SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

ちょっとご質問

2016-09-07 23:51:46 | ひとりごと

「おかーさんから質問があるんだってー」

皆様の中でNETFLIXに入っている方、いらっしゃいます?
もしいらしたら、ドキュメンタリー映画の「The Champions」は視聴できますか?

The Championsってマイケル・ヴィックのところから保護された犬たちのその後のドキュメンタリーですが
以前にこちらで詳しく紹介しています。
http://blog.goo.ne.jp/smilesatla/e/b2db95ce0da8092e8ce7ad1446c1de53

ロサンゼルスでは上映会もあって、当然私も観に行きましたが


それからしばらくしてNETFLIXでストリーミング視聴ができるようになったんですよ。
それで、私も折に触れてはルーカスやジョニー・ジャスティスの顔を見てるわけです。


このピットブルうちわはチェリー・ガルシア

ふと「そう言えばNETFLIXジャパンでは配信されてるんだろうか?」と思ったのですが
アメリカからはNETFLIXジャパンに接続できないので確認ができないんですよ。


「あら、そうなんだ。インターネットって世界中で見られるんじゃないの?」

まあ、その辺は色々とややこしいことがあるんだよ。

日本じゃ全然知名度がないから配信されてないかなあ。
配信されてるといいのになあ。

あ、もし配信されてなくてもNETFLIXは海外ドラマ好きな方にはすごーくお勧めですよ。
特にNETFLIXオリジナルのドラマは他では見られないし、質もとても高いし。


人気ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書きたいんだ

2016-09-06 23:31:27 | ひとりごと
今日はニコニヤじゃななくて私のこと。全然たいしたことじゃありません。


「なになに?おかーさんケッコンするとか!?」

なんでやねん。もしそうならものすごいたいしたことじゃないか。

まずはちょっとお知らせ。
連載.jpという場で、不定期に犬エッセイを書こうと思っています。
本日第一弾をアップしました。

「犬おぼえがき ルーシー」
うちのブログをずっと読んでくださっている方なら「あ、ちょっと覚えのある話」と思われるかもしれません。


「よその犬のお話を書くの?」

特によその犬の話だけ書くと決めてるわけではないんだけど
ニコニヤの日記的なこのブログよりも、もうちょっと客観的な感じで
dog actuallyよりも気楽な読み物的な感じのものを書きたいなと前から思っていたんです。

そして、これを機にツイッターのアカウントを新しくもう一つ作りました。
このエッセイの更新を通知するのと、犬関連のツイートは全部こっちで書こうと思って。
https://twitter.com/Aki_Gunning

このブログの右上に貼り付けてあるツイッターのアカウントは最近ではすっかりブログの更新通知のみになっているけれど
こっちでは映画のこととか、日常のこととかを息抜き的に呟くのに使おうと思っています。


「ふ〜ん、おかーさんどうしたの?ニコは今ちょっと忙しいんだけどさ。」

文章を書く場が欲しいなあとずっと思ってたんだけど、そんな他力本願に思うんじゃなくて
書きたいんならサッサと自分で環境を作って、自由に書けばいいじゃないかって当たり前のことに気づいたって言うか、さ。


「あ〜あれ?なんだっけ、自分探しとか言うやつ? あたしは今隠されたオヤツ探しをしてるんだけど。」

自分探しと違うわっ!そんな90年代のOLみたいなこと言うてどうするんですか。


「あっそ。まあいいけど。あ!あそこにあった!」


ニコニヤに好き勝手なセリフつけてるけれど、ウダウダモシャモシャ頭の中で考える自分に
実際こんな感じで「ふーん、どうでもいいけど。で、散歩は?ごはんは?」と接してくる犬たちは
自分にとって、救いの存在でもあります。

一番上にリンクを貼ったルーシーのおぼえがき、読んで頂けたら嬉しいです。

人気ブログランキングへ
「おかーさんがんばってね。ニコはニヤと違って応援してるよ。
 なんのことかよくわかんないけど。がんばってご機嫌になってオヤツ作ってね。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの場所の現在

2016-09-04 23:57:08 | ヴィックの犬たち

dog actuallyの新しい記事が更新されています。
「繋がれて生きる犬」

24時間鎖につながれたまま、散歩にも獣医さんにも行ったことがない。
鎖の届く範囲だけが生活の全て。そんな犬たちを様々な形でレスキューしている団体のお話です。


「こういうのはお散歩に行く時に着けるだけのものよ。」

本文中でも少し書いたけれど、犬関連以外の日本のメディアではまだまだ犬と鎖と犬小屋がセットになったイメージは目にします。
昔好きだった「ほぼ日」のほのぼの豚さん漫画も、鎖につながれたお隣の犬が登場するようになって
「もう全然ほのぼのしないわ」と思って読むの止めたこともあったなあ。

自治体が発行する小冊子やサイトなどでは「犬を正しく飼いましょう」として「檻や鎖で飼うこと」と指定されてさえいます。
日本の場合は、むしろ一般の飼い主の意識の方が自治体の規則よりも進んでいるとも言えますね。

さて、dog actuallyの本文ではサラッと書いただけですが、このレスキュー団体の施設が
元はあのマイケル・ヴィックのヤミ闘犬に使われていた場所なんですね。
実は団体の住所を見た時に「えっ?この住所って」と思った私は立派なVICKTORY DOGマニアだと思う!


