なしで出産させようとするのを獣医師会は「適切」と呼ぶのか!?😡 
いくら獣医師会が大企業のバックアップを受けているとは言っても、これは酷いよね。

ちなみに『犬猫適正飼養推進協議会』の会長はマース・ジャパンの副社長です。
マースと言えば......ロイカナやピュリナのメーカーですね。
なんかな〜、これだけでも「あ〜あ😩 」って感じですよねえ。

こういうこともね、国民は念頭に置いておくことが大切ですよね。
規制とか法律とか、とっつきにくくてややこしいけれど、注目しておかなくてはいけない。

「注目しといてね」
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする