SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

おとーさんスポット

2018-04-17 23:45:23 | ニコとニヤの日常
オットが休暇旅行中のためニコがテンション低めと書きましたが
まあ最初の2日くらいを過ぎたら、なんとなく普通な感じになるんですけれどね。

これはその最初の2日くらいの時に、ベッドのオット側のスポットに陣取ったニコ。
おもちゃがあるのは「これで遊ぶ?」って聞いたら無視された悲しい跡です。

「ここはおとーさんのニオイがするからねー」

おとーさんのニオイってカレイシュウってやつじゃないのかね?
人間の娘さんと違って犬はそのへん寛大だよねえ。


↑のニコの写真をオットに送ったら大喜びしていました。
私って良い妻だと思う。



「おかーさんがカレイシュウがどうとかって言ってた」
「え!?あたしのこと?あたしが?ガーン」



「ちょっと待ってよ。加齢ならニコちゃんの方が年上じゃない。嗅いで確かめてあげる」


ニコもニヤも5年前とおんなじ匂いだよ。
ニヤはうちに来た頃よりも今の方がいい匂いだから安心しなさい。


人気ブログランキング

「頭のいい犬?」の記事アップしました

2018-04-16 22:25:04 | ごあいさつ/お知らせ



「Dogs in the U.Sのブログの記事アップしました〜!」

昨日予告していた、これです。
「頭のいい犬種ベスト10?冗談じゃない!」


記事内で紹介しているマーク・ベコフ博士の本のいくつかは日本でも出版されています。
動物たちの心の科学 仲間に尽くすイヌ、喪に服すゾウ、フェアプレイ精神を貫くコヨーテ
青土社


↑この本は、動物福祉や動物の倫理的な扱いという考え方の入門としてとてもお勧めです。
ただし、この日本語のタイトルはかなり誤解を招くと思う。

「動物たちの心の科学」ではなくて、科学をベースにした動物の感情を説明し、それを大前提として動物の福祉を考えようという本です。
「仲間に尽くすイヌ......」と並んでいるタイトルもウソではないけれど、この表紙の写真と併せて見ると
動物の心ほのぼのストーリー集みたいな印象を受けてしまいますよね。でも違うのよ。でも良い本です。



そしてこれが最新刊。待望の「犬ばっかり本」
アメリカでも出たばっかりだから、まだ英語版しかないんですよ。
私もKindle版をダウンロードしたばっかりで読んでないので、内容はちょっとお待ちを(笑)
Canine Confidential: Why Dogs Do What They Do
Univ of Chicago Pr




「溜めとかないで早く読んだ方がいいわよ」

そうですねニヤ様、そうします。

初夏の風

2018-04-15 23:58:06 | ニコとニヤの日常
雨の季節が終わって、急に気温が上がった日が続いたら公園の草がすごい勢いで伸びていました。


「ソヨソヨしてきれいだね〜」

ね〜、雑草だけど鮮やかな緑でパワーがあって綺麗だよねえ。


ニヤなんてすっぽり隠れてしまうくらいの高さです。

「こんな草の中にすっぽり入ったりしないから心配しないで」

うん、ニコもニヤもそういうの全然興味ないよねえ。


「いちおう匂いの確認はするけどね」


ところで先週の土曜日から、オットが東海岸のお友達のところに遊びに行っているんですよ。
1週間の休暇です。そのせいでニコがテンション低め。

ほらニコ!おとーさんがいなくても、ごはん作るのはいつも通りおかーさんだし
散歩コースに変化つけるのもおかーさんだし、何にもテンション下がることないよ!

森の中の倒木に「飛び乗ってごらん、アップ!アップ!」と声をかけたら

「え〜、こう?これでいい?」

と、あんまり楽しそうじゃありませんでした。
なんだよ〜、いつもはそういうところ上るの好きなくせに。


ニコが飛び降りたら、ニヤには何も言ってないのに勝手に上がってた。

「上手に飛び乗ったからオヤツ!」

今週の金曜日まで、ニコには我慢してもらいましょう。
電話をかけてきたオットにニコが寂しそうだよと言ったら、もんのすごい嬉しそうでした。


《予告》
「Dogs in the U.Sアメリカの犬たち」のブログに明日ちょっと長いのをアップします。
別に予告するほどの記事でもないんだけど、自分で追い込んどこうと思って(笑)

自分のブログは締め切りがないから、ついつい後回しになってしまって
もう4月も半ばを過ぎたというのに、今月はまだ1本もアップしていないのでね。

後回しになってしまうけれど、自分のブログはしがらみなしに自由に書けるから
やっぱり本当に言いたいことは自分ちで!という感じです。

そう。本当に言いたいことを書くのだ。タイトルは
「頭のいい犬種ベスト10?冗談じゃない!」です。へへへ。



人気ブログランキング

ズーマちゃんの続報+どうでもいいオマケ

2018-04-13 21:55:07 | 飼い主の日常

「こんにちはーニコですー。ズーマのことでご報告なんだってー」

2週間ほど前に突然の発作で倒れてしまい、その後心臓の専門医に会いに行ったズーマちゃんの続報です。


「あたしと同じで心臓が悪いっておかーさん言ってたけど、あたし別に悪くないわよ」

うん、ニヤの心臓のことは忘れがちだよね。心臓サプリは飲んでるけど。

救急病院でのレントゲンと心電図で心臓の肥大が認められたズーマちゃんには利尿剤が処方されました。
心臓のポンプ機能が衰えると、体の各臓器に水分が滞りがちになり負担が増えるので
その水分を尿として排出するための薬ですね。

さて、改めて心臓の専門医で診てもらったところ、肥大は確かにあるんだけど心臓の機能は衰えていないし
肺に水が溜まったりもしていないので、お薬は飲まなくて良いということになったそうです。


「お薬飲まなくていいのうれしいの。
 アレ飲むといっぱいおもらししちゃってママがたいへんなのー。」

倒れたことについては、詳しい原因はわからないままなのですが、現時点では薬無しで様子見。

他の犬友さんの経験でも似たようなことがあったのですが、かかりつけの獣医さんでは薬を出されたけれど
専門医にかかると様子見で大丈夫、ただし定期的に検診を受けるように言われること、わりとよくありますね。

特定の臓器が重篤な状態だと思われる時には、その分野の専門医のセカンドオピニオンを聞いてみることが大切なんだなあと改めて思いました。

何はともあれズーマちゃんは元気だそうです。よかった!



「ズーマよかったね。で?オマケってなに?おかーさんのこと?」

うん。本当にどうでもいいオマケなんですが、一応記録として。

今日、渡米15年目にして初めてバスに乗ったんですよ!

今日の朝、目医者の予約を入れてたんですが、一昨日車の調子が悪くなって修理に出したんですね。
オットに送り迎えを頼もうと思ったら、送るのはできるけど迎えの時間は用があって無理。

仕方がないので、初めてのバスを利用することにしたというわけ。
アメリカでバスに乗るのなんて、20年以上前にNYに旅行した時以来ですよ。

LAの地下鉄は9年前に1回だけ利用したことがあって、オットはそれがLA在住26年目にして初めてと言っていました。
オットはバスにはまだ一回も乗ったことがないから、私の方が経験値が上になった(笑)


「バス楽しかった?」

別に楽しくはないけど、思ってたよりもずっときれいで快適だった。
バスに乗る時に運転手さんに「運賃は今払えばいいんですか?」と聞いて怪訝な顔されたけど。
だって前払いと後払いと2パターンあるじゃない、バスって。


ちなみに運賃は1ドル。安いでしょ?


人気ブログランキング

すっきり〜♪

2018-04-10 23:38:46 | ニコとニヤの日常
エリザベスカラー終了〜。


「やっとあのウットウシイのを取りました。おかーさん、もうやめてよねー」

もうやめてよねーって言いたいのはおかーさんも同じだ。
ニヤは怪我とかしないように気をつけるように。


ニヤが寝てるのは私の脚の間です。
カラーをつけてる間はこれがままならなかったので堪能中。


「じゃ、しばらくお昼寝するから。おかーさん動かないでよね」

え〜身動きできないんですけど〜。早めに目覚めてくださいよ。



「あはは〜ニヤ変な顔で寝てる〜」

笑ってるニコも変な顔だよ。かわいいけど。



人気ブログランキング