「他のことはモノ忘れ激しいのに、犬のことはよく覚えてるよね〜。」

(ヴィックの犬って何さ?と思われた方、↓に関連リンク全て貼った記事を貼りました。
 http://nikologla.blog27.fc2.com/blog-entry-2561.html

生まれ変わったGOOD NEWZリハブセンターの様子はここで詳しくご覧いただけます。


ちょっと長めの動画だけど、前半が現在のセンターと過去の映像を見比べられるようになっていて
後半では、レスキューされた犬たちの素敵なビフォーアフターが見られるのでオススメ。

それにしてもこのセンターの敷地15エーカー(約1万8千坪)もあるのね。すごいですね。
いわく付の物件だから、なかなか売れなくて安くはなってたんだろうけど、それにしてもすごい。
購入は団体への寄付金で賄われたそうですよ。


「あたしも走ってみたい感じ。」

以前はコンクリートと金網のケージが並んでいた場所は広大な芝生の敷地に生まれ変わっています。
繋がれていた鎖から解放されて、これも生まれ変わった犬たちが走り回る姿が二重に嬉しいよ。


「場所も犬も生まれ変わって、ほんとよかったよね〜。」


鎖につながれて一生を終える犬がいなくなる日が1日でも早く来ますように。



人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ回復デー

2016-09-03 23:58:22 | 飼い主の日常
どうやら、いわゆる夏バテというやつのようで、昨日の夜からちょっとフラフラしておりました。
そういうわけで本日は「夏バテ回復デーだ!」と称して、1日中Netflixで映画を観て、疲れたら昼寝するという
思いっきりダラダラした過ごし方をすると決定。

ニコニヤの散歩もオットに丸投げ。

超ご機嫌だったのはこの方。

「おかーさん、毎日そうやってあたしの側に座るか寝てるかしてればいいのよ!」

毎日君の側でダラダラしてたら君達のゴハンも出てこなくなるぞ。
でも1日中側にいると機嫌が良いとは、なんてワガママで可愛いんだろうとデレデレしていました。



「ニコもおかーさんの側で座ってたよ。」

うん、ありがとねー。でもニコは映画観てる時にずーっと側にいるのは好きじゃないんだよね。
何かおやつ(人間用のね)を持ってきたら、イソイソやって来て前に座るけど。

両脇にニコニヤを抱えて撫でながらダラダラしてたら、狙い通りに回復した感じ。
万能薬のニコニヤに感謝感謝。



人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぞき趣味

2016-09-01 23:13:15 | ニコとニヤの日常
タイトルの「のぞき趣味」ってね、実はニコのことなんですよ。

今住んでいる地域は、前庭にフェンスや塀を作ってはいけない決まりになっていて、どこもみんなオープンなので
ニコののぞき趣味もあんまり目立たないんですが、以前に住んでいた地域ではいろんなフェンスや塀がありましたから
低い塀があれば足をかけて中を覗こうとし、少し隙間の開いた門戸があれば鼻先を突っ込もうとしていたもんです。

ニコが覗きたくなるような所があれば、さりげなく方向を変えたり、早め早めにコマンドを出したりしていたものですが
それもなんだか懐かしいなあ。

でも今もニコの「のぞきたい」好奇心は健在の様子。


こういうちょっとした「何かの間」から物を見るのが好きみたいです。

「なんて言うかね、いつもとちょっと違う感じがするから楽しいんだよ。」


これは歩道橋の上から、下にあるお家の裏庭をじっと眺めています。正真正銘ののぞき趣味。

「おかーさんはよそのおうちがどんな風なのか、気にならないの?」

気になっても、おかーさんは人間だからじっと眺めたりしないんだよ。


公園のすべり台に登るのも、上から景色を見るのが好きだかららしい。

「じーーーっ。」


ニコ、堪能した?満足?

「うん、満足♪」


ニヤはそういうのはあんまり興味がないみたいです。

「当たり前でしょ。のぞき趣味なんてないわよ。
 ニコちゃんも、お育ちが疑われるからそういうの止めてくれる?
 ニコちゃんの育ちが疑われるって、あたしも同じって思われるんだから。」

すみませんニヤ様、育ての親として反省いたします。



人気ブログランキングへ
「わかればいいのよ。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする